NBOXの購入データ
契約日 | 2017年4月23日 |
ネーム 年齢 性別 | ぼたんはな/20代前半/女性 |
商談地 | 香川県 |
購入グレード | N-BOX G ターボLパッケージ 4WD |
メーカー オプション | リア右側パワースライドドア ディスチャージヘッドライト(オートライトコントロール機構付) |
ディーラー オプション 他装備付属品 | フロアカーペットマット スタンダード(ダークベージュ) ドアバイザーベーシック インターナビ VXM-174VFi ナビスペ用 |
オプション総額 | 198,806円 |
車庫証明 | カット |
納車費用 | 計上 |
車両本体価格 からの値引き額 | 150,896円 |
オプションからの 値引き額 | -- |
無料サービス品名 | ボディコーティング 40,000円 |
値引き合計額 | 190,896円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 1,989,000円 |
下取り車 | -- |
下取り車の価格 | -- |
下取り車の売却先 | -- (![]() |
値引き交渉レポート!
車の購入を検討していたのですが、そんな話を親にすると、今乗っている車をあげると言われました。親が乗っている車は10年くらいの軽自動車です。走行距離はそれほどではないのですが、年相応に古いです。
私としては新しい車にしたいと思っていたのですが、親としてはまだ乗れるからこれでいいじゃないかと言います。
そんな話もありながら、私は新しい車を見に、ホンダのディーラーへ行きました。お目当てはN-BOXです。
「いらっしゃいませ」
営業さんが出迎えてくれます。私はN-BOXを見せて欲しいと言って、案内してもらいました。
やはり新車はいいですね。輝きが違う。私も親の軽自動車を何度も乗っていて、別段悪く思ったことはないのですが、やはり新しいもの、いいものを見てしまうと、その差を感じます。
自動ブレーキなどの最新のシステムもついていますし(親の軽自動車はもちろん付いていません)、これから長く安心して乗れそうです。親の軽自動車は、今はよくてもすぐに乗り換えなくてはいけない気がします。
試乗もさせてもらいました。同じ排気量なのに、この差は何なのでしょうか?とても軽い感じで走り、静粛性も抜群にいいです。たった10年で車って変わるんだなって思いましたね。
「実家でも軽自動車乗っているのですが、まるで違いますね?」
「そうですね。特に最近の軽自動車は先進機能なども充実していますし、一昔前の価格の安い車とは違いますね」
そうです。軽自動車=安いというイメージだったのに、高いのです。ちょっとした普通車と値段も変わりません。
「そこはネックなところですね。高すぎると、やはりそのまま親の軽自動車に乗ろうかなと思ってしまうし」
「一度お見積もりしましょうよ。お値段は頑張りますよ」
営業さんにそう言われ、見積もりをしてもらいます。
出された見積書には値引きも記載してありました。10万円。想像通りの値引き額でした。
「本当だったらここまでですが」
そう言いながら、営業さんは見積書に何やら書き込みます。
プラス5万円値引き。さらにボディコーティングをプレゼント!と書きました。
「え?ここまでしてくれるのですか?」
「春は色々とお得があるんですよ。うちでもチラシを打ったりしていますしね」
どうやらお得な時に来たようです。
「どうですか?なんとかこれで決めて頂けませんか?」
営業さんにお願いされ、これなら新車のほうがいいと思い、一応親にも電話して了承を得て、N-BOX購入を決めました。
「ありがとうございます」
「いえいえ。お得に購入できて良かったです」
新車を買ってしまいました。嬉しいですね。