クラウンシリーズの新たなバリエーションとして登場したクラウン スポーツには、モノトーン6色、2トーン5色の全11色のボディカラーがラインナップされています。
白や黒といった定番カラーだけでなく、従来のクラウンにはなかった華やかなカラーが用意されているのも特徴です。
当サイト(クルマを買う!)ではクラウン スポーツの人気カラーランキングを発表すると同時に、各色の特徴や内装色とのマッチングについて解説していきます。
是非新車購入時の参考にどうぞ!
クラウン スポーツの人気カラーランキングを発表!モノトーンのカラーバリエーションは6色
1位 | プレシャスホワイトパール ※ |
---|---|
2位 | ブラック |
3位 | アッシュ |
4位 | エモーショナルレッドⅢ ※ |
5位 | プレシャスブロンズ ※ |
6位 | マスタード |
※ 有料カラー 55,000円
☆ このランキングはメーカー発表の受注比率やディーラーへの調査など、当サイト(クルマを買う!)で独自に調査した人気ボディカラーランキングです。
クラウン スポーツのカラーサンプル
クラウン スポーツのボディーカラーは実車とカタログやHP上の画像で違って見えることがあるため、ディーラーでサンプル帳や実車と同じ塗装のミニカーなどを見せてもらうことをお勧めします。
クラウン スポーツの各色を紹介!
プレシャスホワイトパール

toyota.jp/crownsport
やはり定番のホワイトパールは強く、クラウン スポーツでも人気ランキングナンバーワンとなりました。
真っ白というよりも若干クリーム色掛かった色合いが特徴で、大変上品な雰囲気を醸します。
光の当たったハイライト部がキラキラと輝き、光の当たらない部分とのコントラストが付くのはパール塗装ならではの魅力です。
クラウン スポーツのモダンな外装デザインとのマッチングも抜群で、実車を見れば思わず「カッコいい!」と呟きたくなるでしょう!
飽きが来ず、老若男女問わず誰が乗ってもマッチする点も魅力のひとつ。
またリセールバリューが高いこともメリットで、選んで後悔することはないでしょう。
※ブラック2トーンカラーで引き締まった雰囲気に!

toyota.jp/crownsport
ルーフにブラックをあしらった2トーンカラーも用意。
キャビンが小さく見え、引き締まった雰囲気を演出します。
ブラック

toyota.jp/crownsport
ブラックもやはり人気が高く、ランキングの2位に入りました。
いまや少数派のソリッド塗装ですが、独特のマットな質感はメタリック塗装やパール塗装にはない持ち味です。
非常に精悍な雰囲気が特徴で、スマートなクラウン スポーツに迫力をプラスしてくれます。
また収縮色でもあるので、大柄なボディが引き締まって見える点も魅力です。
ただ汚れが傷が目立ちやすいので、小まめに洗車をしたり、洗車機を使わず手洗いするなどの気配りが欠かせません。
その点にさえ留意すれば、ユーザーに高い満足感を与えてくれるでしょう。
アッシュ

toyota.jp/crownsport
アッシュとはあまり聞きなれないカラー名ですが、グレーの一種です。
グレーにも色々ありますが、ややグリーン掛かった色合いとなっています。
明る過ぎず暗過ぎずの色彩感で、丁度シルバーとダークグレーの中間くらいのイメージです。
クラウン スポーツの外装デザインとの相性もよく、クールでメカニカルな雰囲気を演出してくれます。
グレー系にありがちな味気無さは皆無で、このカラーならではの魅力を備えているのは間違いありません。
汚れや洗車傷が目立ちにくいので、小まめなメンテナンスが煩わしい人にも向いています。
※ブラック2トーンカラーでより精悍に!

toyota.jp/crownsport
ブラックルーフの2トーンカラーも設定。
ルーフにブラックをあしらうことで精悍さがアップします。
エモーショナルレッドⅢ

toyota.jp/crownsport
その名に恥じない情緒感あふれるレッドカラー。
クラウン クロスオーバーに設定されているエモーショナルレッドⅡと比較すると、このエモーショナルレッドⅢはより明るい色合いです。
明るい分、華やかさや若々しさが感じられ、正にクラウン スポーツに相応しい雰囲気を醸しています。
眺めているだけでも気分が高揚し、運転するのが楽しみになるカラーと言えるでしょう。
若い世代の人が乗って似合うのは勿論、シニア世代の人がさり気なく乗りこなしてもカッコいいですね。
シャイな人が多い日本人は赤系を敬遠しがちですが、是非勇気を出して選んでほしいカラーです。
※ブラック2トーンカラーでさらにスポーティーに!

toyota.jp/crownsport
ルーフとブラックをあしらった2トーンカラーも用意。
さらにスポーティーなイメージになるので、プラス料金を奮発する価値は十分あります。
プレシャスブロンズ

toyota.jp/crownsport
ゴージャスかつリッチな雰囲気を醸すブロンズカラー。
決して派手ではないものの、地味過ぎることもない絶妙な色調に仕上がっています。
どちらかと言えば個性派に属するカラーですが、特に目立つというほどではありません。
白や黒などの定番カラーでは物足りないが、かと言って派手な色では恥ずかしいという人に好適と言えるでしょう。
また比較的汚れが目立ちにくいので、露天の駐車場に停めている人にも向いています。
リセールバリューはあまり期待できませんが、長く付き合いたくなるカラーです。
※ブラック2トーンルーフで存在感がアップ!

toyota.jp/crownsport
ルーフがブラックとなる2トーンカラーの選択も可能です。
2トーンになることでより個性的になり、存在感がアップします。
マスタード

toyota.jp/crownsport
ややオレンジ色掛かった黄色のマスタード。
日本語で言えば山吹色に近い色合いかもしれません。
派手さという点においては、クラウン スポーツの全カラー中で断トツです。
モダンな外装デザインとのマッチングも良く、誰もが振り返ること請け合いです。
とにかく目立つ上、膨張色なのでボディが一段と大きく見えることから、事故に遭いにくい安全なカラーという見方もできます。
さすがに万人向けとは言えませんが、思い切ってこんなカラーを選ぶのも面白いでしょう。
※ブラック2トーンルーフで一段と派手に!

toyota.jp/crownsport
ブラックルーフの2トーンカラーも用意。
ルーフにブラックをあしらうことで、マスタードの派手さが一段と際立ちます。
クラウン スポーツのおすすめカラーは?
ここまでクラウン スポーツの各ボディカラーの特徴について解説してきました。
それでもまだカラーが決められない場合は、自分がクラウン スポーツに何を求めるかを考れば、自ずと的が絞れるはずです。
以下に一例をあげましたので、参考にしてみてください。
クラウン スポーツを街乗りメインで使いたい人におすすめのカラーは?
- アッシュ
- エモーショナルレッドⅢ
クラウン スポーツを購入しても、もっぱら街乗りがメインになるという人も多いことでしょう。
そうした人におすすめしたいカラーは、まず街並みにフィットするクールな雰囲気のアッシュ。
そして、スポーティーな雰囲気が都会のビル街に映えるエモーショナルレッドⅢもおすすめです。
クラウン スポーツで自己主張したい人におすすめのカラーは?
- マスタード
- プレシャスブロンズ
クルマを自己主張のアイテムとして活用したい人も少なくないはず。
そうしたニーズには、派手なカラーや個性派カラーがおすすめです。
派手で目立つことにかけてはマスタードがベストですが、さすがに目立ち過ぎるのは恥ずかしいという人にはプレシャスブロンズが適しています。
リセールバリューの高いクラウン スポーツのカラーは?
- プレシャスホワイトパール
- ブラック
比較的短期間で車を買い替える予定のある人にとって、リセールバリューは重要なポイントになります。
リセールバリュー重視でクラウン スポーツのボディカラーを選ぶなら、定番のプレシャスホワイトパールかブラックで決まりです。
特にプレシャスホワイトパールの査定額は高く、他のボディカラーと比べ数万円~10万円程も差が付く可能性があります。
クラウン スポーツのカラーナンバー(カラーコード)はこちら
カラー名 | カラーナンバー(コード) |
---|---|
プレシャスホワイトパール | 090 |
ブラック | 202 |
アッシュ | 1M2 |
エモーショナルレッドⅢ | 3U9 |
プレシャスブロンズ | 4Y6 |
マスタード | 5C5 |
ブラック×プレシャスホワイトパール | 2XW |
ブラック×アッシュ | 2ZQ |
ブラック×エモーショナルレッドⅢ | 3U9 |
ブラック×プレシャスブロンズ | 2XZ |
ブラック×マスタード | 2ZS |
クラウン スポーツの内装色に合うボディカラーはコレ
クラウン スポーツの内装カラーは2通り
クラウン スポーツの内装カラーはブラックとサンドブラウンの2通りです。
ブラック内装

toyota.jp/crownsport
クラウン スポーツの基本内装色で、スポーティな雰囲気が持ち味です。
ボディカラーはどの色を選んでもミスマッチにはなりませんが、内装とのコントラストが付くプレシャスホワイトパールか、華やかな色合いが一層強調されるエモーショナルレッドⅢが特にお勧めできます。
サンドブラウン内装

toyota.jp/crownsport
マスタード以外のボディカラーなら、注文時に無料でこちらの内装色を選ぶことも可能です。
ゴージャスで落ち着いた雰囲気が味わえます。
ボディカラーは同系統のプレシャスブロンズと合わせると良いでしょう。
下取り車があるなら、さらに新車が安く買える
新車を買うなら、購入価格も気になるところではないでしょうか。
もし下取り車があるなら下取り車を高く売ることで、トータルで新車を安く買うことが出来ます。
実は値引きよりも下取り車の方が、新車を安く買うには重要なのです。
ディーラーで査定した下取り車の価格は、かなり低く見積もられています。
何故かと言うと、再販するにしろオークションに流すにしろ、人件費や車両保管、整備等の経費がディーラーの場合非常に多く掛かってしまいます。
そのため、下取り車の査定金額は低くなってしまうのです。
反対に買取専門店なら、買取った中古車を在庫させずに、すぐにオークションに出す事が出来るので経費がディーラーより掛かりません。買取専門のため余計な経費は掛けないので、その分査定金額は高くなります。
この買取店の金額とディーラーの査定額を比較すると、平気で20万円以上安く見積もられる事があります。
ただ、自分の車の相場が分かっていないと、ディーラーの査定額が高いか安いかの判断が出来ません。
そこで、管理人が毎回利用するのが一括査定の「ナビクル車査定」です。わずかな入力時間ですぐに自分の車の買取金額が表示されます。
この時は、ディーラーで76万円で査定されたフィットシャトルが、上記のように最高96万円の買取金額が付きました。
そこでディーラーに「買取店で96万円の金額がついている」と伝えた所、95万円までディーラーの査定金額がアップしました。
ナビクル車査定の買取金額をディーラーに伝えただけで、なんと19万円もアップしたのです。とても簡単なので、ディーラーの下取り金額をアップさせるにはオススメの方法ですね。
ちなみに実際に買取店に査定してもらった所、最高で108万円の金額を付けた買取店があったので、そこに売却しました。
どちらに売るにしろ、ナビクル車査定はオススメできます。
新車の納期が長い・新車が高いなら新古車も選択肢に入れてみる
ガリバーの中古車ご提案サービスなら希望する車種や条件、予算などを伝えれば、 ぴったりの中古車を無料で探してくれます。
なので自分で1台1台中古車を探したり、比較する手間や時間が掛かりません。
また、現在新車の納期が長いため中古車需要が高く、本当に程度の良いお買い得な中古車は非公開車両として中古車販売店に並ぶ前に売れてしまいます。
そう言った市場に出回る前の非公開車両も優先的に紹介してくれるので、よりお得な中古車を提案してくれるでしょう。
「燃費のいい車を探して」「予算50万以内で荷物を積める車を探して」と言ったリクエストも可能です。中古車探しで気になる事は、なんでも相談してみるといいでしょうね。
併せて読みたい
クラウン スポーツの値引き交渉のノウハウはこちら
当サイトのクラウン スポーツ値引き交渉マニュアルです。これを見て多くの人がクラウン スポーツを限界値引きで購入する事に成功しています。
今月のクラウン スポーツの値引き動向を随時掲載しています。ご参考ください。