NBOXの購入データ
契約日 | 2016年12月4日 |
ネーム 年齢 性別 | オーレンジ/30代後半/男性 |
商談地 | 茨城県 |
購入グレード | N-BOX G |
メーカー オプション | -- |
ディーラー オプション 他装備付属品 | -- |
オプション総額 | -- |
車庫証明 | カット |
納車費用 | カット |
車両本体価格 からの値引き額 | 200,000円 |
オプションからの 値引き額 | -- |
無料サービス品名 | -- |
値引き合計額 | 200,000円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 1,403,050円 |
下取り車 | トヨタ ヴィッツ 2007年式 シルバー |
下取り車の価格 | 80,000円 |
下取り車の売却先 | ディーラー (![]() |
値引き交渉レポート!
ホンダのN-BOX検討に際して、妻がこだわったところは燃費でした。試乗もさせて頂き、乗り心地やデザイン性、使い心地などを考えて、とても良い車です。
でもやはり長く乗りたいので、ガソリン代がとてもきになるとのことでした。
そこでセールスさんに聞いてみたのです。
「燃費は正直どうでしょうか?」
「そうですね。もちろん乗り方もあるでしょうが、だいたい18前後はいくと思いますよ」
そう言われて、妻の顔が強ばりました。
「でも見てください」
そう言って、スマホの画面を差し出さしてきました。
「燃費のレビューでは、18もでないって書いてありますよ」
そう言われて、営業さんもまじまじとスマホの画面を見つめます。
「確かに書いてありますが、これは乗りかにもよりますからね。一概には言えないです。でも高速で18くらい出たら、それはそれで燃費はいいほうだと思いますよ」
確かにその通りです。ハイブリッドの車でも、リッター35とか謳いながら、実際は6割しか出ない車もあります。それに比べたら、マシかもしれません。
実際にその燃費レビューを見ていると、だいたいの方が燃費18くらいと答えています。それが実際の数値と考えていいでしょう。
「軽自動車は燃費もいいですが、普通車に比べて諸経費も安いですし、これからも長く乗っていくことを考えても経済的だとは思います」
今まで軽自動車は購入したことはなかったのです。確かに長期的に見ても、経済的だとはいえるでしょう。
「さらには今回、お値引きもさせて頂きます」
左記ほど出してもらって見積書には値引き額は書かれてありませんでした。無いのかと思いきや、値引きもしてくれるそうでした。
「どれくらいしてくれるのてますか?」
「大体は10万円値引きが限度です。でももしお乗り換えしてくれるなら、15万円値引きまで頑張らせて頂きます」
値引きとしては軽でこれくらい出れば、購入に向けての条件は揃っています。私の心は決まりました。あとは妻の心次第です。
妻に聞くと、いい車だとは思うが、なかなか踏み切れないとのこと。妻の中ではもっと燃費が伸びると思っていたようでした。
「奥様、なんとかお願いします。値引きでまかなえるところはさらに頑張りますので」
「もっと頑張れるのですか?」
「いや、もう本当にあと少しですが」
妻は言いました。
「ここからあと少しでも頑張ってくれるのなら、心が動いちゃうかな」
セールスさんの一踏ん張り、追加値引き5万円プラスの、20万円値引きをもらって、ついにN-BOX購入となりました。
ここまで値引きしてもらったら、損はないでしょう。
納車が楽しみです。