アルファードの購入データ
契約日 | 平成22年3月28日 |
ネーム 年齢 性別 | もんもん/30代後半/男性 |
商談地 | 兵庫県 |
購入グレード | アルファード プライムセレクションⅡ |
メーカー オプション | ホワイトパールクリスシャイン |
ディーラー オプション 他装備付属品 | フロアマット スマイルパスポート ETCセットアップ |
オプション総額 | 129,775円 |
車庫証明 | カット |
納車費用 | カット |
車両本体価格 からの値引き額 | 450,000円 |
オプションからの値引き額 | 30,000円 |
無料サービス品名と総額 | ナビ、後席モニター、バックカメラ取付工賃 84,000円 |
値引き合計額 | 564,000円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 3,260,000円 |
下取り車 | -- |
下取り車の価格 | -- |
下取り車の売却先 | -- (![]() |
値引き交渉レポート!
<<交渉過程>>
(1)金曜日 エスティマ1回目交渉
エスティマGエディションが気に入り見積307万円(値引28万円,OP8.3万円=マット,デッキボード,ETCセットアップ,ウェルカムサポート)を入手しました。
減税の効果があって家内もまんざらではない様子で一気に買い換えモードに。
(2)金曜日 アルファード・ヴェルファイア1回目交渉
競合車と称して、ヴェルファイアの2.4Zプラチナセレクションとアルファードの240Sリミテッドのカタログと見積も入手しました。
アルファードは見積346万/値引25万、ヴェルファイアは見積357万/値引30万でした。
アルファードには、「エクステリアは好みだが内装と金額でヴェルファイアにせざるをえない」と伝えて退散しました。
この時点で金額的にエスティマで充分という意向でした。
(3)土曜日 エスティマ2回目交渉
この時にエンジンもプラットフォームもアルファード・ヴェルファイア・エスティマが共通である事を知りました。
当初エスティマの床下収納とロングスライド(うちは4人家族で3列目は緊急時)が気に入っており、予算も装備も大きさも身の丈に丁度でしたが、アルファード、ヴェルファイアはS-VSCやサイドエアバック、コーナーセンサーの安全装備が標準のためエスティマも同条件で見積を取り直し、見積310万(値引40万、ナビ・リアモニター・バックカメラ取付工賃別途サービス)となりました。
(4)土曜日 ヴェルファイア2回目交渉
ヴェルファイアに2回目交渉で、もうすぐプラチナセレクション2がでるので在庫車をお得にできますと見積333万(値引46.6万,OP20.2万=ホワイトパール,マット,ETCセットアップ,メンテパック,保証つくしプラン、上述工賃)を頂き、エスティマと支払23万差となりました。
アルカンターラやパワーバックドアの充実装備を考えると、私的には平衡状態の条件となり、少し混乱もあり頭を冷やすためにも明日までに電話すると一旦引き上げました。
(5)日曜日 アルファード2回目交渉
トヨペット店よりプライムセレクション2が発売になる事とヴェルファイアの値段に合わせるので来店して欲しいと電話を受け、再交渉に向かいました。
見積333万まではすんなりでしたが、希望額は330万を切ることを伝え、納得できる条件であれば判子をつく事をお伝えし、最終的に上述工賃サービスの条件付きで見積326万(値引48万,OP13万=ホワイトパール,マット,ETCセットアップ,Sパスポート)となりました。
(Fin.)アルファードに決定!!
エスティマとは16万円差でアルカンターラやパワーバックドアが装備され、何より気に入ったアルファードのエクステリアとプライムセレクション2の内装が決定打となりました。
身の丈が少し長いですが、大は小を兼ねる・・・ と考えたかどうかはいざ知らず、後に控えているフル/マイナーチェンジのサイクルの事もあり、アルファードに決心しました。
最後にネッツ店とカローラ店にお断りとお詫びのため再訪問し、金額も聞かれましたが「諦められる金額です」とおっしゃって下さりまして金~日の3日間に及ぶ交渉が完了しました。
<<購入後>>
車体が大きく駐車場の出し入れは苦労しています(^^;
但し視点の高いドラポジで運転が楽、燃費も街乗り10Km/lで満足しています。
子供達は後席でリクライニング&ビデオ鑑賞ができ、やはり喜んでいます。
アルファードは我が家には大きな買い物でしたが、それに見合う充分な満足度を与えてもらっています。