キューブの購入データ
契約日 | 平成21年6月 |
ネーム 年齢 性別 | チョコ/40代前半/男性 |
商談地 | 東京都 |
購入グレード | キューブ 15X Mセレクション |
メーカー オプション | -- |
ディーラー オプション 他装備付属品 | HDDナビ HC309D-W(ナビ割 7万円含) ETCユニット RD08-D ETCセットアップ Z12カーライフA(ボディーコーティング・室内灯明るさUP・室内防臭)のセット ウィンドウ撥水12ヶ月(3面) プラスチックバイザー シャギーカーペット ガソリン40リットル 特殊加工工賃 メンテプロパック(これは付属品ではなく諸費用に算入してます) |
オプション総額 | 369,821円(メンテプロパック含まず) |
車庫証明 | カット |
納車費用 | カット |
車両本体価格 からの値引き額 | 377,891円 |
オプションからの値引き額 | 総合のため本体に含む |
無料サービス品名と総額 | 希望ナンバー手続き代行料 車検証入れ |
値引き合計額 | 377,891円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 1,690,000円 |
下取り車 | 補助金25万円目当てのため廃車 |
下取り車の価格 | 補助金対象車 |
下取り車の売却先 | 廃車 (![]() |
値引き交渉レポート!
今年の3月で13年を越えたトヨタ ルシーダが、ここ数年走ると焦げ臭くなってきてました。
子供も大きくなったので、小さく燃費の良いトヨタ パッソを昨年の夏に購入しよう検討したのですが、近いうちにフルモデルチャンジとの噂を聞き、急ぐ訳でもないので待つことにしました。
が!!ここにきて25万円の補助金!!しかも早いもの勝ち!!
と言うことで車探しです。フィット、bB、キューブに絞って見積もりを貰いに行きました。
パッソは何回も見に行ったのですが、この3台は初めて見ました。(じっくり室内を)
その中でキューブがダントツに見えました。室内の広さから、この時点でフィットは消えました。
bBは外観がカッコ良く大好きでしたが、室内のデザインが古く感じまた、減税対象でないため見積もり金額に差が出ました。
bBは1.3エアロ 15万引き、1.5エアロ(在庫があるため)25万引きとどちらも同じ金額になりました。
この時点でキューブ総額175万円、bB1.5エアロ195万円それぞれ同じようなオプションをつけて20万円の差がありました。bBは標準装備で付いてる物が多いのと、外観がカッコ良いのが魅力でしたが20万円差は埋まらないのと燃費がイマイチなので、キューブに決めました。
日産B店にて最初の商談で、即決してくれるなら175万円にしますとのことで値引き額20万円(このサイトに目標値引き額は17万円とあったのでびっくり)。
初回からキューブの目標額を越えてしまったので、まだ行けると思い翌日 日産R店へ。
日産R店では最初から、『あんまり長く駆け引きしたくないので・・・』と同じ内容で日産B店は170万円ですと伝え見積もりして頂いた。
結果168万円が限界ですとのこと(内心言ってみるもんだなと感激)気持ちとしては即決しちゃおうかくらいの気分でしたが、検討しますと店を後にしました。
そのまま日産B店に2回目の交渉に行き、日産R店でもキューブの見積もり取った事と168万円を伝え、さらにR店ではこれにメンテプロパックと5イヤーコート、を付けて170万円にしてくれと頼み返事待ちですと伝えた。
結果B店は5イヤーコートではなく、Z12カーライフA(3点セット)でならとの事で今日中に返事を下さいと頼まれました。(もうこれで決心)
一度帰宅し奥様に承認?してもらいR店へ断りの電話を・・・『B店ではウィンドウ撥水、メンテプロパック、Z12カーライフAが追加で170万なのですいません』と・・・するとR店は、それで169万円にしますのでお願いしますと言われたのですが、それくらいの差なら家に近いB店の方が良いのでと断りました。
夕方、印鑑を持ってB店へ・・・顔を見るなり決めて頂だきましたか?
『R店ではさらにウィンドウ撥水と、納車時ガソリン満タンで169万と言われたが、ここまで来たらB店さんも同じにしてくれると信じ断りましたよ』とこの条件で契約しました。
(ちなみに最後まで悩んだVセレクションはプラス14万でした)
最後に、もともと家に近いB店が気持ち的には有利でしたが、B店では廃車費用と補助金25万円申請費用(合わせて2万円くらい)は別途で、R店は含んで169万円でした。
本当はR店さんの方が安かった&一生懸命がんばってくれた誠意に応えたかったのですが、家の近さに負けました。
R店さんごめんさい。ありがとうございました。
一ヶ月くらい掛けて交渉するつもりだったのに、この土日の2日間で決まってしまいました。
車検から3ヶ月しかたっていないので、少し戻りがあるそうです。(ラッキー!!)
キューブの目標値引き額17万円が、サービス品入れて約38.5万円+ナビ割7万円&減税+補助金25万円・・・ こんなに安くキューブを購入できて、落とし穴がありそうで怖いです・・・