カローラスポーツの購入データ
契約日 | 2007年5月 |
ネーム 年齢 性別 | おやっさん/30代後半/男性 |
商談地 | 神奈川県 |
購入グレード | オーリス 180G Sパッケージ |
メーカー オプション | -- |
ディーラー オプション 他装備付属品 | フロアマット・アームレストコンソール・ナンバーフレーム(フロント&リア)・レインクリアリングブルーミラー・オートリトラクタブルミラー・TRDインテリアパネルセット・ターンランプ付きドアミラー(カラード)・温水ウォッシャー |
オプション総額 | 204,750円 |
車庫証明 | 計上 |
納車費用 | 計上 |
車両本体価格 からの値引き額 | 180,000円 |
オプションからの値引き額 | 54,075円 |
無料サービス品名と総額 | ターンランプ付きドアミラー(カラード)・3万円分商品券 76,200円 |
値引き合計額 | 310,275円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 2,282,245円 |
下取り車 | -- |
下取り車の価格 | -- |
下取り車の売却先 | -- (![]() |
値引き交渉レポート!
2BOXカーが欲しくて、色々物色してました。
ブレイド、アクセラスポーツ、アルファ147、プジョー207等も見て試乗しました。
試乗した感想は、アルファ147が一番楽しい車でしたが、値段で断念をして、オーリスは1.5、1.8と乗りましたが、1.5は普通に使う分には申し分ない車です。1.8は走る印象が強く、楽しい車でした。
一方、対抗のアクセラスポーツは、良くも悪くもマツダ車でした。ドアが薄っぺらいのと、常に跳ねているサスペンションでした。3年後には半値以下に下がるとの事(マツダのセールスさん談)で30万値引きの提示がありましたが却下。最終的にオーリス一本で決定しました。
近所のネッツ店は別会社で2社あります。先ずは、今までお付き合いのあるネッツ店へ行きましたが、最安値にしてあげると言いながら、14万のみの値引きで、早々却下。
他社のネッツ店の某店舗では、1.8の試乗車と全色展示中だった為、訪問、試乗、見積もりを貰いました。ここでの値引き額は「17万」。しかし、自宅から少々遠い事もあり、一番近い、同系列のネッツ店へ。
対応が良ければ、ここで購入しようと思っていました。
値引きは、まあ同等、対応もまあまあだった為、1週間後に再度、商談の約束をして帰宅しました。その際に、現状の値引き額を伝えておきました。
さて、1週間後の本商談日。欲しいオプションを全て入れて、諸経費をカットした、私の希望見積り書を提示。値引き32万、総額230万、ここから、お互いに妥協点を探り合い、結果、サービス品等の値段を含んで、310,275円の値引きになりました。
また、本当かどうかは分かりませんが、ローン(84回払い)利率を8.0%の所6.0%にしたとの事でした。(これは証拠の提示が無かったので分かりません)
以上、購入報告でした。納車は、まだ先です。