フィットの評価集

フィットの内装を徹底評価!インパネ、収納、荷室をチェック

クラス随一の広い室内空間や低燃費、運転支援システム「ホンダ・センシング」の設定などが魅力のベストセラー・コンパクトカー、「ホンダ・フィット」の内装を徹底紹介します。

内装のコーディネイトはグレードによって異なり、全5種類が設定されるほか、オプションで「プレミアムブラウン・インテリア」と呼ばれるものが用意されます。

フィットの内装の質感は?

フィットの内装色

13G系(ブラック)

ハイブリッドL/15XL(ブラック・コンビシート)

RS(ブラック×オレンジ)

ハイブリッド/ハイブリッドF(ニュアンスブラック)

ハイブリッドS(ブラック×グレーライン)

プレミアムブラウン・インテリア(ブラック×ブラウン・コンビシート)

ドアライニングガーニッシュは、RSおよびハイブリッドSがドットプリント仕上げ、それ以外のグレードが高輝度シルバー塗装仕上げとなっています。

また、インナードアハンドルは13G系を除き高輝度シルバー塗装が施されています。

質感の面では、どのグレードもドアトリムがややプラスチッキーで、高級感に欠ける印象です。

このあたりはコストの制約があるコンパクトカーなので、やむを得ないところでしょう。

フィットのシート表皮・デザイン

13G系(ブラック)

全面的にファブリック素材のシンプルな仕上げとなっています。

ハイブリッドL/15XL(ブラック・コンビシート)

サイド部の素材にプライムスムースを使用、上質感が演出されています。

RS(ブラック×オレンジ)

サイド部にオレンジのステッチが入れられています。

ハイブリッド/ハイブリッドF(ニュアンスブラック)

メイン部に織物調の柄を採用した上質な仕上げが特徴です。

ハイブリッドS(ブラック×グレーライン)

サイド部にグレーのステッチが施されています。

プレミアムブラウン・インテリア(ブラック×ブラウン・コンビシート)

メイン部に、滑らかな肌触りと光沢ある外観を持つウルトラスエードが使用されています。

有料オプションだけあり、質感はワンランク上です。

座り心地はどのグレードも基本的に共通で、やや硬めのしっかりしたものです。

このクラスのシートとしては、十分合格点が与えられます。

また、RSとハイブリッドSのシートは「スポーティシート」と称しているものの、スポーティなのはあくまでも仕上げであり、形状やホールド性には特に差別化は施されていません。

フィットのインパネ

写真はRSのインパネになりますが、デザインは基本的に全グレード共通となっています。

ただ、助手席前のガーニッシュが15XLとハイブリッドF/Lが高輝度シルバー塗装、RSとハイブリッドSがドットプリント仕上げとなる差別化が図られています。

また、助手席前のソフトパッドは、廉価グレードである13G系とハイブリッドには張られません。

質感の面ではこのクラスの平均的なもので、特に可もなく不可も無いといったところです。

フィットの収納・荷室の使い勝手は?

運転席・助手席回りの収納

ドリンクホルダー

運転席側のエアコンレジスター前に装備され、畳んだ状態ではスマホが収容できる設計になっています。

センターコンソールポケット(13G/ハイブリッドのみ)

ドリンク1個と小物類の収容が可能です。

アームレスト付センターコンソールボックス(13G/ハイブリッドを除く各車)

蓋になっているアームレストを開けると、小さめの書類や免許証などを収容できるボックスが出現します。

フロントコンソールボックス

2個分のカップホルダーが備わります。

ボトルホルダー&ドアポケット

運転席・助手席ドアに、ペットボトルや種類などが収容できるポケットが装備されます。

グローブボックス

助手席前に装備されるもので、車検証や小物類の収納が可能です。

また、書類などを挟めるベルトが装備されているので便利です。

前席の収納は、ドリンク類や小物類の置き場に関しては十分と言えますが、ボックスティッシュの置き場には困りそうです。

後席の収納

ドリンクホルダー

後席用ドアに、ペットボトルや種類などが収容できるポケットが装備されます。

シートバックポケット(ハイブリッドを除く全車)

助手席のシートバックに、薄手の書類や雑誌などを収容できるポケットが備わります。

コートフック(ハイブリッド/13G・Fを除く全車)

グラブレールに、ハンガーを掛けることができます。

後席にはドリンクホルダーが2本分しかないので、3名乗車した場合は全員分のドリンクを置くことができません。

また、スマホなどの小物を置く場所もありません。

それと、滅多に使わないであろうコートフックよりも、前席のシートバックやドアなどにコンビニ袋を下げられるフックが欲しいところです。

フィットの荷室サイズは?どのくらい積める?

リアシートを立てた状態でもスーツケースが4個入るので、4人乗車での小旅行にも対応できるでしょう。

また、多彩なシートアレンジはフィットの売り物のひとつで、①の写真「ユーティリティ・モード」や②の写真「ロング・モード」にすれば長尺物が収容できるほか、③の写真「トール・モード」にすれば高さ128cmまでの荷物を積み込むことができます。

普通のハッチバック車ながら、ミニバン並みのユーティリティを持つ点が魅力です。

フィットの内装まとめ

全般的に内装の質感は特に高いわけではありませんが、実用車はこれで十分とも言えます。

収納はコンパクトカーとしては豊富な部類ですが、ボックスティッシュやコンビニ袋の置き場に困るのが難点です。

一方、荷室の広さや使い勝手はコンパクトカーの中ではトップクラスなので、申し分ありません。

下取り車があるなら、さらに新車が安く買える

新車を買うなら、購入価格も気になるところではないでしょうか。

もし下取り車があるなら下取り車を高く売ることで、トータルで新車を安く買うことが出来ます。

実は値引きよりも下取り車の方が、新車を安く買うには重要なのです。

ディーラーで査定した下取り車の価格は、かなり低く見積もられています。

何故かと言うと、再販するにしろオークションに流すにしろ、人件費や車両保管、整備等の経費がディーラーの場合非常に多く掛かってしまいます。

そのため、下取り車の査定金額は低くなってしまうのです。

反対に買取専門店なら、買取った中古車を在庫させずに、すぐにオークションに出す事が出来るので経費がディーラーより掛かりません。買取専門のため余計な経費は掛けないので、その分査定金額は高くなります。

この買取店の金額とディーラーの査定額を比較すると、平気で20万円以上安く見積もられる事があります。

ただ、自分の車の相場が分かっていないと、ディーラーの査定額が高いか安いかの判断が出来ません。

そこで、管理人が毎回利用するのが一括査定の「ナビクル車査定」です。わずかな入力時間ですぐに自分の車の買取金額が表示されます。

ナビクル車査定 概算価格

この時は、ディーラーで76万円で査定されたフィットシャトルが、上記のように最高96万円の買取金額が付きました。

そこでディーラーに「買取店で96万円の金額がついている」と伝えた所、95万円までディーラーの査定金額がアップしました。

ナビクル車査定の買取金額をディーラーに伝えただけで、なんと19万円もアップしたのです。とても簡単なので、ディーラーの下取り金額をアップさせるにはオススメの方法ですね。

ちなみに実際に買取店に査定してもらった所、最高で108万円の金額を付けた買取店があったので、そこに売却しました。

どちらに売るにしろ、ナビクル車査定はオススメできます。

ナビクル車査定(無料)はこちら

新車の納期が長い・新車が高いなら新古車も選択肢に入れてみる

ガリバーの中古車ご提案サービスなら希望する車種や条件、予算などを伝えれば、 ぴったりの中古車を無料で探してくれます。

なので自分で1台1台中古車を探したり、比較する手間や時間が掛かりません。

また、現在新車の納期が長いため中古車需要が高く、本当に程度の良いお買い得な中古車は非公開車両として中古車販売店に並ぶ前に売れてしまいます。

そう言った市場に出回る前の非公開車両も優先的に紹介してくれるので、よりお得な中古車を提案してくれるでしょう。

「燃費のいい車を探して」「予算50万以内で荷物を積める車を探して」と言ったリクエストも可能です。中古車探しで気になる事は、なんでも相談してみるといいでしょうね。

お得な非公開車両を見てみる

【中古車のガリバー】中古車購入

フィットの値引き交渉のノウハウはこちら

当サイトのフィット値引き交渉マニュアルです。これを見て多くの人がフィットを限界値引きで購入する事に成功しています。

今月のフィットの値引き動向を随時掲載しています。ご参考ください。

>>フィット値引き交渉マニュアル 

-フィットの評価集
-

Copyright© クルマを買う! , 2023 All Rights Reserved.