キューブの購入データ
契約日 | 2010年5月16日 |
ネーム 年齢 性別 | ぽんちゃん/30代後半/女性 |
商談地 | 大阪府 |
購入グレード | キューブ 15X Mセレクション |
メーカー オプション | -- |
ディーラー オプション 他装備付属品 | パーキングサポートシステム プラスチックバイザー ETCユニット(BM08-D) 純正HDDナビ(HS309) バックビューモニター(春ナビ割り▲10万円) カスタムグリル フロアカーペット |
オプション総額 | 305,790円 |
車庫証明 | カット |
納車費用 | カット |
車両本体価格 からの値引き額 | 356,220円 |
オプションからの値引き額 | 総額値引きなので不明 |
無料サービス品名と総額 | ・車庫証明手続代行費用 ・納車費用 ・下取車手続代行費用 ・廃車費用 ・廃車車両引取り(車検切れ) ・ナビ取り付け費用 ・ETC取り付け費用 ・ガソリン満タン |
値引き合計額 | 356,220円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 1,630,000円 |
下取り車 | ダイハツ アトレー |
下取り車の価格 | 補助金のため廃車 (![]() |
下取り車の売却先 | -- |
値引き交渉レポート!
元々はトヨタのbBが欲しくて中古車・新古車で探していたのですが、
友人にせっかく13年落ちの車があるんだから新車にすれば?と薦められて
減税+補助金を目当てに日産R店へ見積もりに・・・。
今まで中古車・新古車しか購入したことがなくて、
新車でオプションを自分で選んだりするのは初めてだったので
とりあえず、欲しいオプションを全部入れたら、とんでもない総額に(^▽^;)
予算は補助金25万を引いて150万円(支払可能額175万)だったので
予算は提示せず、まずはどこまで落ちるか単刀直入に聞いてみたところ、
「今日決めて頂けるなら190万で!」と・・・。
手持ちの車の車検が切れるので、値段しだいで即決することは事前に伝えてあったし、
この時点でのオプション総額から考えると確かに27万引きくらいになってるけど、
総額190万円は予算オーバー。
不要なオプションをカットして、180万円になったけど
あと5万円の交渉をすると「決めていただけるなら相談してきます!」と。
でも1店舗目で決めていいのか迷ったので、とりあえず保留して近所の日産B店へ。
同じ話をしてもキューブ値引き価格はR店に及ばず。
仕方が無いのでR店の価格を提示して交渉開始。
3時間に及ぶ攻防の末、不要なオプション等をカットして総額168万に。
キリが悪いので165万にして欲しいと最終交渉に入った時点で
すでに夜8時を過ぎお腹もすいたので、翌日契約を前提に改めて出直すと告げて帰宅。
翌日、再度R店に出向いて総額150万に近づけたいんだけど・・・と無茶を承知でお願いすると
オプションをカットして158万の提示。
昨日の時点で不要オプションは切っちゃったから、
できればオプションそのままでいきたいので「家の者と相談する」と告げてB店へ。
昨日の時点でB店で決めるつもりでいたので、
前日の165万の提示からさらに2万下げた163万を目標に交渉開始。
1時間後、今は決算期じゃないのに~と泣く泣くOKをして下さいました♪(#^ー゜)v
値引き前総額 1,986,220円
支払総額 1,630,000円
---------------------------
値引き総額 356,220円(ナビ割りの10万を入れると▲45万円超!)
補助金 250,000円
実質キューブ購入価格 1,380,000円
新古車で出ていたキューブの金額が138万円(諸費用別)だったので
新車のほうが安く買えちゃいました(*^∇^*)ゞ
頂いた無料オプションは
・車庫証明手続代行費用
・納車費用
・下取車手続代行費用
・廃車費用
・廃車車両引取り(車検切れ)
・ナビ取り付け費用
・ETC取り付け費用
・ガソリン満タン