※記事内に広告が含まれています。

フォレスターのレポート

スバル フォレスター購入記!-フォレスター値引きレポート-ほいほいさん

フォレスター購入記!-フォレスター値引きレポート

フォレスターの購入データ

契約日
2008年10月
ネーム 年齢 性別
ほいほい/40代前半/男性
商談地
兵庫県
購入グレード
フォレスター 2.0XS 4WD
メーカー
オプション
アドバンストパック HIDロービームランプ スポーティーパック 8ウェイパワーシート フロントシートヒーター クリアビューパック キーレスアクセス&プッシュスタート
ディーラー
オプション
他装備付属品
ベースキット HDDナビ(パナソニックストラーダ)ETCキット リアカメラ
オプション総額
409,800円
車庫証明
カット
納車費用
カット
車両本体価格
からの値引き額
266,210円
オプションからの値引き額
113,033円
無料サービス品名と総額
ETCコード ETCカバー ETCセットアップ料金

12,120円

値引き合計額
391,363円
購入総額
(下取り分含まず)
2,830,000円
下取り車
スズキ エスクード 1600cc 1993年式 64000キロ グリーン MT
下取り車の価格
130,000円
下取り車の売却先
ディーラー (45秒のオンライン無料査定)

値引き交渉レポート!

最初からフォレスターが本命で、まず希望のメーカーオプション付きの車両価格を出してもらったところ242万5千円。諸経費と付属品(ナビは最初から11万円引きのキャンペーン価格だった)込みで321万円。そこから値引きは10万円、下取り車(エスクード 93年式)の下取り5万円、総額306万円という話だった。

まだ他社の車も検討しているし、それほど急いで買い替えるつもりもない、という話をしたら、その夜に営業マンがやってきてフォレスターの値引き16万に下取り5万UPを提示していった。

その後同じようなメーカーオプションをつけたトヨタRAV4の見積もりを出してもらったところ、Nets店は最初から値引き18万を提示。「ここからさらに頑張ります」という話だった。

その話をスバルの営業マンに伝えたところ、値引き20万に下取り査定さらに2万UPを提示、「これで手を打って欲しい」という。この時点で諸経費込みで295万円に下取り12万の総額283万。「まだあわてて買うつもりもないし、他社の検討もしたいからゆっくり考える」と返事する。

翌日メールが届き「スバル感謝祭期間中の価格を前倒しで適用して少し下げられる」という話。フォレスターの値引きが25万となり、リアカメラをスバル純正品からパナソニック製に変更して値下げ。この時点で287万に下取り12万で275万円。

「あと5万円何とかするか、ボディーコーティングをサービスするかすれば契約しても良い」と言うと「車体の値引きだけで5万引くのは難しいが、付属品などの値引きも合わせて何とかします」という返事を得た。

結局オプション付き車両価格から26万6千円引き、付属品から11万3千円引き(キャンペーン価格)、ETC装着費用をサービスしてもらい、エスクードの下取り価格は最終的に13万、総額270万として契約した。

もっと下げられるような気もしたが、当初考えていた満足のいく水準まで下げたのとアフターサービスも気持ちよく行ってもらうために、ここまでにした。

こちらも参考に!フォレスターを安く買う簡単購入術

-フォレスターのレポート
-

Copyright© クルマを買う! , 2023 All Rights Reserved.