キューブの購入データ
契約日 | 2014年1月 |
ネーム 年齢 性別 | ケンドルフ/20代後半/男性 |
商談地 | 北海道 |
購入グレード | キューブ 15X FOUR ロルブーセレクション |
メーカー オプション | バイキセノンヘッドランプ |
ディーラー オプション 他装備付属品 | スタッドレスタイヤ 91,560 ETCユニット(BM12-S) 25,200 アルミホイール 79,330 ホイールナット 4,200 LEDフォグランプ 66,900 スタイリッシュドアミラーウィンカー 43,600 ウィンターブレード(一式)11,088 プラスチックバイザー 24,245 シャギーカーペット 27,300 ETCセットアップ 2,625 ボディ床下コート(ブラック)一式 20,790 |
オプション総額 | 396,838円 |
車庫証明 | 計上 |
納車費用 | カット |
車両本体価格 からの値引き額 | 377,958円 |
オプションからの 値引き額 | -- |
無料サービス品名 | 希望ナンバー ガソリン満タン |
値引き合計額 | 377,958円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 1,910,980円 |
下取り車 | 日産 キューブ 1380cc 平成19年式 59,656km パールホワイト AT |
下取り車の価格 | 300,000円 |
下取り車の売却先 | ディーラー (![]() |
値引き交渉レポート!
まだまだ平成19年車で60,000キロ弱しか走っていないためあまり購入する気はなかったのですが、3月が車検で見積もりをしてもらうと結構いい金額だったため近くの日産A店へ。
昨年新色スオミブルーが発表され気になっていたということもあって、試しに見積もりを作成してもらったところ238万(全く割引がない状態ですが…)ということで一度退散。
別のB店に実車があったため見に行きました。キューブの良さを再確認しそのB店でも見積もりをもらうと215万という結果に。(ここから車両下取り△40万だったので175万)このときは回答せず帰宅しました。
数日後A店より連絡があり、実際に試乗してほしいといわれ、キューブを用意してもらいました。乗ると気持ちは一気に購入へ傾きました。
A店は私の住む町にある唯一の日産店であり「ほかの町の店に負けられない。勉強するのでぜひこの店で購入してほしい。」と言ってくれたことと、家から近いので後々のメンテナンスを考えてもA店で購入することに決めました。
消費税が変わる前までの納車を目指したので、数回の電話と店での交渉で形にしました。
最初はETCやドアミラーウィンカーをつける予定はありませんでしたが、車両本体の割引が厳しくなったため、つけないと買わないと伝え、泣く泣く了承してもらいました。
最終交渉で車両諸費用206万-下取り30万=176万で決着となるところでしたが、私の気持ちが少し動き、バイキセノンヘッドランプ、LEDフォグランプ(フォグランプからの変更)をつけてもらい車両諸費用215万-下取り30万=185万でキューブ契約となりました。