ハリアーの購入データ
契約日 | 2016年2月 |
ネーム 年齢 性別 | アラヤシキ/40代後半/男性 |
商談地 | 九州地方 |
購入グレード | ハリアー プレミアム |
メーカー オプション | パールホワイト、ムーンルーフ |
ディーラー オプション 他装備付属品 | ナンバーフレーム、モデリスタver2、etcセットアップ |
オプション総額 | 436,860円 |
車庫証明 | 計上 |
納車費用 | 計上 |
車両本体価格 からの値引き額 | 145,803円![]() |
オプションからの 値引き額 | 50,000円![]() |
無料サービス品名 | フロアマット、バイザー、リアバンパーガード 79,920円 |
値引き合計額 | 275,723円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 3,514,340円![]() |
下取り車 | トヨタ エスティマ アエラスプレミアム・エディション 2400cc 平成25年式 20,000km ブラック AT |
下取り車の価格 | 2,264,340円 |
下取り車の売却先 | ディーラー (![]() |
値引き交渉レポート!
消費税が上がる前に買い換えるつもりで、ボチボチと車種選定していたところ、エスティマのマイナーチェンジ情報を知り、現行型で高値がつくうちにと考えるようになりました。
丁度ヴォクシーHVにZSグレードが追加されたり、エスクワィアの特別仕様車が出たり、オデッセイHVが出たりと興味深い車種が相次いで発売されたことから、各車種の見積りをとったところ、ヴォクシーとエスクワィアはヤル気満々!一声30万でまだまだ行けそう。
オデッセイは理想的な車だったが、出たばかりと言うこともあり、値引きが15万と渋く早々と候補外になった。
ヴォクシーかエスクワィアで、検討開始したが車幅や内装にちょっと違和感があったため、ハリアーを見に行ったところ、内装はさすがって感じ!パワーも2Lエンジンでタルいかと思っていたらそれほど気にならなかった。でもエスティマからの乗り換えだと車内の圧迫感が…それと値引きが一律5万と渋いにも程がある!!
たまたま出掛け先のトヨペットにムーンルーフ付きがあったので、乗ってみると解放感がありいい感じ!他県であったが交渉してみると一声15万で、営業さんもまだ頑張ります!とやる気もありいい感じ。
ヴォクシーは県内、ハリアーは他県で本格的に交渉開始。
ヴォクシーはHVで税金も安く、値引き、下取り、維持費など全てにおいて優勢。
対してハリアーは、下取りは同額まで引き上げてくれたが、値引きが20万となかなか渋いが、カミさんがヴォクシーに車格を落とすならエスティマに乗り続けると言い出した。
買い取り店ではエスティマに240万ついたが、どちらも工場の爆発事故の影響で、納車は4月以降とのことで、2ヶ月先の買い取り価格に不安があるので、下取りに出す方向でハリアーに絞って交渉。
最終的に追い金125万で、納車時に納車費用返却、社外ナビとバックカメラとETC持ち込み品の取り付け、ガソリン満タンを了承して貰い印鑑押しました。
来年度の自動車税と車検代が浮いたことを考えれば、まずまずの結果だったと思います。
他県であったため、交渉がしにくいかな?と心配でしたが、担当さんは電話でのやりとりにも関わらず、対応よくて好印象でした。