NBOXの購入データ
契約日 | 2012年6月22日 | |
ネーム 年齢 性別 | ポパイパート2 /50代/男性 | |
商談地 | 大阪府 | |
購入グレード | NBOX G Lパッケージ | |
メーカー オプション | Lパック、ナビ装着パッケージ | |
ディーラー オプション 他装備付属品 | パナソニックメモリーナビ(CH-S300D)、リアカメラアダプター | |
オプション総額 | 135,240円 | |
車庫証明 | カット | |
納車費用 | カット | |
車両本体価格 からの値引き額 | 114,590円 | ![]() |
オプションからの値引き額 | 22,000円 | ![]() |
無料サービス品名と総額 | ETC(ブザー)本体7000円、セットUP2820円、ガソリン満タン4000円、補助金申請費2100円 15,920円 | |
値引き合計額 | 152,510円 | |
購入総額 (下取り分含まず) | 1,414,826円 | |
下取り車 | -- | |
下取り車の価格 | -- | |
下取り車の売却先 | -- (![]() |
値引き交渉レポート!
軽自動車が必要になり、馴染みのディラー営業さんに連絡しました。
N-BOXは現在良く売れていて納車までに2ヶ月ほど掛かると言っていましたが、ディラー発注分で現在商談中の1台があり、その商談がキャンセルになればもう一度連絡すると。
補助金(7万円)が出るのと出ないでは結構金額に響いてきます。
別にN-BOXが一番欲しかった訳では無いのでタント、パレットも仕事帰りにディラーへ寄ってみました。
ダイハツはOPナビが入って総額158万円(タントX)、スズキは売る気が無いのかカタログだけ貰って帰って来ました。
2日後、営業さんより連絡があり自宅へ来ました。
値引き無しの総金額が書かれた商談メモを出されてそこからNBOXの交渉スタート!。
フロアーマットは要らないのでカットしてDOPナビを社外品(パイオニア製)営業さんは150万円でお願いしますと。
私はETC込で142万円を切らないと買う気にならないと回答しました。(もう、今日決める気でいました。)
2~3分考えてから「分かりました」と営業さん。
それで決まったのですが、次の日営業さんから電話が有り、本体パケージに付いているステアリングリモコンとバックカメラを使える様にするにはそれぞれの配線キットがいると言って来ました。
調べたらパナソニック製ならステアリングリモコン対応であった為そちらへ変更しました。
カメラ接続はディラーで無償にしてくれる事に。
本日ディラーへ行って来て購入代金を支払って写真の注文書を貰って来ましたが、ディラー社内事情にて注文書の内訳がこの様になっていました。
注文のナビはサイトで最安値の店で取り寄せてくれてそのままの金額で付けてもらっています。
補助金も登録を先に行なっているので申請済との事でN-BOXを補助金と合わせたら135万円を切る価格で購入出来ました。