アクアの購入データ
契約日 | 平成25年1月7日 | |
ネーム 年齢 性別 | はばり/40代前半/男性 | |
商談地 | 大阪府 | |
購入グレード | アクア S | |
メーカー オプション | 色 ライムホワイトパールクリスタルシャイン スマートエントリーパッケージ ナビレディパッケージ | |
ディーラー オプション 他装備付属品 | ETC車載機(ブラックボイスタイプ) ETCセットアップ エントリーナビ「NSCP-W62」 CPCボディーコート フロアマット、ベーシック サイドバイザー、ベーシック | |
オプション総額 | 170,425円 | |
車庫証明 | 計上 | |
納車費用 | カット | |
車両本体価格 からの値引き額 | 151,450円 | ![]() |
オプションからの 値引き額 | 31,500円 | ![]() |
無料サービス品名 | レスキューハンマー(レスキューマン3) 三角表示板 ナンバーフレームFR1 ナンバーフレームRR1 9,250円 | |
値引き合計額 | 192,200円 | |
購入総額 (下取り分含まず) | 2,060,000円 | |
下取り車 | -- | |
下取り車の価格 | -- | |
下取り車の売却先 | -- (![]() |
値引き交渉レポート!
私はフィットハイブリッドを、家内はアクアを考えていたので、まずはフィットハイブリッドの見積もりを取りました。(総合計202万円)
その見積もりを持って、アクアの見積もりを取りにトヨタカローラ店に行きましたが、販売員の前で一貫して私はフィットのほうが車内が広いことなどを主張し、一方で家内が反論という状況になりました。
そうすると、販売員が家内と一緒にアクアの良いところを一生懸命に説明し、そうそうしているうちに、フィットと同等の条件で211万円とし、レスキューハンマーと三角表示板をサービスするいうところまで行きました。
トヨタ側の説明としては、価格差9万円は10年ほど乗れば追いつくという説明です。
私としては、後部座席の横幅がせまいことがどうしても不満に感じていたので、話は持ち越ししました。
その後、インターネットでいろいろ調べると、地デジフルセグナビ バックカメラ ヘッドレストモニター付きのアクア新車で同等以上の装備付きで約197万円という見積もりを取ることができました。(岸和田の(株)BREAKの見積もりです。)
http://www.goo-net.com/php/search/spread.php?goo_car_id=700070026720120708001&area_cd=16
そこで、他のトヨタの販売店にも見積もりをとることにしました。
(トヨペットとネッツ店に)
カローラ店の見積もりをFAXし、翌日に商談に行ったところ、まず、トヨペット店はすぐに208万円にまで下がりました。
そこで次に、ネッツ店に行き、トヨペットの208万円の話と岸和田の197万円の見積もりを提示し、200万円くらいのイメージを持っていることを強調していると、最終的に在庫車の提案があり、それをチョイスすれば205万円でということになりました。
203万円まで粘りましたが、限界の様子で契約した後のお付き合いに影響してはと思い、そこで交渉終了しましたが、それでも販売担当者はもう少し頑張りますと言っていただきました。
その後、最初からいろいろと相談に乗っていただいていたので、カローラ店に戻り、この額に追いつけたらカローラ店で契約すると相談しましたが、カローラ店はついてこれませんでした。
その夜にネッツに電話をして、在庫車で契約することと、帰り際に言っていた「もう少し頑張る」という内容を確認したところ、おまけとして前後のナンバーフレームを用意しているという回答でした。
こちらからはサイドバイザーもつけていただけないかといったところ、値引きをしてプラス1万円でつけていただけるようになり、購入価格は205+1=206万円というころで正式契約となりました。
今回、在庫車というものを初めて知りました。希望の色、オプションのものがあったので非常にいい条件で落ち着いたと思います。
納期は通常なら2ヶ月くらいのところ、1か月に短縮できましたのでそういう点でもよかったと思います。(まだ納車待ちですが(^_^;))
今回は1月5日~7日の3日間の短期で決着をつけました。あと、すべて家内と2人で行動しました。
非常に疲れますので、こういう話は集中して一気に詰めないと大変ですよね。(2日ほど疲れが残りました(^_^;))