デイズの購入データ
契約日 | 2016年11月27日 |
ネーム 年齢 性別 | 我が家/50代後半/男性 |
商談地 | 奈良県 |
購入グレード | デイズ J |
メーカー オプション | -- |
ディーラー オプション 他装備付属品 | ナビレコお買い得パックMM316D-W バックビューモニター フロアカーペット(スタンダード) ラゲッジカーペーット プラスチックバイザー |
オプション総額 | 273,331円 |
車庫証明 | カット |
納車費用 | カット |
車両本体価格 からの値引き額 | 100,531円 |
オプションからの 値引き額 | -- |
無料サービス品名 | -- |
値引き合計額 | 100,531円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 1,323,000円 |
下取り車 | -- |
下取り車の価格 | -- |
下取り車の売却先 | -- (![]() |
値引き交渉レポート!
我が家としては3台目の自動車を購入することにしました。
子供が免許を取り、まずは小さな車がいいだろうと軽自動車を検討することにしたのです。
まあどこのメーカーでも良かったのですが、子供が日産がいいと言うので、デイズという軽自動車を見始めたのです。
今まで軽自動車は購入したことがなかったのですが、展示されている車を見ると、なかなかどうして、しっかりしているではありませんか。
子供も嬉しそうに見ています。まぁ走りはそれほど期待してはダメかも知れませんが、見た目としては悪くありません。最近の軽自動車は高いだけあって、内装外装ともにしっかりしています。
「やっぱりデイズはカッコいいね」
子供が嬉しそうに言います。私も頷きました。
「見た目だけではなく、よく走りますよ」
付いてくれた営業さんが言ってきます。私は聞きました。
「運転はしやすいかな?」
「はい。見切りもよく、運転が不馴れな方でもしやすいと思います」
「それは良かった。乗るのは子供だからね。乗りやすくないとね」
一度試乗はさせてもらってほうがいいだろうと子供に言いましたが、もう乗らなくても大丈夫とのことで、結局試乗はせず、そのまま商談テーブルにつくことになりました。
着くといっても子供はお金を払わないので関係はありません。ここからは私だけの出番です。
「軽自動車って値引きあるんですか?」
聞くと、営業さんは答えました。
「あります。だけどやはり普通車と違って値引きの上限が厳しく決められているのです」
「へぇ。その上限っていくらなの?」
「はい。10万円までです。それ以上は越えられないんです」
まあ車体本体価格を考えるとそんなものかなとも思いました。そこは納得して、聞いてみました。
「もし買うってなったら、10万円は引いてくれるのかな?」
すぐに引くと言うと思いきや、ちょっと難しい顔をしました。
「上限が10万円ってことで、絶対にできるわけではないんです。もしそこまでいくには上の決済が必要です」
「なかなか厳しいね」
子供に聞くと、もう他も見ずに、デイズでいいと言うので、とりあえずその決済というものを取ってもらうことにしました。
取れて10万円の値引きが出れば契約。無理なら一旦保留ということに決めました。
「分かりました。頑張ってきます」
そう言って営業さんは奥へ引っ込んでいきました。まあでもここまできて、決済出さない上司なんていないだろうなと思いながら待っていました。
買ってくれる客を追い返す店などないでしょう。
その思い通り、無事決済は得られ、10万円値引きでデイズ契約となりました。
まあ子供が喜んでいるので、良かったとします。
次はもっと値引きを要求してやろうと思っています。