ジュークの購入データ
契約日 | 2015年3月 |
ネーム 年齢 性別 | ろっくんじゅーく/40代後半/男性 |
商談地 | 新潟県 |
購入グレード | ジューク 15RS |
メーカー オプション | インテリジェントキー&イモビライザー&プッシュエンジンスタート |
ディーラー オプション 他装備付属品 | ETC、ドライブレコーダ、カーナビ、バックビューモニタ、アルミホイール、ルーフスポイラー他 |
オプション総額 | 647,214円 |
車庫証明 | 計上 |
納車費用 | カット |
車両本体価格 からの値引き額 | 271,496円 |
オプションからの 値引き額 | -- |
無料サービス品名 | -- |
値引き合計額 | 271,496円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 2,250,000円 |
下取り車 | -- |
下取り車の価格 | -- |
下取り車の売却先 | -- (![]() |
値引き交渉レポート!
最初はムラーノから始まりました。
街でエンブレムがMURANOっていう車を見て、ムラノ?ムラーノ?
おかしな名前だなぁって、少し頭に残っていました。
暇なときにネットで検索すると、日産のムラーノっていう、SUVタイプの車だっていうことが分かりました。
この時点ではSUVも何も、RV?みたいなイメージしか持っていませんでしたが。
そうこうしているうちにまた街で、ムラーノっぽい車を何回か見たんですが、なんかちょっと違う。
少し興味を惹かれるものがあって、ネットで調べると、これが同じ日産だけど、ムラーノではなく、ジュークっていう車だっていうことが分かりました。
日産のサイトでみた黄色のジュークには度肝を抜かれました。まさしく一目惚れですね。
今までは軽に乗っていて、次は、ジムニーかハスラーが欲しいなぁなんて、何となく思っていたんですが、ジュークを見て吹っ飛びましたね。
価格が違うんで当たり前なんですが、質感やデザインの造形美、比べ物になりません。久しぶりにホントに欲しいと思った車でした。
しかしながら今乗っている軽は新車購入から既に10年以上経過しているものの、車検まで1年半以上あり、ここで新車に乗り換えるには躊躇がありました。
また、通勤や仕事で使っているわけでなく、週に1~2回、買い物に行く程度で、必要にも迫られていません。
ここで新車を買うのは道楽以外の何者でもありません。
しかし、ジュークが欲しいって気持ちは膨らむばかり、とりあえず見るだけのつもりで日産のディーラーさんへ足を踏み入れました。
展示車は黄色ではなかったのですが、デザイン的にはホントかっこいいし、質感も良く、欲しいって気持ちは更に高まりましたね。
ただ大雑把な見積りでも230万超、新車を買うなら軽と考えた中では、ちょっと信じられない金額でした。
まだ買う買わないはハーフハーフ。
でも万一買うとしたら、一目惚れした黄色、サンライトイエローの実物は見ておかなきゃということで、高速を使って1時間ほどの日産のディーラーさんへ行ってきました。
しかしながらこれが、イメージしていたものとは若干異なり、やや気持ちは萎えました。萎えはしましたが、ホント一度見ておいて良かったです。納車時だと手遅れでしたからね。
その帰り道、イエローの次の候補として考えていたスーパーブラックの展示車がある別の日産さんへ寄ったところ、これが、イメージ通り、いやイメージ以上にカッコ良かった。独特のデザインに加え、重厚感と輝きに惚れました。
まぁそれでも、まだハーフハーフ。
その間、銀行のマイカーローンの審査も受けたんですが敢え無く却下・・・。
余程、値引きをしてもらうか、クレジットの金利を下げてもらうかしないと、やっぱり車検まで待とうって考えに少し傾きました。
その後も何軒か経営の違うディーラーさんを回りましたが、具体的な値引きの話はできずにいました。でもその中で1店舗、値引きは精一杯頑張りますっていう程度だったんですが、試乗を強くに勧めてくれたり、クレジットの与信を勧めてくれたり、その日のうちに、うちにきて手紙を置いて行ってくれたりと、非常に一生懸命でアグレッシブな営業マンさんと出会いました。
また最後のディーラーさんで、ようやく具体的に、本体から10万、オプションから5万、下取りで1.5万、計16.5万円っていう条件をもらいました。本気で考えてもらえるなら、もう少し頑張れますって言葉ももらいました。
ネットで調べると、本体から20万、オプションでその金額の2割ってのが目標ということで、程遠いですが何とか足がかりがつきました。
これで購入の方に少し傾きました。
その後、他の銀行からマイカーローンの仮オッケーがでたのも背中を押してくれましたね。
いよいよ本気になり、日産のサイト上での見積り機能を駆使し、自分だけのジューク、特に外観を重視してオプションを選びまくりました・・。
またネットの口コミで、後ろが見えづらいっていう書き込みを見て、バックグランドビューとそれに伴い必要なNAVI(スマホのgooglemapで十分、いらいないと思っていましたが・・・)も加え、膨らむ一方。
その結果、252.7万円。
ディラーオプションで59万くらいになっちゃいました。
ネット情報だと車両本体20万、ディーラーオプションから2割引なんで、計算すると、約32万の値引き目標。
さすがにこれは無茶じゃないかなと思い、支払総額で27.7千円引きの225万円を目標にすることにしました。
いよいよ勝負ですが、値引きを提示してくれたディーラーさんの営業マンの方には申し訳ないですが、まずは、アグレッシブな営業マンの方が気に掛かり、彼に条件をぶつけてみることにしました。
このアグレッシブな営業マンさん、あの後も、フェアへのお誘いをしてくれたり、再度、うちにチラシと手紙を持ってきてくれてるんですよね。さすがにピンポンと玄関までこられると、引く部分もありますが、郵便受けにチラシと手紙を入れるくらいなら、そんなことはなく逆に少し心が動きましたね。
ただ、今の車の車検はまだまだあるので、この金額にならないと買わないって決意をして、午前中にアグレッシブな営業マンさんのディーラーさん、午後に最初に値引き額を提示してくれた営業マンさんのディーラーさんにうかがう旨を連絡しました。
この時点では、この2社あるいはプラスαでディーラーさんの往復は覚悟していました。
アグレッシブな営業マンさんのディーラーさんでは、まず試乗させてもらいました。今までがずーっと軽自動車だったんで当たり前えすが、アクセルを踏むと、ほんとスムーズに加速します。1500ccでもこんなスーっといくんだぁって感じですね。軽の前は1600ccのインテグラに乗っていたんですが、すっかり忘れています。
いよいよ商談です。
16.5万円の値引条件をぶつけましたが、「同じ条件ならうちで買っていただけますか?うちは値引きだけじゃなく、普段のお付き合いの中でのサービスも充実しています」、みたいな話からのスタートでした。
向こうのディーラーさんは、「まだ頑張れます」っておっしゃってましたよと伝えると、「正直なところ、おいくらを考えてらっしゃいますか?おいくらなら今日、契約していただけますか?」と、アグレッシブな営業マンさん。
新車購入のハウツーでは、こっちの予算を言っちゃうのは御法度。安ければ安い方がいいですと、決まり文句で返しちゃいました。
しかし正直なところ、こっちで条件を引き出して、あっちに提示して、また条件を引き出して、こっちに持ってくる・・・。ホントに安く買うためには必要なんでしょうけど、なんか浅ましく思えて気乗りがしません。仕事とは言え、一生懸命やっている営業マンの方に申し訳なくて・・・。
一方で、営業マンの方も、自分の決済権を超えた条件を提示するためには、自分の上司を説得する材料(他社の条件)が必要なのも事実。こういうのホント苦手です。
そうこうしているうちに、アグレッシブな営業マンさんからは、ついに230万なら今日、契約してくださいますか?という発言がでました。
それでも、自分の目標にはまだ5万足りません。
一旦、帰って考えたいと思いましたが、そういう雰囲気でもなく・・・。
もう、あーだこーだ交渉するのは嫌だと思い、希望額225万をぶつけてみました。そうすると、かなり厳しいですと苦渋の表情。
少し考えられたあと、上司に交渉してきますと席を立たれました。
それから少し時間が経過し、アグレッシブな営業マンさんは、上司の方と一緒に戻ってこられました。上司の方から名刺をいただき、「おっしゃられた条件で契約させていただきたいですが、2つお願いを聞いていただけますでしょうか」、とのことでした。
ひとつは、納車は4月になりますが登録は3月中にさせていただきたい、任意保険をうちで入っていただきたい、という内容で、こちらとしては何の問題もなく、二つ返事で、契約となりました。
この結果、数社のディーラーさんの往復、そして浅ましい交渉ゲームをしなくて済み、心の底からホットしました。
午後に約束していたディーラーさんには、所用ができたということでアポイントをキャンセルさせていただきました。最初に真面目に条件を出していただいた営業マンさんなので、別のディーラーさんで契約したとは言えず、本当に申し訳なく思っています。
しかし、十数年ぶりにディーラーさんへ足を運んで2週間で、こんな短期間で契約に至るとは思っていませんでした。これも、魅力的な車ジュークと、魅力的な営業マンさんに出会えたお陰です。納車が待ち遠しいです。