カローラスポーツの購入データ
契約日 | 2017年7月8日 |
ネーム 年齢 性別 | 猫っち/40代半ば/男性 |
商談地 | 奈良県 |
購入グレード | オーリス 150X |
メーカー オプション | LEDヘッドランプ[ハイ・ロービーム]/オートレベリング機能付+LEDクリアランスランプ+LEDイルミネーション(デイライト機能付) SRSサイドエアバッグ(運転席・助手席)+SRSカーテンシールドエアバッグ(前後席) Toyota Safety Sense C |
ディーラー オプション 他装備付属品 | エントリーナビ ETC2.0ユニット・ビルトインタイプ(ナビ連動タイプ) サイドバイザー(ベーシック) フロアマット(ラグジュアリータイプ) スカッフプレート コーナーセンサー(ボイス4センサー) |
オプション総額 | 232,200円 |
車庫証明 | 計上 |
納車費用 | カット |
車両本体価格 からの値引き額 | 200,822円 |
オプションからの 値引き額 | 100,000円 |
無料サービス品名 | ボディコーティング 50,000円 |
値引き合計額 | 350,822円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 2,240,000円 |
下取り車 | トヨタ オーリス 2014年式 黒 |
下取り車の価格 | 850,000円 |
下取り車の売却先 | ディーラー (![]() |
値引き交渉レポート!
今回はトヨタのオーリスからオーリスへの乗り換えで、ディーラーを訪れました。
担当してくれている営業さんが点検でショールームを訪れる度に「乗り換えてくれ乗り換えてくれ」と言ってくるのです。笑って返してきたのですが、車検の前に、ついに真剣に商談することになりました。
車検まであと1ヶ月という時でした。乗り換えるか、車検かの選択です。
乗り換えるとしてもオーリス以外の車は考えてはなく、初めからオーリスに絞っての商談でした。
「カタログはご覧頂けましたか?」
営業さんが聞いてきます。最新のカタログを家に送ってくれていました。
「見ましたよ。やっぱりカッコいいね」
「ですよね?欲しくなっちゃいますよね」
軽いのりで言ってくるので、私も軽く返します。
「だよね。ヨコヨコで車変えられたらいいのにね」
「ははは。できるだけヨコヨコでいけるように頑張りますよ」
お互いに笑って商談が進みます。
まずはじっくり実車を見せてもらいます。と言っても、点検などでショールームを訪れる度に見ているので、大体の感じは掴めています。やはりいい車です。オーリスは。
「一度じっくり試乗しましょうよ」
営業さんに促され、試乗もさせてもらいます。なかなかに安定した乗り心地です。申し分ありませんでした。
試乗から戻ってきて、私は営業さんに聞きました。
「正直どうなの?ヨコヨコは無理だよね?」
「ヨコヨコは無理ですよ、さすがに。でも出来る限りはします」
そう言って見積書を出してきました。そこには今のオーリスの査定額も記されています。
「ずばり追い金は139万円です」
新車の見積りから、今のオーリスの査定額を差し引いて、その差額は139万円となっていました。
「う~ん」
私は悩みます。もちろんかなり頑張ってくれています。でもこれで乗り換えるべきなのかどうか。迷いどころです。
査定額も85万円ついていて、かなりいいと言えるでしょう。
「かなり頑張らせて頂きましたが。どうでしょうか?」
見積書をじっくり見て、考え込みます。買ってもいいプライスだと思います。でもなかなか踏ん切りがつきません。そんな私を見て、営業さんが言ってきます。
「もう一越えあれば決めてくれますか? 」
もう一越え。私はしばらく考えさせてくれと言って、一人で悩みました。そしてしばらくして営業さんに言いました。
「買いますよ。乗り換えますよ」
「本当ですか?」
「はい。でもあと何かサービス追加もお願いしますよ」
「もちろんです。ついに乗り換えてくれて嬉しいです」
「もう次は当分乗るからね」
こうしてついに私は新しく、オーリス乗り換えとなりました。
値引きは合計で35万円、下取りは85万円でした。
営業さんの粘り勝ちですね。言われなかったら乗り換えてなかったでしょうから。まあでも新しいオーリス、楽しみですね。