エスクァイアの評価集

エスクァイアのデザインはカッコ悪い?カッコいい

エスクァイアのデザインはカッコ悪い?カッコいい?徹底評価!

エスクァイアはかっこ悪いのか?いやカッコいい??

様々な角度から撮ったエスクァイアの多数の画像で、エスクァイアのデザインを徹底検証しています。

撮影車
エスクァイア ハイブリッド Gi 7人乗り 現行モデル

エスクァイアのフロントマスク

エスクァイアのフロントマスクです。外観デザインではエスクァイアの一番の特徴と言っていい、迫力の大型グリルが目立ちます。

縦長のグリルは、エスクァイアと同じトヨタ店扱いの高級車クラウンに通じるフロントグリルデザインです。ノア・ヴォクシーよりも高級路線で売っているエスクァイアをデザインで差別化している部分ですね。

メッキベゼルで覆われているフロントフォグランプは、標準装備です。

エスクァイアの斜め前

斜め前から。若干ツリ上がっているエスクァイアのフロントヘッドライトがスタイリッシュです。グリルラインがヘッドライトに繋がって、そのままルーフのラインへと繋がることで、バランスの良いまとまったデザインとなっています。

エスクァイアのサイド

サイドから。三角窓のBピラーからリアのテールランプまでのピラーが、全てブラックアウトされています。横から見て上半分をブラックで統一することで、全体に引き締まったフォルムに見えますね。ドアミラーの下半分もブラックアウト化されて、ドアミラーの存在を最低限主張しながら、スタイリッシュなフォルムに一役買っています。

エスクァイアの斜め後ろ

斜め後ろから。サイドのせり上がったラインがテールランプに到達して、メッキ仕上げのバックドアガーニッシュに繋がっています。ハイブリッド専用のトヨタマークが誇らしげです。

エスクァイアのリアデザイン

エスクァイアのリアデザインです。ノア・ヴォクシーと基本的に同じデザインですが、テールランプレンズの配色やバックドアガーニッシュのデザインが異なっています。エアロモデルを除けば、リアバンパーのデザインも同じですね。エスクァイアのロゴとハイブリッドのエンブレムが左右に配置されています。

エスクァイアの斜め後ろ

エスクァイアのリア周りは、非常にシンプルなデザインですね。

エスクァイアのハイブリッド専用15インチアルミホイール

ハイブリッド専用の15インチアルミホイールです。本数の多いシンプルなスポークタイプのデザインがクラウンに通じるものがあります。

エスクァイアのフロントデザイン

好き嫌いが別れるフロントデザインかと思っていましたが、最近では見慣れてきたのか、個人的にはカッコよく見えます。

エスクァイア専用のフロントエンブレム

エスクァイア専用のフロントエンブレムです。中世ヨーロッパの従騎士の盾と矛を、そして紳士のスーツ姿の襟元をモチーフしています。

エスクァイア専用のフロントエンブレム

メッキの大型グリルです。特別仕様車のブラックテイラードはダークメッキが採用されています。この車のキャラクターからあまりエアロをゴテゴテ付ける感じではありませんが、フロントグリルを生かした派手目のエアロが似合いそうですね。キャラクターに合わないと思いますが・・

エスクァイアのヘッドライト

LEDヘッドランプが内蔵されています。

エスクァイアのヘッドライト

ヘッドライト上部には、ウインカーレンズとLEDのクリアランスランプが内蔵されています。

エスクァイアのフロントのフォグランプ

フロントのフォグランプです。メッキのベゼルで高級感を演出しています。

エスクァイアのクリアランスランプ

エスクァイアのクリアランスランプ

横に長いクリアランスランプが、今風のデザインですね。

エスクァイアのボンネットフード

エスクァイアのボンネットフードです。平ではなく凹凸にデザインされています。

エスクァイアハイブリッドのフロントガラス

エスクァイアハイブリッドのフロントガラスです。UVカット機能付きで、ハイブリッドには高遮音性ガラスが採用されています。

エスクァイアのフロントワイパー

エスクァイアのフロントワイパーです。ミニバンの広い面積のガラスを広範囲に拭いてくれます。

エスクァイアのハイブリッドエンブレム

フロントフェンダー横に付いているハイブリッドエンブレムです。

エスクァイアのドアミラー

エスクァイアのドアミラー

エスクァイアのドアミラーです。風切音が低減するようにデザインされています。ノア・ヴォクシーと共通のデザインです。

エスクァイアのドアハンドルとスライドドアハンドル

運転席側のドアハンドルとスライドドアハンドルです。エスクァイアハイブリッドGiには、デュアルパワースライドドアが標準で装備されています。やはり両側ともパワースライドドアの方が、圧倒的に便利ですね。

エスクァイアハイブリッドの15インチ純正アルミホイール

エスクァイアハイブリッドの15インチ純正アルミホイール

エスクァイアハイブリッドの15インチ純正アルミホイールです。タイヤサイズは195/65-15のMクラスミニバンの定番サイズです。タイヤの銘柄も豊富で、ヤフオクなどで夏タイヤやスタッドレスタイヤの中古も手に入りやすいサイズでしょう。

エスクァイアのテールランプ横

テールランプ横には整流効果を狙ったフィンがデザインされています。リアサイドの空気の流れを整えて流れを速くし、高速走行でのリアの安定を狙っています。メーカーのやることなので、風洞実験等で実際に効果が認められているでしょう。

リアのハイブリッドエンブレム

リアのハイブリッドエンブレムです。

リアのトヨタエンブレム

リアのトヨタエンブレムです。ハイブリッド専用のブルーとなっています。

エスクァイアのリア左右のコンビネーションラン

エスクァイアのリア左右のコンビネーションラン

リア左右のコンビネーションランプです。フィンが4段になっています。この数にも意味があると思います。たぶん(笑)

エスクァイアのリアのエスクァイアエンブレム

エスクァイアのリアのエスクァイアエンブレム

リアのエスクァイアエンブレムです。ノア・ヴォクシーはバックドアガーニッシュに車名が刻まれていますが、エスクァイアはエンブレムで独立して貼り付けられています。

エスクァイアのリアワイパー

エスクァイアのリアワイパーです。口コミサイトでは、アルファードやヴェルファイアのように、リアスポイラーに隠れるようにして欲しかったとの口コミが多いです。

エスクァイアのリヤガラス

エスクァイアのリヤガラスです。UVカット機能付きのプライバシーガラスとなっています。

エスクァイアのバックカメラのレンズ

バックカメラのレンズです。今時は目立たない所に設置されています。一昔前よりもワイドに映ります。

エスクァイアハイブリッドのマフラー

エスクァイアハイブリッドのマフラーです。排気ガスが下に排気されるように、テールパイプが下向きに造形されています。

エスクァイアのルーフ

エスクァイアのルーフです。ルーフは面積が広いので、鉄板の強度を出すために凹凸のリブ加工がされています。雨水が効率よく排出される役目もあります。

エスクァイアのリアバンパー

リアバンパーに埋め込まれている、縦型の反射板です。ノア/ヴォクシーの標準ボディと同じデザインとなっています。

エスクァイアのガソリン給油口

エスクァイアのガソリン給油口です。

エスクァイアの助手席側のドアハンドルとスライドドアハンドル

助手席側のドアハンドルとスライドドアハンドルです。スマートキー+電動スライドドアとなっています。

エスクァイアのドアミラーウインカー

ドアミラーウインカーです。エッジの効いたシャープなデザインですね。

エスクァイアのフィン

エスクァイアのフィン

ドアミラー横のボディ側に設けられたフィンです。整流効果で風切音の低減を狙っています。

エスクァイアのリア

エスクァイアの斜め前

以上エスクァイアのデザインの解説でした。

ノア・ヴォクシーと共通の部分は多いですが、エスクァイアの個性を主張するパーツもあって、デザインの差別化が図られています。

格子型のフロントグリルやアルミホイールのデザインが、どこかクラウンの高級なイメージを踏襲している感じがありますね。

下取り車があるなら、さらに新車が安く買える

新車を買うなら、購入価格も気になるところではないでしょうか。

もし下取り車があるなら下取り車を高く売ることで、トータルで新車を安く買うことが出来ます。

実は値引きよりも下取り車の方が、新車を安く買うには重要なのです。

ディーラーで査定した下取り車の価格は、かなり低く見積もられています。

何故かと言うと、再販するにしろオークションに流すにしろ、人件費や車両保管、整備等の経費がディーラーの場合非常に多く掛かってしまいます。

そのため、下取り車の査定金額は低くなってしまうのです。

反対に買取専門店なら、買取った中古車を在庫させずに、すぐにオークションに出す事が出来るので経費がディーラーより掛かりません。買取専門のため余計な経費は掛けないので、その分査定金額は高くなります。

この買取店の金額とディーラーの査定額を比較すると、平気で20万円以上安く見積もられる事があります。

ただ、自分の車の相場が分かっていないと、ディーラーの査定額が高いか安いかの判断が出来ません。

そこで、管理人が毎回利用するのが一括査定の「ナビクル車査定」です。わずかな入力時間ですぐに自分の車の買取金額が表示されます。

ナビクル車査定 概算価格

この時は、ディーラーで76万円で査定されたフィットシャトルが、上記のように最高96万円の買取金額が付きました。

そこでディーラーに「買取店で96万円の金額がついている」と伝えた所、95万円までディーラーの査定金額がアップしました。

ナビクル車査定の買取金額をディーラーに伝えただけで、なんと19万円もアップしたのです。とても簡単なので、ディーラーの下取り金額をアップさせるにはオススメの方法ですね。

ちなみに実際に買取店に査定してもらった所、最高で108万円の金額を付けた買取店があったので、そこに売却しました。

どちらに売るにしろ、ナビクル車査定はオススメできます。

ナビクル車査定(無料)はこちら

新車の納期が長い・新車が高いなら新古車も選択肢に入れてみる

ガリバーの中古車ご提案サービスなら希望する車種や条件、予算などを伝えれば、 ぴったりの中古車を無料で探してくれます。

なので自分で1台1台中古車を探したり、比較する手間や時間が掛かりません。

また、現在新車の納期が長いため中古車需要が高く、本当に程度の良いお買い得な中古車は非公開車両として中古車販売店に並ぶ前に売れてしまいます。

そう言った市場に出回る前の非公開車両も優先的に紹介してくれるので、よりお得な中古車を提案してくれるでしょう。

「燃費のいい車を探して」「予算50万以内で荷物を積める車を探して」と言ったリクエストも可能です。中古車探しで気になる事は、なんでも相談してみるといいでしょうね。

お得な非公開車両を見てみる

【中古車のガリバー】中古車購入

エスクァイアの値引き交渉のノウハウはこちら

当サイトのエスクァイア値引き交渉マニュアルです。これを見て多くの人がエスクァイアを限界値引きで購入しています。

今月のエスクァイアの値引き動向を随時掲載しています。ご参考ください。

>>エスクァイア値引き交渉マニュアル 

-エスクァイアの評価集
-

Copyright© クルマを買う! , 2023 All Rights Reserved.