カローラフィールダーの購入データ
契約日 | 2010/2/21 |
ネーム 年齢 性別 | ちょこ/20代後半/男性 |
商談地 | 大阪府 |
購入グレード | カローラフィールダー 1.5X G-EDITION |
メーカー オプション | ディスチャージランプ スマートエントリー&スマートシステム |
ディーラー オプション 他装備付属品 | フォグランプ CPCガラスコート+SVGC TVキット ベーシックセット、フロアマットタイプ2セット コーナーセンサー、ボイスセンサー(4カ所) アウターミラー、レインクリアリングブルーミラー オートリトラクタブルミラー HDDナビ「NHZA-W59G」、フロントアンテナ ナビ盗難防止用ボルト IPod接続用ケーブル ボトルキープ ナビ連動ETC ETCセットアップ |
オプション総額 | 805,455円 |
車庫証明 | 計上 |
納車費用 | 計上 |
車両本体価格 からの値引き額 | 640,315円 |
オプションからの値引き額 | 車両本体込み |
無料サービス品名と総額 | 車載器専用プラズマクラスター 納車時、ガソリン満タン 16,000円くらい |
値引き合計額 | 656,315円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 2,100,000円 |
下取り車 | -- |
下取り車の価格 | -- |
下取り車の売却先 | -- (![]() |
値引き交渉レポート!
年始に新車購入を検討・・・
①様々な車種の見積もりを様々なディラーで出してもらう。(最終的に数十枚にもなってました)
嫁の最終希望で「カローラフィルダー」と「ウィングロード」に車種絞る。
ひたすら一人で見積もりかき集める。
①で様々なディラーを回っており、ある程度コミュニケーションを図っていた為にカローラと日産を各々3~5ヶ所くらいを競合させ回る。
バイザーとフロアマットのみでのベースの見積もりから始めていき、ベースの限界が近づけば少しずつオプションを上乗せで交渉にせまる。(あまりにも時間がかかる戦法)
途中、手紙やFAX、電話でのやりとりをするディーラーもあり。自宅に来たディーラーもあり。
ウィングロードの初回値引きが20万(他府県に行った際に展示会で見積もりを出してもらった)
大阪に見積もりを持ち帰り、①でコミュニケーションを図っていた各所で競合。
ウィングロード:「ウ」
カローラフィルダー:「カ」
【おおまかな流れ】
「ウ①」20万→「カ①」28万→「カ②」30万近く→色々回る→「カ②」OP有36万→ここで、はったりを言う。→「ウ②」OP有44万限界→「ウ③」OP有44万に合わすのが限界→「カ①」OP有50万
が限界→近所の日産へ「ウ」OP有44万でも下取り無いと無理→最後に全く足を運ばなかったトヨタカローラで店長さんと1VS1で交渉「カ③」OP有で最終64万程度までOK
嫁と納得して、今日カローラフィールダー契約書に印鑑押してきました。