スバル XVのフルモデルチェンジ版として登場したクロストレック。
定評のあった走行性能や安全性能が更に高まり、魅力がアップしています。
そんなクロストレックにオプションをプラスすれば、より快適かつ安全に乗れるようになるでしょう。
ここではみんなが選ぶ人気のオプションや、おススメのオプションを紹介しますので是非参考にしてください。
クロストレックのおすすめメーカーオプションは?
クロストレックのメーカーオプションは複数の装備をセットにしたものばかりで、単品で選ぶことはできません。
ここでは、内容とコストのバランスの取れたメーカーセットオプションを紹介します。
ツーリングのおすすめメーカーオプションは?
オプションコード「QG」 159,500円
オプションコード「QG」は、以下の装備からなるツーリング用のメーカーセットオプションです。
- 夜間走行の安全性を高めるフルLEDヘッドランプ+ステアリング連動ヘッドランプ+アダプティブドライビングビーム+コーナリングランプ
- 濃霧時に後続車からの視認性を高めるLEDリヤフォグランプ
- シートポジションが楽に調整できる運転席&助手席パワーシート+運転席シートポジションメモリー機能+ドアミラーメモリー等
- 運転席・助手席の座面を暖めるフロントシートヒーター
いずれも安全性や快適性向上につながる装備ばかりなので、約16万円出費する価値は十分あります。
オプションコード「TA」 242,000円
オプションコード「WA」のメーカーセットオプションの内容は以下の通りです。
- 車両やエアコンの設定機能、AV機能等が備わる11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ+インフォテインメントシステム
- 車両を上から見下ろしたような映像等で運転をサポートするデジタルマルチビューモニター
11.6インチセンターインフォメーションディスプレイはナビ機能は内蔵していませんが、スマホと連携してナビアプリが大画面で使えます。
純正ナビ (9インチ) より画面サイズが大きく、視認性が良いのはメリット。
また30万円前後する純正ナビより廉価なことも、おススメのポイントです。
リミテッドのおすすめメーカーオプションは?
オプションコード「UH」 231,000円
リミテッドでおススメしたいメーカーセットオプションは、以下の装備からなるオプションコード「UH」です。
- LEDリヤフォグランプ
- ステアリングを暖めるステアリングヒーター
- フロントシートヒーター
- ナビゲーション機能
- 車内に解放感をもたらすサンルーフ
リミテッドでは11.6インチセンターインフォメーションディスプレイが標準装備されるので、ナビゲーション機能がプラスされれば鬼に金棒です。
ちなみにナビゲーション機能だけを単独で付けることはできず、セットオプションを選ばざるを得ません。
またサンルーフはリセールアップにもつながるので、是非欲しい装備です。
クロストレックのおすすめディーラーオプションは?
エクステリアのおすすめディーラーオプションは?
フロントフェイスパッケージⅡ 64,790円

フロントグリル subaru.jp/crosstrek

フロントノーズガーニッシュ subaru.jp/crosstrek
水平基調を強調することでタフで安定感ある雰囲気を演出する「フロントグリル」と、アクティブな雰囲気を演出する「フロントノーズガーニッシュ」をセットにしたパッケージオプションです。
クロストレックを一層逞しくイメージアップする人気のアイテム。
それぞれ個別に注文するよりも5,270円も安く、お買い得です。
STIルーフスポイラー 53,900円

subaru.jp/crosstrek
外観をスタイリッシュに演出するのみならず、ダウンフォース効果により走行安定性を向上させるルーフスポイラーは、高速道路走行の機会が多いなら是非装着したいアイテムです。
2種類のルーフスポイラーが用意されていますが、おススメはスバルのモータースポーツ部門が手掛けたSTIルーフスポイラー。
最初から装着するのもいいですが、ディーラーオプションは納車後でも注文できるので、まずは素のままで乗り、後から装着して効果を確かめるのもありです。
アクセサリーランプ 9,460円

subaru.jp/crosstrek
標準で備わる車幅灯を、昼夜を問わず常時点灯するようにするオプションです。
デイタイムランニングランプの代わりになり、対向車や歩行者等からの視認性を高めます。
自車の存在をアピールすることは安全性向上につながるので、9,460円のプライスはリーズナブルと言えるでしょう。
インテリアのおすすめディーラーオプションは?
LEDサイドシルプレート 31,900円

subaru.jp/crosstrek
フロントドアのサイドシルに装着する加飾プレートで、ドアを開けると「SUBARU」のロゴが約30秒点灯します。
乗降時にボディが傷付くのを防ぐと同時に、乗り降りの度に気分が高まる「おもてなし」を演出するアイテムです。
ワイヤレスチャージャー 31,680円

subaru.jp/crosstrek
ワイヤレス充電規格「Qi (チー)」に対応したスマホを置くだけで充電ができます。
いちいちケーブルを取り出して接続する手間が省けるのは、思いのほか大きなメリット。
そのため、クロストレックのディーラーオプションの中でも装着率が高くなっています。
安全装備のおすすめディーラーオプションは?
ドライブレコーダー+リヤドライブレコーダー 99,880円~107,580円
.jpg)
ドライブレコーダー (センターインフォメーションディスプレイ用) subaru.jp/crosstrek
.jpg)
ドライブレコーダー (純正ナビ用) subaru.jp/crosstrek

リヤドライブレコーダー subaru.jp/crosstrek
万が一事故が起きてしまった時や、煽り運転をされた時の証拠映像を残すアイテムとして、今やドライブレコーダーは欠かせません。
クロストレックには11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ用及び純正ナビ用のフロントドライブレコーダーと、リヤドライブレコーダーがオプション設定されています。
フロントとリヤ両方装着した場合、価格は11.6インチセンターインフォメーションディスプレイでは107,580円、純正ナビでは99,880円と、社外品と比べかなり高額です。
しかし純正品ならではのメリットで、アイサイト画像認識とドライブレコーダー録画を守る電磁ノイズ干渉対策が施されています。
安心感を得るためなら、出費を惜しむべきではないでしょう。
ちょっと待った!そのディーラーオプションは必要ないかも
トノカバーは微妙

subaru.jp/crosstrek
ラゲッジルームに取り付けるトノカバーは、他人にリアウィンドウから荷物を覗きこまれるのを防ぐ効果があります。
その意味では車上荒らし対策にもなるのですが、日常の使い勝手が悪くなってしまうのが難点です。
荷物を積み下ろしする際にトノカバーが邪魔になりますし、その都度取り外すのも以外と面倒なもの。
メリットとデメリットがあるので、安易に選ばない方が良いでしょう。
下取り車があるなら、さらに新車が安く買える
新車を買うなら、購入価格も気になるところではないでしょうか。
もし下取り車があるなら下取り車を高く売ることで、トータルで新車を安く買うことが出来ます。
実は値引きよりも下取り車の方が、新車を安く買うには重要なのです。
ディーラーで査定した下取り車の価格は、かなり低く見積もられています。
何故かと言うと、再販するにしろオークションに流すにしろ、人件費や車両保管、整備等の経費がディーラーの場合非常に多く掛かってしまいます。
そのため、下取り車の査定金額は低くなってしまうのです。
反対に買取専門店なら、買取った中古車を在庫させずに、すぐにオークションに出す事が出来るので経費がディーラーより掛かりません。買取専門のため余計な経費は掛けないので、その分査定金額は高くなります。
この買取店の金額とディーラーの査定額を比較すると、平気で20万円以上安く見積もられる事があります。
ただ、自分の車の相場が分かっていないと、ディーラーの査定額が高いか安いかの判断が出来ません。
そこで、管理人が毎回利用するのが一括査定の「ナビクル車査定」です。わずかな入力時間ですぐに自分の車の買取金額が表示されます。
この時は、ディーラーで76万円で査定されたフィットシャトルが、上記のように最高96万円の買取金額が付きました。
そこでディーラーに「買取店で96万円の金額がついている」と伝えた所、95万円までディーラーの査定金額がアップしました。
ナビクル車査定の買取金額をディーラーに伝えただけで、なんと19万円もアップしたのです。とても簡単なので、ディーラーの下取り金額をアップさせるにはオススメの方法ですね。
ちなみに実際に買取店に査定してもらった所、最高で108万円の金額を付けた買取店があったので、そこに売却しました。
どちらに売るにしろ、ナビクル車査定はオススメできます。
新車の納期が長い・新車が高いなら新古車も選択肢に入れてみる
ガリバーの中古車ご提案サービスなら希望する車種や条件、予算などを伝えれば、 ぴったりの中古車を無料で探してくれます。
なので自分で1台1台中古車を探したり、比較する手間や時間が掛かりません。
また、現在新車の納期が長いため中古車需要が高く、本当に程度の良いお買い得な中古車は非公開車両として中古車販売店に並ぶ前に売れてしまいます。
そう言った市場に出回る前の非公開車両も優先的に紹介してくれるので、よりお得な中古車を提案してくれるでしょう。
「燃費のいい車を探して」「予算50万以内で荷物を積める車を探して」と言ったリクエストも可能です。中古車探しで気になる事は、なんでも相談してみるといいでしょうね。
併せて読みたい
クロストレックスポーツの値引き交渉のノウハウはこちら
当サイトのクロストレックスポーツ値引き交渉マニュアルです。これを見て多くの人がクロストレックスポーツを限界値引きで購入する事に成功しています。
今月のクロストレックスポーツの値引き動向を随時掲載しています。ご参考ください。