ホンダの軽スーパートールワゴン「NBOX」は、2017年9月に実施されたフルモデルチェンジにより持ち味の居住性やユーティリティがさらに向上するとともに、走行性能や安全装備がブラッシュアップされるなど、一段と魅力的に変貌しました。
そして、先代に引き続き雪国に住むユーザーなどのために4WDモデルも設定されていますが、その実燃費や雪道での走行性能がどの程度の水準にあるのかを、徹底評価します!
この記事の目次
NBOXの4WDグレードの価格は?
NBOXの売れ筋グレードにおける2WD車と4WD車の価格差は?
NBOXには標準系とカスタム系の2つのデザインラインが用意されていますが、当サイトの調査による売れ筋グレードは、標準系NAエンジン搭載の中間グレード「G・Lホンダセンシング」となっています。
同グレードの2WD車との価格差は、13万680円となります。
NBOX G・L Honda SENSING 2WD 1,499,040円
NBOX G・L Honda SENSING 4WD 1,629,720円
装備は4WD車の方が充実しているので、およそ13万円の価格差にも十分納得がいきます。
NBOXの4WD車と2WD車との仕様の違いは?
NBOXの4WD車のボディスペック
スペック | NBOX G・L Honda SENSING 2WD | NBOX G・L Honda SENSING 4WD |
---|---|---|
全高(mm) | 1,790 | 1,815 |
最低地上高(mm) | 145 | 145 |
車両重量(kg) | 890 | 950 |
燃料タンク容量(L) | 27 | 25 |
4WD車は2WD車と比較すると全高が25mm高く設定されているほか、車両重量がG・Lホンダセンシングの場合で60kg重くなっています。
また、燃料タンク容量が4WD車は2L小さくなります。
NBOXの4WD車のパワートレイン&メカニズム
CVTの後退減速比が2WD車の4.318に対し、2.533と大幅に小さくなっています。
また、リア・サスペンションが2WD車の車軸式+トーションバー式スタビライザーに対し、4WD車はド・ディオン式かつスタビライザー無しとなっています。
一方、フロントのディスクブレーキは2WD車がソリッド式であるのに対し、4WD車は車両重量増加に対応するためベンチレーテッド式が採用されています。
NBOXの4WD車のインテリア
フロア高が4WD車の方が高くなっています。
NBOXの4WD車の装備
4WD車のみに、運転席・助手席シートヒーターと親水/ヒーテッドドアミラー+フロントドア撥水ガラスが装備されます。
NBOX 4WD車とライバル車との価格差は?
NBOX 4WD最大のライバルは?
NBOXの最大のライバルと言えば、「ダイハツ・タント」でしょう。
NBOXのG・Lホンダセンシングと競合するグレードには、同じくNAエンジン搭載の中間グレードである「X SAⅢ」があげられます。
価格はNBOXの162万9,720円に対し、タントは154万4,400円と8万円以上安価になっています。
仕様・装備の違いは?
エンジンのスペックは、タントの最高出力52ps/最大トルク6.1kgmに対し、NBOXは最高出力58ps/最大トルク6.6kgmと大きく上回ります。
車両重量もタントが30kg重く、動力性能はNBOXが勝ります。
スペック | NBOX G・L Honda SENSING 4WD | タント X SAⅢ 4WD |
---|---|---|
最高出力(ps) | 58 | 52 |
最大トルク(kgm) | 6.6 | 6.1 |
車両重量(kg) | 950 | 980 |
一方装備面でも、タントの場合はシートヒーターが運転席にしか備わらないなど、NBOXに対し若干見劣りがします。
NBOX・4WD車の実燃費は?
カタログ燃費と実燃費の差は?
NBOXのG・Lホンダセンシング4WD車のカタログ燃費(JC08モード)は25.4km/Lであるのに対し、当サイトの調査による実燃費は18.4km/Lとなっています。
達成率は72.4%で、カタログ燃費との乖離は平均的なところです。
2WD車と4WD車との実燃費の差は?
当サイトの調査によると、同一グレードの2WD車の実燃費は19.6km/Lなので、4WD車より1.2km/L勝っています。
カタログ燃費の差は1.6km/Lなので、妥当な結果でしょう。
ライバル車との実燃費の差は?
当サイトの調査によるとタントの実燃費は16.9km/Lなので、NBOXの方が1.5km/L優れています。
カタログ燃費はタントの方が0.4km/L上回るにも関わらずこの結果となったのは、新型NBOX・4WD車はユーザー数がまだ少ないため、数値に多少偏りが出たせいかもしれませんが、タントとほぼ同等の実燃費と見て良いでしょう。
NBOX・4WD車の雪道の走行性能は?
NBOXの4WDはどんなシステム?
NBOX 4WDの概要
NBOXの4WDシステムには、小型モーターとポンプ、および電子制御クラッチを用いたアクティブオンデマンド型「リアルタイム4WD」が採用されています。
このシステムはホンダ独自のもので、小型軽量である点も特徴です。
NBOX 4WDの制御
各種センサーからの信号を4WDコンピューターで演算処理し、通常は前輪駆動で走行しながらも、前輪が空転しそうになると瞬時に電子制御クラッチを締結して後輪へのトルク配分を行い、4輪駆動走行に移行し安定した走行を促します。
NBOXの雪道での実際の走行性能は?
NBOX 4WDの発進・加速時
エンジンのトルクやシフトポジションに応じて後輪に最適なトルクが配分されるため、滑り易い雪道においてもスムーズかつ安定した発進・加速が行えます。
ビスカスカップリング式4WDシステムを搭載する「フィット」や「シャトル」が、前輪が滑ってから後輪にトルク配分が行われるため不自然な感触が拭えないのに対し、NBOXはより自然なドライブフィールを実現しています。
NBOX 4WDの登坂時
雪道の上り坂においては、アクセル開度や坂の角度をセンサーで検知して後輪に最適なトルクを配分するため、前輪がスリップすることなく力強く登っていきます。
同じスタッドレスタイヤを履いたNBOX・2WD車と比較すると、登坂性能の差は歴然としています。
NBOX 4WDの通常走行時
路面状況が刻々と変化するような雪道でも、2WD車よりも遥かに安定した走行が可能です。
また、コーナリング時おいても、重心位置の高さやトレッドの狭さといったディメンション面の弱点をあまり感じさせず、無理なハイペースで走行しない限り安定した旋回が可能です。
ただし、キビキビとした運動性という面では、より重心位置の低い「N-WGN」や「N-ONE」一歩を譲ります。
NBOX・4WDのまとめ
NBOX・4WD車の雪道での走行性能は、見た目よりも遥かに本格派と言えるでしょう。
オーバースピードにさえ注意すれば、ほとんどの情況で安定した走行が可能で、背の高さに伴う恐怖感もほとんど感じられません。
プリミティブな4WDシステムを搭載するフィットやシャトルなどよりも、むしろ優れている面さえあります。
一方燃費性能に関しても、高効率な4WDシステムのおかげで2WD車との差が小さいので、ガソリン代を気にせず乗れるのが嬉しい点でしょう。
下取り車があるなら、さらに新車が安く買える
新車を買うなら、購入価格も気になるところではないでしょうか。
もし下取り車があるなら下取り車を高く売ることで、トータルで新車を安く買うことが出来ます。
実は値引きよりも下取り車の方が、新車を安く買うには重要なのです。
ディーラーで査定した下取り車の価格は、かなり低く見積もられています。
何故かと言うと、再販するにしろオークションに流すにしろ、人件費や車両保管、整備等の経費がディーラーの場合非常に多く掛かってしまいます。
そのため、下取り車の査定金額は低くなってしまうのです。
反対に買取専門店なら、買取った中古車を在庫させずに、すぐにオークションに出す事が出来るので経費がディーラーより掛かりません。買取専門のため余計な経費は掛けないので、その分査定金額は高くなります。
この買取店の金額とディーラーの査定額を比較すると、平気で20万円以上安く見積もられる事があります。
ただ、自分の車の相場が分かっていないと、ディーラーの査定額が高いか安いかの判断が出来ません。
そこで、管理人が毎回利用するのが一括査定の「ナビクル車査定」です。わずかな入力時間ですぐに自分の車の買取金額が表示されます。
この時は、ディーラーで76万円で査定されたフィットシャトルが、上記のように最高96万円の買取金額が付きました。
そこでディーラーに「買取店で96万円の金額がついている」と伝えた所、95万円までディーラーの査定金額がアップしました。
ナビクル車査定の買取金額をディーラーに伝えただけで、なんと19万円もアップしたのです。とても簡単なので、ディーラーの下取り金額をアップさせるにはオススメの方法ですね。
ちなみに実際に買取店に査定してもらった所、最高で108万円の金額を付けた買取店があったので、そこに売却しました。
どちらに売るにしろ、ナビクル車査定はオススメできます。
新車が高いなら新古車も選択肢に入れてみる
ガリバーの中古車ご提案サービスなら希望する車種や条件、予算などを伝えれば、 ぴったりの中古車を無料で探してくれます。
なので自分で1台1台中古車を探したり、比較する手間や時間が掛かりません。
また、本当に程度の良いお買い得な中古車は、非公開車両として中古車販売店に並ぶ前に売れてしまいます。
そう言った市場に出回る前の非公開車両も優先的に紹介してくれるので、よりお得な中古車を提案してくれるでしょう。
「燃費のいい車を探して」「予算50万以内で荷物を積める車を探して」と言ったリクエストも可能です。中古車探しで気になる事は、なんでも相談してみるといいでしょうね。
NBOXの値引き交渉のノウハウはこちら
当サイトのNBOX値引き交渉マニュアルです。これを見て多くの人がNBOXを限界値引きで購入する事に成功しています。
今月のNBOXの値引き動向を随時掲載しています。ご参考ください。