NBOXの購入データ
契約日 | 2016年12月25日 |
ネーム 年齢 性別 | vmx/20代後半/男性 |
商談地 | 神奈川県 |
購入グレード | N-BOX G |
メーカー オプション | -- |
ディーラー オプション 他装備付属品 | フロアカーペットマット スタンダード(ダークベージュ) ラバーマット オートリトラミラー エントリーインターナビ プラス VXM-174VFXiETC車載器 |
オプション総額 | 213,624円 |
車庫証明 | カット |
納車費用 | カット |
車両本体価格 からの値引き額 | 220,624円 |
オプションからの 値引き額 | -- |
無料サービス品名 | -- |
値引き合計額 | 220,624円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 1,263,000円 |
下取り車 | -- |
下取り車の価格 | -- |
下取り車の売却先 | -- (![]() |
値引き交渉レポート!
軽自動車を購入しようと思い、幾つかのディーラーを巡りました。
デザイン的な感じで気に入ったのは、ホンダのN-BOXです。
知名度も高い(私はこれをかなり気にします)し、安心かなという思いがあります。
ただ、試乗させてもらって思ったのが、足回りが固かったのです。軽自動車を実際にちゃんと乗るのは初めてだったので、こんな固いものだとは思っていませんでした。
「かなり固いんですね」
聞くと、営業さんは答えます。
「ホンダの軽自動車はどちらかというと固めかも知れません。でもそのほうが走っているという感じがしませんか?ふわふわと柔らかいよりいいでしょ?」
そうは言いますが、固すぎないか、と不安になりました。
「でも乗っていくうちに、足回りも多少慣れて、柔らかくなってきます。固い固いと思うのは初めのうちだけですよ」
そうだといいのですが。まぁでもそこは営業さんの言うことを信じるしかありません。
「ところで、どうでしょう?価格の方は?」
営業さんが聞いてきます。前に来場したときに、見積書をもらっていたのです。
「う~ん。総額126万円ほどかぁ。ちょっと予算オーバーだなぁ」
「予算オーバーですか。正直、予算はどれくらいですか?」
「110万円以内ですね。それを超えると、簡単には決められません」
その予算を言うと、さすがに営業さんも口を閉じました。あまりにかけ離れた値段だったからです。
「そこまでは無理ですよね?」
一応聞くと、営業さんは細かく頷きます。
「さすがにそれは…。そんなに値引きするホンダのディーラーはさすがにないと思いますよ」
「そうかぁ。やっぱり諦めなくちゃいけないのかな」
「どのディーラーも軽自動車はあまり値引きしません。できないようになっていますからね。厳しいと思います」
そう言われても、こちらにも予算があります。それを超えて買うには、それなりのメリットがないと踏み切れません。
「もう一度実車を見ませんか?」
営業さんに促され、もう一度N-BOXを見ます。私好みのデザイン、内装も私に合っています。
「お似合いだと思いますよ。実際、フィーリングはどうですか?」
「合ってはいますね。僕に合っていると感じます」
「そこが大事ですよ。いくら値引きを積まれても、そのフィーリングが合っていない車を買ってもすぐに嫌になってしまいます。でもフィーリングが合えば、乗れば乗るほど御自身に合ってきて、絶対にこれにして良かったと思って頂けます」
営業さんにかなり熱弁されました。私の心が少し変わってきました。
「そうですかね?」
「はい。車は値段だけではありません。本当に合っているものに乗らないと」
しばらくそのように諭され、そして改めてN-BOXの良さを説かれ、私は気付けば、N-BOXに決めていました。
「なんか諭された気分ですね。値引きはもっとしてほしいけど」
「値引きは本当にこれ以上ないほどはしております。損はさせておりません」
「そう言われたら、信じるしかないですね。とりあえずありがとうございます。N-BOX、楽しみにしていますよ」
「はい。楽しみにしていてください。ありがとうございます」
こうして、商談は終わりました。乗れば乗るほど好きになる。これを信じて、乗っていきたいと思っています。