デイズルークスの購入データ
契約日 | 2010年2月 | |
ネーム 年齢 性別 | みっちぇる/30代後半/男性 | |
商談地 | 福岡県 | |
購入グレード | ルークス ハイウェイスターターボ アーバンセレクション | |
メーカー オプション | -- | |
ディーラー オプション 他装備付属品 | ウィンドウ撥水、プラスチックバイザー、ナンバープレートリム×2 フロアカーペット、キッキングプレート、5イヤーズコート | |
オプション総額 | 121,530円 | |
車庫証明 | 計上 | |
納車費用 | 計上 | |
車両本体価格 からの値引き額 | 165,003円 | ![]() |
オプションからの 値引き額 | -- | |
無料サービス品名 | -- | |
値引き合計額 | 165,003円 | |
購入総額 (下取り分含まず) | 1,980,000円 | |
下取り車 | スズキ ワゴンR RRリミテッド 2000年式 81,000km 白 AT | |
下取り車の価格 | 150,000円 | |
下取り車の売却先 | ディーラー (![]() |
値引き交渉レポート!
愛車のワゴンRが10年目を迎えたこともあり減税補助金もあやかりたいということで新車購入を検討し、嫁とまず相談。
インターネットで色々と軽カーを見て回り車種を絞り日産のディーラーにも前々からお世話になってるというのもあったので日産ルークスが良いと意見も一致し翌日ディーラーへ出陣しました。
ルークスと決まっていたもののとりあえずほかの車種がどの程度なのか情報を得るためにスズキパレットSWTSとダイハツタントカスタムRSの見積もりを出してもらうことに。
ここでわかったんですが…軽カーのターボ車は今のところ減税補助金対象外なんですね…
パレットは6万値引きの下取り8万。タントは5万値引きの下取り10万。
「んーそんなものなのかぁー」と思いつつ日産へ。
なじみの日産A店は最後に取って置き、隣県のブルーのB店とレッドのC店へ。
B店は値引き7万の下取り7万。1回目の値引きにしてはいい感触♪しかし下取りが腑に落ちず「また来ます」と言い残しC店へ。
C店は値引き5万の下取り13万。下取りはいい感じだったのですが値引きがきついので「この程度の値引きじゃ買う気になれません!」と言うと奥の部屋に。
5分後戻ってくると言った言葉が「今日この場で契約していただけるのならば…」
でたでたぁー!営業マンの鉄板(笑)
「金額も提示してないのに返事ができるわけない!」と言い残し店をでました。
この時点での総額B店は196万、C店は192万。C店の方が4万安く下取りもいい感じだったけど営業マンの売る姿勢が気に食わなかったので却下。この時点でルークスの値引き目標を185万に設定しました。
2日後、B店2回目の交渉へ。ついでに試乗させてもらうことに。
試乗車はノンターボ…さすがに出だしが悪い…車重が重いこともありかなり踏み込まないと走りません!スピードがのればスーッと行くし静かだし問題ないなぁ…と思ってたのですが踏み込み幅とスピードが今のワゴンRのターボと違いすぎ!
60㎞/h出すのに結構踏み込んでるのに80㎞/h出すのには予想以上に踏み込まないとスピードが出ない…「やっぱ軽カーはターボ付きじゃないと」と再確認しつついざ交渉へ。
B店2回目の交渉もなかなか渋く足踏み状態で精一杯の値引きで9万下取り9万。総額192万に。
この店じゃこれが限界かぁーと思い店を出ることに。
翌日本命のA店へ!
新車購入の意思と長年の付き合いだから長々と交渉はしたくないから一発勝負でと伝えこれまでの経緯を話し、色々と情報は得ているぞーとアピールしつつ交渉へ。
念入りにワゴンRを査定し裏に戻って30分後…ながっ!(笑)
値引き14.5万の下取り15万、総額183万!目標の185万は一発でクリアしてました。
内心では大喜びでしたが、ほぉーと言いつつ「切りのいいとこで180万で!」と言うと「これ以上はムリです…」と言われたので、最後の一手で「保険の乗りかえをするからもう少し!」と言うと
「値引きは無理なので…」「それじゃこのキッキングプレートをサービスして!」と言うと「わかりました。」と言い値引き総額16.5万、これ以上はさすがに無理かなと思い付き合いもあることなので、ここでハンコ押しました。
ルークスは出たばかり、しかも人気車ということもあって10万以上の値引きは難しいと思っていたので、自分としては大満足です。しかし納車が5月下旬…長いですね。。
それまで首を長くして楽しみに待ちます♪