ノアは総額いくらで購入できるのか?車両とオプション、税金、登録諸費用まで、すべて合計したノアの乗り出し価格をグレード別に紹介します!
ノアの新車見積書を公開
ノア ハイブリッドS-Z実際の見積書はこちら

ノア ハイブリッドS-G実際の見積書はこちら

ノア 2.0S-Z実際の見積書はこちら

ノアの総額は?見積もりで分かる新車乗り出し価格一覧
ノアのグレード別の値引き額を含んだ総額の乗り出し価格です。
ノア購入と見積もりの参考にしてください!
ノア 2.0S-Zの乗り出し価格
車両本体価格 3,320,000円
メーカーオプション 293,700円(ホワイトパールクリスタルシャイン、ドライビングサポートパッケージ・カラーヘッドアップディスプレイ&デジタルインナーミラー、ブラインドスポットモニター&安心降車アシスト、ETC2.0ユニット)
ディーラーオプション 92,730円(デラックスフロアマット、ドライブレコーダー、ETC2.0セットアップ)
自動車税種別割 6月登録の場合24,000円
自動車税環境性能割 88,600円
自動車重量税 49,200円
自賠責保険料 27,770円
OSS申請代行費用 33,290円
預り法定費用 5,950円
リサイクル預託金 14,040円
諸費用合計 242,850円
車両値引き ▲230,000円
オプション値引き ▲18,000円
ノア 2.0S-Z乗り出し価格 3,700,000円(端数カット)

ノア 2.0S-Gの乗り出し価格
車両本体価格 3,040,000円
メーカーオプション 211,200円(ホワイトパールクリスタルシャイン、ブラインドスポットモニター&安心降車アシスト、バックガイドモニター、ETC2.0ユニット)
ディーラーオプション 92,730円(デラックスフロアマット、ドライブレコーダー、ETC2.0セットアップ)
自動車税種別割 6月登録の場合24,000円
自動車税環境性能割 79,300円
自動車重量税 49,200円
自賠責保険料 27,770円
OSS申請代行費用 33,290円
預り法定費用 5,950円
リサイクル預託金 14,040円
諸費用合計 233,550円
車両値引き ▲230,000円
オプション値引き ▲18,000円
ノア 2.0S-G乗り出し価格 3,320,000円(端数カット)

ノア 2.0Xの乗り出し価格
車両本体価格 2,670,000円
メーカーオプション 198,000円(ホワイトパールクリスタルシャイン、スマートエントリー&スタートシステム、ディスプレイオーディオ、バックガイドモニター、ETC2.0ユニット)
ディーラーオプション 92,730円(デラックスフロアマット、ドライブレコーダー、ETC2.0セットアップ)
自動車税種別割 6月登録の場合24,000円
自動車税環境性能割 70,300円
自動車重量税 49,200円
自賠責保険料 27,770円
OSS申請代行費用 33,290円
預り法定費用 5,950円
リサイクル預託金 14,040円
諸費用合計 224,550円
車両値引き ▲230,000円
オプション値引き ▲18,000円
ノア 2.0X乗り出し価格 2,930,000円(端数カット)

ノア ハイブリッドS-Zの乗り出し価格
車両本体価格 3,670,000円
メーカーオプション 293,700円(ホワイトパールクリスタルシャイン、ドライビングサポートパッケージ・カラーヘッドアップディスプレイ&デジタルインナーミラー、ブラインドスポットモニター&安心降車アシスト、ETC2.0ユニット)
ディーラーオプション 92,730円(デラックスフロアマット、ドライブレコーダー、ETC2.0セットアップ)
自動車税種別割 6月登録の場合24,000円
自動車税環境性能割 0円
自動車重量税 0円
自賠責保険料 27,770円
OSS申請代行費用 33,290円
預り法定費用 5,950円
リサイクル預託金 14,040円
諸費用合計 105,050円
車両値引き ▲230,000円
オプション値引き ▲18,000円
ノア ハイブリッドS-Z乗り出し価格 3,910,000円(端数カット)

ノア ハイブリッドZの乗り出し価格
車両本体価格 3,590,000円
メーカーオプション 293,700円(ホワイトパールクリスタルシャイン、ドライビングサポートパッケージ・カラーヘッドアップディスプレイ&デジタルインナーミラー、ブラインドスポットモニター&安心降車アシスト、ETC2.0ユニット)
ディーラーオプション 92,730円(デラックスフロアマット、ドライブレコーダー、ETC2.0セットアップ)
自動車税種別割 6月登録の場合24,000円
自動車税環境性能割 0円
自動車重量税 0円
自賠責保険料 27,770円
OSS申請代行費用 33,290円
預り法定費用 5,950円
リサイクル預託金 14,040円
諸費用合計 105,050円
車両値引き ▲230,000円
オプション値引き ▲18,000円
ノア ハイブリッドZ乗り出し価格 3,830,000円(端数カット)

ノア各グレードの新車総額を比較
ノアの各グレードの乗り出し価格を見積もりしてみました。
- 2.0S-Z 3,700,000円
- 2.0S-G 3,320,000円
- 2.0X 2,930,000円
- ハイブリッドS-Z 3,900,000円
- ハイブリッド Z 383,000円
こうして見ると2.0Xだけが200万円台となっていて目を引きます。
最も高いのがハイブリッドS-Zで400万近い価格です。差額97万円は結構大きいですね。
X、Zがノーマルボディ、S-Z、S-Gがエアロボディとなっています。
良し悪しは別として、ノーマルボディよりもエアロボディのほうがフロントフェイスの輪郭がはっきりとして迫力ある仕上がりになっています。とはいえ、好みで選ぶのがいいですね。
ノアを売る時のリセールバリューは、ハイブリッドよりもガソリン車の方が高リセールの傾向にあります。特にS-Z、S-Gがおススメです。
グレード別の総額を比較して、自分好みのノアをじっくり選んでいただければと思います!
下取り車があるなら、さらに新車が安く買える
新車を買うなら、購入価格も気になるところではないでしょうか。
もし下取り車があるなら下取り車を高く売ることで、トータルで新車を安く買うことが出来ます。
実は値引きよりも下取り車の方が、新車を安く買うには重要なのです。
ディーラーで査定した下取り車の価格は、かなり低く見積もられています。
何故かと言うと、再販するにしろオークションに流すにしろ、人件費や車両保管、整備等の経費がディーラーの場合非常に多く掛かってしまいます。
そのため、下取り車の査定金額は低くなってしまうのです。
反対に買取専門店なら、買取った中古車を在庫させずに、すぐにオークションに出す事が出来るので経費がディーラーより掛かりません。買取専門のため余計な経費は掛けないので、その分査定金額は高くなります。
この買取店の金額とディーラーの査定額を比較すると、平気で20万円以上安く見積もられる事があります。
ただ、自分の車の相場が分かっていないと、ディーラーの査定額が高いか安いかの判断が出来ません。
そこで、管理人が毎回利用するのが一括査定の「ナビクル車査定」です。わずかな入力時間ですぐに自分の車の買取金額が表示されます。
この時は、ディーラーで76万円で査定されたフィットシャトルが、上記のように最高96万円の買取金額が付きました。
そこでディーラーに「買取店で96万円の金額がついている」と伝えた所、95万円までディーラーの査定金額がアップしました。
ナビクル車査定の買取金額をディーラーに伝えただけで、なんと19万円もアップしたのです。とても簡単なので、ディーラーの下取り金額をアップさせるにはオススメの方法ですね。
ちなみに実際に買取店に査定してもらった所、最高で108万円の金額を付けた買取店があったので、そこに売却しました。
どちらに売るにしろ、ナビクル車査定はオススメできます。
新車の納期が長い・新車が高いなら新古車も選択肢に入れてみる
ガリバーの中古車ご提案サービスなら希望する車種や条件、予算などを伝えれば、 ぴったりの中古車を無料で探してくれます。
なので自分で1台1台中古車を探したり、比較する手間や時間が掛かりません。
また、現在新車の納期が長いため中古車需要が高く、本当に程度の良いお買い得な中古車は非公開車両として中古車販売店に並ぶ前に売れてしまいます。
そう言った市場に出回る前の非公開車両も優先的に紹介してくれるので、よりお得な中古車を提案してくれるでしょう。
「燃費のいい車を探して」「予算50万以内で荷物を積める車を探して」と言ったリクエストも可能です。中古車探しで気になる事は、なんでも相談してみるといいでしょうね。
併せて読みたい
ノアの値引き交渉のノウハウはこちら
当サイトのノア値引き交渉マニュアルです。これを見て多くの人がノアを限界値引きで購入しています。
今月のノアの値引き動向を随時掲載しています。ご参考ください。