カローラフィールダーの購入データ
契約日 | 2011/2/13 |
ネーム 年齢 性別 | ミッキーY/20代前半/男性 |
商談地 | 静岡県 |
購入グレード | カローラフィールダー 1.5X エアロツアラー |
メーカー オプション | ディスチャージヘッドランプ スマートエントリー&スタートシステム |
ディーラー オプション 他装備付属品 | CPCペイントシーラント 納車キット フロアマット・デラックスタイプ カジュアルSDナビ「NSDN-W60」、1アンテナ バックガイドモニター サイドバイザー ナビ連動ETC ETCセットアップ |
オプション総額 | 369,780円 |
車庫証明 | 計上 |
納車費用 | 計上 |
車両本体価格 からの値引き額 | 328,179円 |
オプションからの値引き額 | 50,000円 |
無料サービス品名と総額 | サイドバイザー ナビ連動ETC ETCセットアップ 46,000円くらい |
値引き合計額 | 424,179円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 1,950,000円 |
下取り車 | -- |
下取り車の価格 | -- |
下取り車の売却先 | -- (![]() |
値引き交渉レポート!
① 前回の車が私の第一号だったのですが、その時は交渉などは、親が全て頑張ってくれたので今からは、自分の車だし、私も頑張ってみようと決心しました。
② 買い換えようと思い、1月3週目からネットで、各メーカーの車をチェック。ある程度各メーカー「カローラフィルダー」or「ウイングロード」、維持費のメリットから「タントカスタム」or「パレットSW」で希望がでました。
③ まずは全て試乗をして簡単に見積もりを出してもらいました。しかし、ここではどのメーカにも購入するとは言わず、他のメーカーともいろいろ迷っていることを言う。このとき担当の方の説明、話の持っていき方、人柄をパッと見ておきました。職業がら、すぐ見てしまう癖ですが(笑)
④ 値引きは、時期からして、軽は10万程度、普通車は20万程度と言われました。しかし値引きは関係なく試乗した感想から「カローラフィルダー」or「ウイングロード」の2択になりました。この2台は最初の値引きで総額235万から215万程度でした。
⑤ 2月1週目、2週目と1回ずつトヨタと日産にそれぞれ通い、「カローラフィルダー」に内心は確定していました。しかし言うのは我慢・・・ライバル車でもある2台を戦わせてもう限界といわれる総額200万まで私頑張りました。
⑥ ここで父親登場です(笑)事前に父には、「カローラフィルダー」の担当の方が、まだ若手営業で最初からの対応も良く、売りたさそうに頑張って丁寧に対応してくれたことを告げました。店長を呼んでもらい、その旨を伝え、店長からさらに値引きと無料でサイドバイザーとETCなどを無料サービスでつけていただきました。総額は195万となり契約しました。
⑦ 今回初の体験ばかりでしたが、いかに、営業の方を味方につけるか、ガツガツ交渉よりも、たまに相手をほめれば結構頑張ってくれる方もいるようです。これだけのグレードからオプションでこの価格となり満足しています。