トヨタのプレミアム・ミニバン「アルファード」は、堂々たるエクステリア・デザインや広い室内空間、豪華な装備などを武器に、高価なモデルにも関わらずべストセラーを続けています。
駆動方式は、ハイブリッド車は全車4WDとなるほか、3.5L/2.5Lガソリン車にも4WD仕様車が設定されています。
その実燃費や雪道での走行性能がどの程度のレベルにあるのかを、徹底的に評価します!
アルファードの4WDグレードの価格は?
売れ筋グレードにおける4WD車と2WD車との価格差は?
アルファード4WD車で一番売れ筋になっているのは、ハイブリッド標準ボディ車の最上級グレード「エグゼクティブラウンジ」です。
ハイブリッド車には2WD車が無いので、3.5Lガソリンエンジン搭載のエグゼクティブラウンジ2WD車と価格を比較すると、32万4,000円高額になっています。
ガソリン車の売れ筋モデルである「2.5S Cパッケージ」では2WDに比べて24万9480円高となっています。
他のトヨタ車と比べると、3.5Lでは差額が大きいですが、2.5Lでは妥当は価格差となっています。
アルファード4WD車と2WD車との仕様の違いは?
ボディスペック
全高は、ハイブリッド車とガソリン4WD車が1,950mmであるのに対し、ガソリン2WD車は1,935mmと若干低くなっています。
スペック | アルファード 2WD | アルファード 4WD |
全高(mm) | 1,935 | 1,950 |
最低地上高(mm) | 160 | 165(ハイブリッド車) 170(ガソリン車) |
車両重量(kg) | 1,920-2,150 | 2,090-2,240(ハイブリッド車) 1,980-2,210(ガソリン車) |
この差は、フロア高の違いによるものです。
最低地上高に関しては、ハイブリッド車が165mm、ガソリン4WD車が170mm、ガソリン2WD車が160mmという違いがあります。
車両重量に関しては、重い方からハイブリッド車、ガソリン4WD車、ガソリン2WD車の順となります。
パワートレイン
ハイブリッド車のパワートレインには、2.5Lガソリンエンジン+モーターで前輪を、専用モーターで後輪を駆動する「E-FOUR」が採用されています。
ガソリン4WD車と2WD車のパワートレインは共通で、スペックにも違いはありません。
ライバル車との価格差は?
アルファードの永年にわたるライバル車と言えは、「日産・エルグランド」です。
アルファードハイブリッド・エグゼクティブラウンジと競合するグレードには、同じく最上級グレードの「VIPパワーシートパッケージ」4WD車をあげるのが妥当でしょう。
価格は、アルファードの735万8,040円(※北海道地区は738万3,960円)よりも70万円前後高い、806万7,600円となっています。
アルファード4WD車の実燃費は?
カタログ燃費と実燃費の差は?
アルファードハイブリッド・エグゼクティブラウンジのカタログ燃費(JC08モード値)は18.4km/L、当サイトの調査による実燃費は11.3km/Lです。
カタログ燃費との落差は約7km/Lと大きくなっていますが、ハイブリッド車によく見られる傾向です。
一方、3.5ガソリンエンジン搭載のエグゼクティブラウンジ4WD車の場合は、カタログ燃費が10.4km/L、実燃費が7.1km/Lで、その差は3.3km/Lとなっています。
2WD車との実燃費の差は?
当サイトの調査によると、アルファードの3.5Lガソリンエンジン搭載エグゼクティブラウンジ2WD車の実燃費は8.2km/Lなので、同じパワートレインを搭載する4WD車よも1km/L程勝っています。
ただ、ハイブリッド車と比べると3km/L以上劣りますが、パワートレインの効率が違うのでやむを得ないところです。
ライバル車との実燃費の差は?
エルグランドVIP・4WD車の実燃費は、当サイトの調査によると7.3km/Lなので、アルファードの方が勝っています。
アルファード4WD車の雪道の走行性能は?
アルファードの4WDはどんなシステム?
アルファード4WDの概要
アルファードハイブリッドに採用されている4WDシステムは、「高出力E-FOUR」と呼ばれる電気式4WDで、後輪を専用モーターで駆動するためプロペラシャフトが存在しません。
一方、アルファードのガソリン4WD車に採用されているのは、「アクティブトルクコントロール4WD」と呼ばれるアクティブオンデマンド型の一種で、床下に電子制御式カップリングとプロペラシャフトが存在します。
アルファード4WDの制御
高出力E-FOURは、通常は2WDで走行し、前輪のスリップなどにより前後輪に回転差が生じると、後輪用モーターが起動して4WD走行に移行します。
前後のトルク配分は、路面状況などに応じて連続的に可変します。
一方、アクティブトルクコントロール4WDは、こちらも通常は2WDで走行し、コンピューターが各種センサーからの情報を解析して4WD走行が必要であると判断すると、電子制御カップリングを介して後輪にトルクを配分します。
前後輪のトルク配分は、路面状況や走行状況に応じ100:0~50:50の範囲で連続的に変化します。
アルファードの雪道での実際の走行性能は?
アルファード4WDの発進・加速時
アルファードハイブリッドとアルファード・ガソリン4WD車の発進・加速時の特性を、同じスタッドレスタイヤを装着した状態で比較すると、より安心感が高いのは後者です。
それは、前輪がスリップする前に前後輪に最適なトルク配分が行われるからです。
一方、アルファードハイブリッドは、前輪がスリップしてから後輪に駆動力が伝達されるまでに僅かなタイムラグがあるため、感覚的に不自然さが感じられることがあります。
とは言え、2WD車のように盛大なスリップによりスムーズな発進が出来なかったり、進路が定まらなくなってしまうことはありません。
アルファード4WDの登坂・降坂時
雪の坂道を上る時は、アルファードハイブリッドもアルファード・ガソリン4WD車も登坂能力に大差はありません。
ただ、坂道で一旦停車後に再発進する場合は、アルファードハイブリッドは2WDから4WDへの切り替わりが若干唐突な感覚があります。
一方、雪の下り坂においては、アルファードハイブリッドは前輪にエンジンブレーキ+回生ブレーキ、後輪に回生ブレーキが、アルファード・ガソリン4WD車は前後輪にエンジンブレーキが効くため、前輪だけにしかエンジンブレーキが効かない2WD車よりも安全かつ確実に車速をコントロールできます。
ただ、車両重量が2WD車よりも重い分、一旦滑り出した時のコントロールが難しい傾向があるので、無神経な運転が出来るわけではありません。
アルファード4WDの通常走行時
雪道でのコーナリング時は、アルファードハイブリッドは前後輪のトルク配分を最適化することで操縦安定性を確保しています。
一方、アルファード・ガソリン4WD車は、前後輪のトルク配分の可変制御に加え、VSCとの協調制御により操縦安定性を確保しています。
いずれの場合も、2WD車よりも安定した走行が可能ですが、重心位置の高いミニバンなので無理は禁物です。
アルファード4WDのまとめ
アルファード4WD車を総合的に評価すると、ハイブリッドにしてもガソリン車にしても必要十分な雪上性能は備えている、と言うことが出来ます。
ただ、最低地上高が大きくない事などから、深雪時はスタックしてしまう危険性があります。
燃費性能に関しては、ハイブリッドはヘビー級の4WDミニバンとしては良好で、ガソリン車も決して悪い数値ではありません。
アルファードは、雪国で使う大型ミニバンとして決して悪い選択ではありません。
しかし、豪華装備や安全装備を妥協出来るなら、より高い雪上性能を持つ「三菱・デリカ:D5」も候補にあげた方が良いでしょう。
下取り車があるなら、さらに新車が安く買える
新車を買うなら、購入価格も気になるところではないでしょうか。
もし下取り車があるなら下取り車を高く売ることで、トータルで新車を安く買うことが出来ます。
実は値引きよりも下取り車の方が、新車を安く買うには重要なのです。
ディーラーで査定した下取り車の価格は、かなり低く見積もられています。
何故かと言うと、再販するにしろオークションに流すにしろ、人件費や車両保管、整備等の経費がディーラーの場合非常に多く掛かってしまいます。
そのため、下取り車の査定金額は低くなってしまうのです。
反対に買取専門店なら、買取った中古車を在庫させずに、すぐにオークションに出す事が出来るので経費がディーラーより掛かりません。買取専門のため余計な経費は掛けないので、その分査定金額は高くなります。
この買取店の金額とディーラーの査定額を比較すると、平気で20万円以上安く見積もられる事があります。
ただ、自分の車の相場が分かっていないと、ディーラーの査定額が高いか安いかの判断が出来ません。
そこで、管理人が毎回利用するのが一括査定の「ナビクル車査定」です。わずかな入力時間ですぐに自分の車の買取金額が表示されます。
この時は、ディーラーで76万円で査定されたフィットシャトルが、上記のように最高96万円の買取金額が付きました。
そこでディーラーに「買取店で96万円の金額がついている」と伝えた所、95万円までディーラーの査定金額がアップしました。
ナビクル車査定の買取金額をディーラーに伝えただけで、なんと19万円もアップしたのです。とても簡単なので、ディーラーの下取り金額をアップさせるにはオススメの方法ですね。
ちなみに実際に買取店に査定してもらった所、最高で108万円の金額を付けた買取店があったので、そこに売却しました。
どちらに売るにしろ、ナビクル車査定はオススメできます。
新車の納期が長い・新車が高いなら新古車も選択肢に入れてみる
ガリバーの中古車ご提案サービスなら希望する車種や条件、予算などを伝えれば、 ぴったりの中古車を無料で探してくれます。
なので自分で1台1台中古車を探したり、比較する手間や時間が掛かりません。
また、現在新車の納期が長いため中古車需要が高く、本当に程度の良いお買い得な中古車は非公開車両として中古車販売店に並ぶ前に売れてしまいます。
そう言った市場に出回る前の非公開車両も優先的に紹介してくれるので、よりお得な中古車を提案してくれるでしょう。
「燃費のいい車を探して」「予算50万以内で荷物を積める車を探して」と言ったリクエストも可能です。中古車探しで気になる事は、なんでも相談してみるといいでしょうね。
社外品のフロアマットを購入すればアルファードの値引きが実質アップする!
フロアマットは純正オプションより安い社外品を購入することで、その差額が労力なしで得られる実質の値引きとなります。
アルファード専用の社外品フロアマット
純正マットとの差額=約7.0万円以上の値引き上乗せ!
※楽天市場なら「楽天スーパーセール」「楽天お買い物マラソン」「楽天ポイントバック祭」などが開催されていれば、通常よりも割引きやポイントアップがあるのでお得に購入できます!
併せて読みたい
- アルファードの人気色ランキング!人気カラーとおすすめの内装色とマッチするカラーバリエーションも紹介
- アルファードのデザインはカッコ悪い?カッコいい?徹底評価!画像多数あり
- 新型アルファードの内装を徹底評価!インパネ、収納、荷室をチェック
- アルファードの内装・荷室サイズは?実際に寸法を測ってみました
- トヨタ アルファードの新車乗り出し価格は?見積もり結果を公開
- アルファードを買うならハイブリッドかガソリン車か?販売の比率や税金、下取り額など違いをがっつり比較!
- アルファードの人気グレードを比較!リセールバリューから見るおすすめのグレードは?
- アルファードは7人乗り?8人乗り?どちらを選ぶか違いやデメリットを徹底検証!
- 【詳細版!】アルファードの前期/後期の違いとおすすめ中古車はコレ
- アルファードは運転しやすい?大きさ、車庫入れをチェック!
- アルファードに欠点・デメリットはあるか?アルファードを徹底評価!
- トヨタ アルファードの走り、走行性能は?一般道、高速道路、ワインディングで試乗してきました!
- アルファードの静粛性は?エンジン音、ロードノイズ、風切り音はうるさい?静か?
- アルファードの乗り心地は?街乗り、高速での乗り心地を徹底検証!
アルファードの値引き交渉のノウハウはこちら
当サイトのアルファード値引き交渉マニュアルです。これを見て多くの人がアルファードを限界値引きで購入しています。
今月のアルファードの値引き動向を随時掲載しています。ご参考ください。