NONEの購入データ
契約日 | 2016年5月21日 |
ネーム 年齢 性別 | 姫学生/20代前半/男性 |
商談地 | 滋賀県 |
購入グレード | N-one G |
メーカー オプション | -- |
ディーラー オプション 他装備付属品 | スタンダードインターナビ VXM-165VFi ETC車載器 |
オプション総額 | 219,261円 |
車庫証明 | 計上 |
納車費用 | カット |
車両本体価格 からの値引き額 | -- |
オプションからの 値引き額 | -- |
無料サービス品名 | ガソリン満タンサービス ガラスコーティング カーフィルム スタッドレス用タイヤ一式 エンジンオイル無料券 洗車サービス券 車用芳香剤200,000円 |
値引き合計額 | 200,000円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 1,510,231円 |
下取り車 | -- |
下取り車の価格 | -- |
下取り車の売却先 | -- (![]() |
値引き交渉レポート!
軽自動車といえばホンダのN-oneでしょう。友達連中に相談して、色々な車種を検討しましたが、やはり最後はN-oneに落ち着きました。
実際にショールームに実車を見に行き、試乗もさせてもらい、私の心の中では定まっていました。しかし親にそれを伝えると、猛反対にあいました。
そもそも軽自動車に反対とのこと。なぜかと聞くと、ボディが弱すぎるからと。大体事故に遭って命を落としているのは、軽自動車に乗っていることが多いというのです。
それは偏見というものではないか、と思いましたが、親はなかなか納得しません。
でも私はまだ学生ですし、車を維持していく費用(ガソリン代や税金関係)を考えると、やはり軽自動車が一番であると思っています。
何より乗りやすく、小回りもきいて、どこでも走っていける。私は運転は慎重なほうなので、そんな危ないこともしません。
それを親に伝え、何とか説得を試みました。
ある程度のお金は親が出してくれるので、反対を無視して車を購入することはできません。
親は普通車にしろといいますが、普通車で運転がしやすく、価格的なメリットがある車もそうありません。何より私の心はすでに決まっていたのです。せっかく悩んで悩んで決めたのに、今更違う車に関心がもてませんでした。
まだ渋る親を連れて、ホンダのショールームへ行きました。親は初めまともに見ることすらしおらず、営業さんに対して失礼でした。
でも営業さんはそんな親の失礼な態度にも丁寧に対応し、親御さんの心配も分かります、でも今は昔とは違い、軽自動車も安全性は増してきています。と色々と説明してくれました。
そんな営業さんの対応に親もやっと心を開いてきて、まともに話を聞くことに。
デザイン性は良く、本当に乗りやすい車です。親もそこは納得してくれ、運転だけはくれぐれも気をつけて乗ってくれといわれ、ホンダのショールームでなんとか説得が成功。営業さんと一緒に安堵のため息をつきました。
私みたいな若者が言っても値引きはできませんの一点張りでしたが、そこはさすが色々と経験を積んだ親でした。言葉巧みに営業に値引きを持ちかけ、最後は値引きしなくていいから、オプションをつけろと、金額にしたらかなりのお金を引き出しました。少し親を尊敬しましたね。
親の反対ですんなりとはいかず、色々ありましたが、念願のN-oneについに乗れるのです。納車まで少し時間がありますが、待つのもとても楽しい感じです。楽しみで仕方ありません。