ハリアーの購入データ
契約日 | 2016年2月 |
ネーム 年齢 性別 | ハリアーに乗りたい!/40代前半/男性 |
商談地 | 広島県 |
購入グレード | ハリアー ハイブリッドプレミアムアドバンスパッケージ |
メーカー オプション | 本皮(ブラック)シート |
ディーラー オプション 他装備付属品 | T-connect 9インチナビ DSRCビルトインタイプ バックガイドモニター エアロパーツセット フロアマット コーティング |
オプション総額 | 559,024円 |
車庫証明 | カット |
納車費用 | 計上 |
車両本体価格 からの値引き額 | 232,854円 |
オプションからの 値引き額 | 110,000円 |
無料サービス品名 | ガソリン満タン 6,000円 |
値引き合計額 | 316,000円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 5,230,000円 |
下取り車 | トヨタ ヴァンガード 2011年式 黒 |
下取り車の価格 | 925,000円 |
下取り車の売却先 | ディーラー (![]() |
値引き交渉レポート!
ハリアーか、レクサスのRXか。
高級感をとれば、やはりレクサスでしょう。
でも私にはいつかハリアーに乗りたいという思いもあり、いずれRXに乗るかもしれないが、
今はハリアーに乗りたいという思いもかなり高かったのです。
レクサスは値引きもしないし、ハリアーだったら多少はしてくれるでしょう。
ある程度のお得さを得られれば、乗り換えに反対気味の妻もきっと納得してくれると思ったのです。
今乗っている車は同じトヨタのヴァンガード。
そろそろ2回目の車検を迎えます。車検の前の乗換えを考えていました。
何度もイメージシミュレーションはしていましたが、実車を見たら、やはりこれに乗りたいという思いがますます増しました。
デザイン性、乗り心地、ラグジュアリー感、すべてにおいて私の好みにマッチしています。ますますこれに乗りたいという思いが強まりました。
妻もここまできたら反対はしません。そんなに気に入っているんなら、好きにしたらって感じです。
レクサスは一番リーズナブルな車種でも価格は500万円ほどします。
でも今回私が買おうとしている車種はハイブリッドで、450万円ほどします。車両代だけで、です。
それほど変わるわけではありません。
それを出てきた私の担当の中年のセールスに言うと、レクサスはメンテナンスにもお金がかかると言いました。トヨタ車のほうが、今までどおり、乗り続けやすいと言ってきました。
確かにそれは言えているかもしれません。
レクサスを乗っている方に聞くと、トヨタ車よりも高いと言っていましたから。
そこはセールスの言うことに納得して、ハリアーにしようとは思っていることは伝えました。
このセールスは今乗っているヴァンガードを買ったときのセールスでもあるので、気心は知れていました。
「値引きしてよ」
「普通ならできても10万円くらいですかね」
「それだけで買うと思う?」
からかうように言うと、セールスも苦笑いします。
「まあ本当だったら無理ですって言いたいけど、○○さんだから、そうですね…」
と言って、指で2を作って見せました。
「え?あと20万円してくれるの?」
「違いますよ。倍の値引きってことです」
倍ってことは20万円値引きです。まあ悪くはないかなと思いました。
だけどこの人から買うことになったら、2台目です。もう少し頑張ってもらわなくては。
「あとオプションのほうも20万円引いてよ。それで決まり」
セールスはおおげさにびっくりして、そこまでは無理だといいました。
「ええ?まさかオプション値引きがないってことはないよね?」
セールスは計算機でしばらく計算した後、また指を2と作りました。
「やっぱり20万円引き?」
「違いますよ。2割引です」
2割引というと、オプションで55万円くらいつけているので、11万円引きくらいです。
悪くはない数字に私は納得しました。
「端数はちゃんと引いてよね?」
「わかりました。ガソリンも満タンにしておきますから」
やはり2台目となると、セールスもこちらの望むことを分かってくれています。
妻もお金のことにも納得してくれ、気持ちよく商談終了。納車は1ヶ月待ちくらいとのことで、今からとても楽しみにしています。