2023年10月にフルモデルチェンジが実施され、一段と魅力的に進化したホンダ NBOX!
ボディカラーもリニューアルされ、新色も設定されています。
渋めのカラーから明るいカラーまでモノトーンだけで全12色 (福祉車両専用色を含めれば13色) をラインナップ、一部グレードには2トーンカラーも用意されるなど選び応えは十分です。
ここでは新型NBOXのボディカラー選びの参考になるよう、人気色ランキングやおススメのカラーなどを紹介していきますので、新車購入時の参考にどうぞ。
ホンダ NBOXの人気カラー ランキングを発表!
NBOXのモノトーンのカラーバリエーションは12色
1位 | プラチナホワイト・パール ※2 ※4 |
---|---|
2位 | クリスタルブラック・パール |
3位 | メテオロイドグレー・メタリック ※2 |
4位 | スレートグレー・パール ※4 |
5位 | プレミアムアイボリー・パールⅡ |
6位 | プレミアムサンライトホワイト・パール ※3 |
7位 | ルナシルバー・メタリック |
8位 | トワイライトミストブラック・パール ※2 |
9位 | ミッドナイトブルービーム・メタリック ※2 |
10位 | フィヨルドミスト・パール |
11位 | プレミアムクリスタルレッド・メタリック ※1 ※4 |
12位 | オータムイエロー・パール |
※1 有料カラー:22,000円
※2 有料カラー:33,000円
※3 有料カラー:55,000円
※4 2トーンカラー (60,500円) の設定あり
☆グレードによって選べるボディカラーが異なります
☆このランキングはディーラーやユーザーへの取材など、当サイト(クルマを買う!)の独自調査に基づく新型NBOXの人気カラーランキングです
NBOXのカラーサンプル
NBOXのボディカラーは、カタログ写真やホームページ画像と実際の車両で見え方が異なることがあるため、ディーラーでカラーサンプル(実車と同じ塗装のミニカーやサンプル帳など)を見せてもらうとよいでしょう。
ホンダ NBOX人気のボディカラーを解説!
プラチナホワイト・パール

honda.co.jp/Nbox
人気ランキングの1位は、先代NBOXでも大人気だったプラチナホワイト・パールです。
やはりホワイトパールは多くの人に好まれることが、新型NBOXでも証明されました。
標準車ベースグレードとカスタム全車で選べる色ですが、癖がないのでどちらのタイプにもマッチします。
僅かにクリーム色かかった上品な色合いや、パール塗装ならではのキラキラ感は魅力的です。
リーセルバリューも全カラーの中で一番高いので、特に色にこだわりのない場合もこのカラーを選んでおくとよいでしょう。
※ブラック2トーンルーフでメリハリある雰囲気に!

honda.co.jp/Nbox
カスタム コーディネートスタイルはブラックルーフの2トーンカラーの選択も可能です。
白と黒の対比によりメリハリが付き、一層見栄えが良くなります。
クリスタルブラック・パール

honda.co.jp/Nbox
2位にはクリスタルブラック・パールがランクインしました。
プラチナホワイト・パールと人気を二分する定番カラーです。
普通車でもブラックはソリッド塗装であるケースが少なくありませんが、NBOXは手の込んだパール塗装で、しかも無料で選べるのが嬉しいところ。
美しく「黒光り」する様は、見栄えの点で申し分ありません。
標準車のベースグレードとカスタム ベースグレードで選べますが、標準車はチョイワルな雰囲気に、カスタムは迫力タップリに演出してくれます。
メテオロイドグレー・メタリック

honda.co.jp/Nbox
メテオロイドとは、大気圏で流星現象を引き起こす物質のことです。
隕石をイメージした色と言ってよいでしょう。
深く、どこか神秘的な雰囲気を醸すグレーで、見る者を惹き付けてやみません。
汚れや洗車傷が目立ちにくく、小まめなお手入れを必要としない点も魅力です。
先代NBOXではカスタムだけに設定のあったカラーですが、新型NBOXではカスタム (ベースグレード) のほかに標準車 (ベースグレード) でも選べるようになりました。
スレートグレー・パール

honda.co.jp/Nbox
カスタム コーディネートスタイル専用のボディカラーです。
住宅の屋根材に用いられているスレート (粘板岩) をイメージしたグレーで、硬質なテクスチャーを持っています。
先ほどのメテオロイドグレーよりも、一般的なグレーのイメージに近いかもしれません。
またこちらはパール塗装なので、光の当たり具合によって様々に表情を変える点も特徴。
精悍な色合いはカスタムの押し出しの効いた外装デザインとの相性も良く、人気の高さにも納得です。
※ブラック2トーンルーフで一段と精悍に!

honda.co.jp/Nbox
ルーフがブラックに塗装される2トーンカラーも選べます。
モノトーンよりも一段と精悍なイメージとなるので、プラス料金を支払って選ぶ価値は十分あるでしょう。
プレミアムアイボリー・パールⅡ

honda.co.jp/Nbox
標準車ファッションスタイルのみで選べるアイボリーカラー。
アイボリーは象牙色とも呼ばれ、淡いクリーム色に僅かにグレーが混ざった色合いです。
その上品で優しい雰囲気が、標準車の穏やかな外装デザインを引き立ててくれます。
決して派手ではないものの、パール塗装ならではの煌めき感も味わえるので魅力は十分です。
しかも車両価格のうちに含まれているので、お財布を気にせず選ぶことができます。
プレミアムサンライトホワイト・パール

honda.co.jp/Nbox
少し青み掛かった色合いのホワイトです。
文字通り、サンライト=日光が当たって輝くような色合いを表現しています。
プラチナホワイト・パールが温かみのある白なのに対し、こちらは色温度が低く爽やかなイメージです。
また眺める角度によって色合いが変わるので、思わず見とれてしまうほど。
55,000円と高額な有料色ですが、それだけ奮発する価値は十分あるでしょう。
標準車ベースグレードとカスタム ベースグレードで選べます。
ルナシルバー・メタリック

honda.co.jp/Nbox
月の色をイメージしたシルバーで、やや濃いめの色合いを持っています。
どちらかと言えば地味なカラーですが、決して無味乾燥というわけではなく、光が当たると陰影に富んだ表情を見せてくれるのは魅力的。
飽きのこない無料カラーを望むなら、この色を候補から外すわけにはいきません。
また汚れが目立たないことに掛けてはNBOXの全カラー中トップなので、洗車が面倒だという人や露天の駐車場に停めている人にも好適です。
こちらは標準車ベースグレード専用カラーとなっています。
トワイライトミストブラック・パール

honda.co.jp/Nbox
トワイライトミストブラック・パールは、クリスタルブラック・パールとはかなり異なる色合いを持っています。
暗い場所では文字通りのブラックに見えますが、明るい場所ではバイオレットに見える点が特徴です。
周囲の明るさによって色合いが変わることを楽しめるのは、他のカラーにはない魅力。
特に黄昏時に映えるので、このシチュエーションでは思わず見とれてしまうこと請け合いです。
標準車ベースグレードとカスタム ベースグレードに設定されています。
ミッドナイトブルービーム・メタリック

honda.co.jp/Nbox
真夜中に放たれた青い閃光をイメージしたブルーカラー。
こちらはカスタム ベースグレードの専用色です。
NBOXカスタムから神秘的で妖しい雰囲気を引き出すカラーで、多くのユーザーを魅了しています。
高級感はこの上なく、特に夜の街並みとの相性は抜群です。
このカラーを選ぶと、用もないのにナイトドライブに出掛けたくなることでしょう。
フィヨルドミスト・パール

honda.co.jp/Nbox
北欧のフィヨルドをイメージした、柔らかなブルー。
標準車ファッションスタイル専用のボディカラーです。
パステル調の明るい色合いが特徴で、ファッションスタイルを一段とお洒落に演出してくれます。
どうしても所帯じみたイメージが付きまとう軽スーパーハイトワゴンですが、このカラーをまとったNBOXならそんなイメージは皆無です。
自らのセンスをアピールしたいなら、このカラーは有力な候補になるでしょう。
プレミアムクリスタルレッド・メタリック

honda.co.jp/Nbox
情熱的な赤、プレミアムクリスタルレッド・メタリックはカスタム コーディネートスタイル専用カラーです。
華やかさという点ではカスタムのボディカラーの中で一番ですが、決して派手過ぎるわけではありません。
ワインレッドに近いシックな赤なので、どんな場所でも浮いてしまうことはなく、違和感なく溶け込むでしょう。
赤というと若い女性が好むイメージですが、このプレミアムクリスタルレッド・メタリックなら男性やシニアの女性が乗っても似合います。
内装色のブラックとの相性も抜群で、所有する満足度が得られる一色です。
※ブラック2トーンルーフでお洒落度アップ!

honda.co.jp/Nbox
ブラックルーフの2トーンカラーの選択も可能です。
屋根が黒に塗られることでお洒落さが増し、一層魅力的になります。
オータムイエロー・パール

honda.co.jp/Nbox
標準車ファッションスタイル専用カラーで、ファッションスタイルのイメージカラーにもなっています。
黄色系はどうしても好き嫌いが分かれるので人気ランキングは振るいませんでしたが、魅力度の点では決してランキング上位のカラーに負けていません。
パール塗装特有のキラキラ感も加わり、華やかさは抜群です。
と言ってもマスタード掛かった黄色なので派手過ぎるわけではなく、悪目立ちする心配はありません。
むしろ町の風景を明るく彩るカラーとして価値があるので、恥ずかしがらずに積極的に選んで欲しいところです。
NBOXのおすすめカラーは?
ここまでNBOXのボディカラーの人気ランキングや、各色の特徴について解説してきました。
しかし、中にはそれでもカラーが決められない人もいることでしょう。
そんな場合は、自分がどのようにNBOXに乗りたいかをイメージするとボディカラーが決めやすくなります。
以下に一例をあげますので、参考にどうぞ。
NBOXをフォーマルに使いたい人におすすめのカラーは?
- ルナシルバー・メタリック(標準車ベースグレード)
- メテオロイドグレー・メタリック(標準車ベースグレード / カスタム ベースグレード)
- スレートグレー・パール(カスタム コーディネートスタイル)
NBOXで冠婚葬祭の場に乗り付けるといった、フォーマルユースを重視したい人も多いことでしょう。
そんな用途には鮮やかな色や自己主張の強いよりも、落ち着いた色の方がマッチします。
シルバー系やグレー系の色なら、どんなシチュエーションにも溶け込むのでおススメです。
家族みんなが納得できるカラーは?
- プレミアムサンライトホワイト・パール(標準車ベースグレード / カスタム ベースグレード)
- プレミアムアイボリー・パールⅡ(標準車ファッションスタイル)
子育て世代に大人気のNBOXだけに、ファミリーカーとして使いたい人が大半かと思います。
そうしたケースでは、ボディカラー選びに際して奥さんや子供さんの意見を無視するわけにはいかないでしょう。
プラチナホワイト・パールなら無難で間違いありませんが、もう少し色彩感のある上記カラーなら更に家族受けがいいはずです。
NBOXをパーソナルカーとして使いたい人におすすめのカラーは?
- トワイライトミストブラック・パール(標準車ベースグレード / カスタム ベースグレード)
- オータムイエロー・パール(標準車ファッションスタイル)
- プレミアムクリスタルレッド・メタリック(カスタム コーディネートスタイル)
先ほどとは逆に、独身だけれどNBOXに乗りたいという人も中にはいることでしょう。
そんな場合、パーソナル指向の強いカラーがおススメです。
上記のカラーなら若々しく、所帯じみた雰囲気が微塵もないので満足がいくと思います。
NBOXのカラーナンバー(カラーコード)はこちら
カラー名 | カラーナンバー(コード) |
---|---|
プラチナホワイト・パール | NH609P |
ルナシルバー・メタリック | NH830M |
クリスタルブラック・パール | NH731P |
フィヨルドミスト・パール | BG68P |
プレミアムサンライトホワイト・パール | NH902P |
メテオロイドグレー・メタリック | NH904M |
トワイライトミストブラック・パール | PB93P |
オータムイエロー・パール | Y87P |
プレミアムアイボリーパールⅡ | YR644P |
ミッドナイトブルービーム・メタリック | B610M |
スレートグレー・パール | NH912P |
プレミアムクリスタルレッド・メタリック | R565M |
NBOXの内装色に合うボディカラーはコレ
NBOXの内装カラーは2通り
NBOXの内装カラーは、標準車用とカスタム用の2通りが設定されています。
グレージュ×グレー内装(NBOX標準車 ベースグレード / ファッションスタイル)

honda.co.jp/Nbox

honda.co.jp/Nbox
NBOXの標準車専用の内装色で、インパネ・ドアトリム・シートメイン部がグレージュ、ドアアームレスト・シートサイド&バック部がグレーの2トーンとなっています。
ボディカラーはベースグレードなら内装色の明るさを引き立たせるクリスタルブラック・パール、ファッションスタイルなら内装色同様に上品で温かみのあるプレミアムアイボリー・パールⅡを合わせるとよいでしょう。
ブラック内装(NBOX カスタム ベースグレード / コーディネートスタイル)

honda.co.jp/Nbox

honda.co.jp/Nbox
NBOXのカスタム専用の内装色で、ほぼ全てがブラックで統一されています。
黒は癖がないので特にボディカラーは選びませんが、ベースグレードなら妖しい雰囲気を醸すトワイライトミストブラック・パールが、コーディネートスタイルなら情熱的なプレミアムクリスタルレッド・メタリックが特におススメです。
下取り車があるなら、さらに新車が安く買える
新車を買うなら、購入価格も気になるところではないでしょうか。
もし下取り車があるなら下取り車を高く売ることで、トータルで新車を安く買うことが出来ます。
実は値引きよりも下取り車の方が、新車を安く買うには重要なのです。
ディーラーで査定した下取り車の価格は、かなり低く見積もられています。
何故かと言うと、再販するにしろオークションに流すにしろ、人件費や車両保管、整備等の経費がディーラーの場合非常に多く掛かってしまいます。
そのため、下取り車の査定金額は低くなってしまうのです。
反対に買取専門店なら、買取った中古車を在庫させずに、すぐにオークションに出す事が出来るので経費がディーラーより掛かりません。買取専門のため余計な経費は掛けないので、その分査定金額は高くなります。
この買取店の金額とディーラーの査定額を比較すると、平気で20万円以上安く見積もられる事があります。
ただ、自分の車の相場が分かっていないと、ディーラーの査定額が高いか安いかの判断が出来ません。
そこで、管理人が毎回利用するのが一括査定の「ナビクル車査定」です。わずかな入力時間ですぐに自分の車の買取金額が表示されます。
この時は、ディーラーで76万円で査定されたフィットシャトルが、上記のように最高96万円の買取金額が付きました。
そこでディーラーに「買取店で96万円の金額がついている」と伝えた所、95万円までディーラーの査定金額がアップしました。
ナビクル車査定の買取金額をディーラーに伝えただけで、なんと19万円もアップしたのです。とても簡単なので、ディーラーの下取り金額をアップさせるにはオススメの方法ですね。
ちなみに実際に買取店に査定してもらった所、最高で108万円の金額を付けた買取店があったので、そこに売却しました。
どちらに売るにしろ、ナビクル車査定はオススメできます。
新車の納期が長い・新車が高いなら新古車も選択肢に入れてみる
ガリバーの中古車ご提案サービスなら希望する車種や条件、予算などを伝えれば、 ぴったりの中古車を無料で探してくれます。
なので自分で1台1台中古車を探したり、比較する手間や時間が掛かりません。
また、現在新車の納期が長いため中古車需要が高く、本当に程度の良いお買い得な中古車は非公開車両として中古車販売店に並ぶ前に売れてしまいます。
そう言った市場に出回る前の非公開車両も優先的に紹介してくれるので、よりお得な中古車を提案してくれるでしょう。
「燃費のいい車を探して」「予算50万以内で荷物を積める車を探して」と言ったリクエストも可能です。中古車探しで気になる事は、なんでも相談してみるといいでしょうね。
併せて読みたい
NBOXの値引き交渉のノウハウはこちら
当サイトのNBOX値引き交渉マニュアルです。これを見て多くの人がNBOXを限界値引きで購入する事に成功しています。
今月のNBOXの値引き動向を随時掲載しています。ご参考ください。