アルファードの購入データ
契約日 | 2011年2月27日 |
ネーム 年齢 性別 | ゆみパパ /40代後半/男性 |
商談地 | 埼玉県 |
購入グレード | アルファード 240S プライムセレクションⅡ |
メーカー オプション | なし |
ディーラー オプション 他装備付属品 | アルパイン BIG-Xフルパッケージ アルパイン ETC シングラスシーラント(ハッスイ) フロアマット、ラグジュアリータイプ サイドバイザー、RVワイドタイプ1 ベーシックアイテム、ナンバーフレーム FR1 リバース連動ミラー オートリトラクタブルミラー クラッツェオシートカバー クラッツェオシートカバー工賃 |
オプション総額 | 691,955円 |
車庫証明 | 計上 |
納車費用 | カット |
車両本体価格 からの値引き額 | 620,760円 |
オプションからの値引き額 | 0円 |
無料サービス品名と総額 | トヨタカード入会、支払い特典 9,000円 |
値引き合計額 | 629,760円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 3,730,000円 |
下取り車 | 日産 セレナ 2000cc H17年式 33,000km 白 AT |
下取り車の価格 | 580,000円 |
下取り車の売却先 | ディーラー (![]() |
値引き交渉レポート!
所有していたセレナの7年目車検のタイミングで新車購入の検討を始めました。
検討した車種は、以前から気になっていたヴェルファイア、アルファード、エスティマあたり。
ノア、ボクシー、ステップワゴン、新型セレナも見学しましたが、所有車(H17年式セレナ)と大差がなく、新車購入の感動が味わえないと思い、検討からはずしました。
また、エスティマも、アルファード・ヴェルと比べると見劣りする割に価格差が大きくないと思い、検討から除外、アルファード・ヴェルの一騎打ちとなりました。
■アルファード1回目、購入グレードも決まっていなかったので、価格交渉はせず、価格感知るために 240X の見積もりだけもらって退散、下取り査定も時間がかかるとのことで後日連絡もらうことに。
■ヴェルファイア1回目、こちらも最低グレードの 2.4X の見積もりを取得。下取りは46万とのこと。アルとどちらにするか迷っていると伝えたところ、価格はがんばりますとのことでした。
■アルファード2回目、カタログ等をいろいろ検討した結果、グレードを 240S 特別仕様車にすることとし、見積もりを取得。担当営業が不在だったので、価格交渉はまたもや持ち越しとなった。
■ヴェルファイア2回目、同様にグレードを 2.4Z 特別仕様車にして見積もり取得。下取り 55万、値引き 62万くらいまで頑張るとの話を受ける。
■アルファード3回目、ベルと一騎打ちとの状況を担当営業に伝え、値引き交渉。結果、下取り58万、値引き 62万。これが限界との話。
■ヴェルファイア3回目、アルの見積もりを伝え頑張ってもらう。結果、下取り59万、値引きは頑張っても最大で 62万まで。ほぼ変わらない結果でした。
装備、価格ともほぼおんなじだったので迷いに迷いましたが、結局、嫁が見た目でアルファードがよい(というか、ヴェルの顔がイヤ)とのことだったので、アルファードに決めました。(結局、最後は嫁の一言)
1週間(2回の週末)で、9回ディーラーに足を運びました。こちらのサイトを参考に価格交渉しましたが、車の購入でこんなにガチンコで交渉したのは当方はじめてでした。おかげさまで、かなり商談を楽しませてもらいました。