大型ミニバンならではのユーティリティの高さやSUVに迫る走破性、燃費・環境性能に優れたクリーンディーゼル車の設定などが魅力の「三菱・デリカD5」で人気のオプションとナビを評価します。
メーカーオプションとしては内装を豪華に彩るセットオプションをはじめとして安全装備やナビ&オーディオなどが、ディーラーオプションはエクステリア&インテリア、安全装備関係などが用意されています。
デリカD5のおすすめメーカーオプションは?
快適装備のおすすめメーカーオプションは?
オリジナルナビ取付パッケージⅠ+後席モニター取付パッケージ
デリカD:5には7種類のパッケージメーカーオプションが用意されていますが、特におススメできるのが「G」と「M」に設定されている「オリジナルナビ取付パッケージⅠ+後席モニター取付パッケージ」です。
その内訳は、運転席パワーシート+運転席・助手席シートヒーター等となっています。
※デリカD5:mitsubishi-motors.co.jp
運転席パワーシートは、スライド/リクライニング/ハイト/チルトの4項目をスイッチひとつで調整できる装備で、手動調整式と比べはるかに簡単・快適にベストポジションが得られるメリットがあります。
※デリカD5:mitsubishi-motors.co.jp
また、運転席・助手席シートヒーターは、スイッチを入れると速やかに座面とシートバックが暖まるため、冬場の快適性が大きく向上します。
価格は24,840円で、得られるものの大きさからすれば割安と言えるでしょう。
エレクトリックテールゲート
※デリカD5:mitsubishi-motors.co.jp
カーゴスペースに荷物を積む機会の多い方におススメの装備が、電動開閉機構とイージークローザー機構が備わるエレクトリックテールゲートです。
キーレスオペレーションキーでの操作もできるので、特に傘をさしている時などには大変便利です。
ディーゼルのG、M、アーバンギアG、ガソリン車のMリミテッドパッケージには設定されていませんが、ガソリン車のGリミテッドパッケージには54,000円で付けることができるので、購入する場合は検討したいところです。
安全装備のおすすめメーカーオプションは?
SRSカーテンエアバッグ
※デリカD5:mitsubishi-motors.co.jp
デリカD:5には、全車に運転席&助手席SRSエアバッグと運転席SRSニーエアバッグが標準装備される一方、SRSカーテンエアバッグはガソリン車で全車オプション扱いとなっています。
特に大切な家族を乗せる機会の多いミニバンの場合、交差点などで発生する側面衝突事故から乗員を守ってくれるカーテンエアバッグは、必需品と言っても過言ではありません。
86,400円と少々高価になりますが、人の命には代えられないので是非とも付けておきたいところです。
ちょっと待った!そのメーカーオプションは必要ないかも・・
本革シートは高価過ぎるうえ不釣り合い
※デリカD5:mitsubishi-motors.co.jp
デリカD5の車内空間に高級感をもたらす本革シート(129,600円)ですが、パワーシート等とセット(不可分)の場合はともかく、単独で装備するのは考えた方がいいでしょう。
本革ならではの質感の高さや手触りの良さは確かに魅力なのですが、高級セダンならともかく、カジュアルに使いこなしてこそ本領を発揮するデリカD:5には不釣り合いな装備とも言えます。
予算がふんだんにある場合は別ですが、限られた予算内でなるべく実利のあるオプションを選択したい場合は、避けた方が賢明です。
デリカD:5のおすすめディーラーオプションは?
エクステリアのおすすめディーラーオプションは?
親水鏡面ドアミラー
※デリカD5:mitsubishi-motors.co.jp
ドアミラーの表面に付着した雨などの水滴を拡散して視界を確保すると共に、ブルーのカラーリングでデリカD5のエクステリアをスタイリッシュに引き立てる効果もあります(18,684円)。
マッドフラップ
※デリカD5:mitsubishi-motors.co.jp
※デリカD5:mitsubishi-motors.co.jp
マッドフラップは石跳ねや泥跳ねなどからボディを守るとともに、外観面でもヘビーデューティーなイメージが付加されるので、デリカD:5にピッタリのアイテムと言えます。
価格は34,236円と少々張りますが、検討に値するオプションです。
インテリアのおすすめディーラーオプションは?
車中泊をするならジョイントクッション
※デリカD5:mitsubishi-motors.co.jp
広い室内スペースを誇るデリカD:5は、キャンプや車中泊をしながらの旅行にもピッタリですが、そんな場合におススメしたいのが「ジョイントクッション」(29,160円)です。
6分割式のクッションをマジックテープで接続してフルフラット化したシートの上に敷くことで、2名分のベッドスペースが出現します。
多少の傾斜が残ってしまうのが難点ですが、シートのみの場合よりもずっと快適な睡眠が取れるでしょう。
快適装備のおすすめディーラーオプションは?
リバースミラーコントローラー
※デリカD5:mitsubishi-motors.co.jp
シフトレバーを「R」レンジに入れると自動的に左側のドアミラーが下方に向く装備で、駐車スペースの白線が認識しやすくなるので駐車がラクになるほか、道路の縁石ギリギリに寄せる場合にも重宝します。
手動でいちいちミラーを下に向け、また元の位置に戻すのは思いのほか面倒な作業なので、21,924円で付けられるこのオプションを強くおススメします。
安全装備のおすすめディーラーオプションは?
ナビを付けない、又は目視で後方確認するならリヤアンダーミラー
※デリカD5:mitsubishi-motors.co.jp
ベルトラインの位置が高いデリカD:5は、その分死角も大きくなります。
特に後退する際は、直後の幼児や丈の低い障害物などが見えないので、思わぬ事故につながる可能性もあります。
そんなアクシデントを防止するアイテムとしておススメしたいのが、後方の死角を減らすことができるリヤアンダーミラーです。
目視でミラーを見る事で、壁ギリギリまでバックする事も出来ます。
今時はナビのバックカメラが主役ですが、ナビを付けないなら、付けておきたいオプションです。
おすすめディーラーオプションナビは?
クラリオン/スーパーワイド2DIN-7.7型メモリーナビゲーション
※デリカD5:mitsubishi-motors.co.jp
ナビの選択肢として、ベーシックグレード「M」にはディーラーオプションの「アルパイン/大画面9型メモリーナビゲージョン」と「クラリオン/スーパーワイド2DIN-7.7型メモリーナビゲーション」が、さらにD-プレミアムとG-プレミアムにはそれにプラスして、メーカーオプションの「7インチWVGAディスプレイメモリーナビゲーション」が用意されています。
これらのうち、アルパイン/大画面9型メモリーナビゲージョンと7インチWVGAディスプレイメモリーナビゲーションは価格が30万円を大きく超えるので、かなり豪気な方向けと言えます。
したがって、平均的な感覚の方におススメなのは、それらの半分程度の172,454円で付けられるクラリオン/スーパーワイド2DIN-7.7型メモリーナビゲーションになります。
安価であるからと言って性能面で大きく見劣りすることもありませんし、機能面でも音声操作機能や無料地図更新機能、CD/DVD再生機能やフルセグTV機能が備わるなど、過不足がありません。
また、安全確認に威力を発揮するフロントビューカメラやリヤビューカメラがオプション設定されているのも嬉しい点です。
ちょっと待った!そのディーラーオプションは必要ないかも・・
ヘッドライトマナースイッチは不要
※デリカD5:mitsubishi-motors.co.jp
11,858円で装着できる「ヘッドライトマナースイッチ」は、ワンタッチでヘッドライトを消灯できるので、マナー意識の高い方には便利かつ素晴らしい装備のように思えるかもしれません。
しかし、常時ヘッドランプを点灯しておくことは他のクルマなどからの被視認性を高める効果がありますし、ロービームにしておけばそもそも前の車や対向車などに迷惑をかけることもありません。
したがって、この装備は無用の長物と言っても過言ではないのでおススメできません。
下取り車があるなら、さらに新車が安く買える
新車を買うなら、購入価格も気になるところではないでしょうか。
もし下取り車があるなら下取り車を高く売ることで、トータルで新車を安く買うことが出来ます。
実は値引きよりも下取り車の方が、新車を安く買うには重要なのです。
ディーラーで査定した下取り車の価格は、かなり低く見積もられています。
何故かと言うと、再販するにしろオークションに流すにしろ、人件費や車両保管、整備等の経費がディーラーの場合非常に多く掛かってしまいます。
そのため、下取り車の査定金額は低くなってしまうのです。
反対に買取専門店なら、買取った中古車を在庫させずに、すぐにオークションに出す事が出来るので経費がディーラーより掛かりません。買取専門のため余計な経費は掛けないので、その分査定金額は高くなります。
この買取店の金額とディーラーの査定額を比較すると、平気で20万円以上安く見積もられる事があります。
ただ、自分の車の相場が分かっていないと、ディーラーの査定額が高いか安いかの判断が出来ません。
そこで、管理人が毎回利用するのが一括査定の「ナビクル車査定」です。わずかな入力時間ですぐに自分の車の買取金額が表示されます。
この時は、ディーラーで76万円で査定されたフィットシャトルが、上記のように最高96万円の買取金額が付きました。
そこでディーラーに「買取店で96万円の金額がついている」と伝えた所、95万円までディーラーの査定金額がアップしました。
ナビクル車査定の買取金額をディーラーに伝えただけで、なんと19万円もアップしたのです。とても簡単なので、ディーラーの下取り金額をアップさせるにはオススメの方法ですね。
ちなみに実際に買取店に査定してもらった所、最高で108万円の金額を付けた買取店があったので、そこに売却しました。
どちらに売るにしろ、ナビクル車査定はオススメできます。
新車の納期が長い・新車が高いなら新古車も選択肢に入れてみる
ガリバーの中古車ご提案サービスなら希望する車種や条件、予算などを伝えれば、 ぴったりの中古車を無料で探してくれます。
なので自分で1台1台中古車を探したり、比較する手間や時間が掛かりません。
また、現在新車の納期が長いため中古車需要が高く、本当に程度の良いお買い得な中古車は非公開車両として中古車販売店に並ぶ前に売れてしまいます。
そう言った市場に出回る前の非公開車両も優先的に紹介してくれるので、よりお得な中古車を提案してくれるでしょう。
「燃費のいい車を探して」「予算50万以内で荷物を積める車を探して」と言ったリクエストも可能です。中古車探しで気になる事は、なんでも相談してみるといいでしょうね。
併せて読みたい
- デリカD5の人気色ランキング!人気カラーとおすすめの内装色とマッチするカラーバリエーションも紹介
- デリカD5の人気グレードを比較!リセールバリューから見るおすすめのグレードは?
- デリカD5の納期情報!実際の納車期間は遅れる?早まる事もあり2023年最新の納期を紹介
- 三菱 デリカD5の新車乗り出し価格は?見積もり書を公開
- デリカD5の4WDの性能は?実燃費や雪道走行を徹底評価!
- デリカD5は7人乗り?8人乗り?どちらを選ぶか違いやデメリットを徹底検証!
- デリカD5は運転しやすい?難しい?大きさや駐車のコツをチェック!
- デリカD5に欠点・デメリットはあるか?デリカD5を徹底評価!
- デリカD5を買うならディーゼルかガソリン車か?販売の比率や税金、下取り額など違いをがっつり比較!
- デリカD5の内装を徹底評価!インパネ、収納、荷室をチェック
デリカD5の値引き交渉のノウハウはこちら
当サイトのデリカD5値引き交渉マニュアルです。これを見て多くの人がデリカD5を限界値引きで購入しています。
今月のデリカD5の値引き動向を随時掲載しています。ご参考ください。