ノートの購入データ
契約日 | 2012年10月 |
ネーム 年齢 性別 | 390/30代前半/男性 |
商談地 | 福岡県 |
購入グレード | ノート 1.2 メダリスト |
メーカー オプション | ブリリアントホワイトパール |
ディーラー オプション 他装備付属品 | ![]() |
オプション総額 | 388,746円 |
車庫証明 | 計上 |
納車費用 | 計上 |
車両本体価格 からの値引き額 | 352,646円 |
![]() | |
オプションからの値引き額 | 0円 |
無料サービス品名と総額 | ボディコーティング 51,975円 |
値引き合計額 | 404,621円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 1,863,000円 |
下取り車 | -- |
下取り車の価格 | -- |
下取り車の売却先 | -- (![]() |
値引き交渉レポート!
コンパクトカーの中でも比較的室内が広い車を基準に車選びを開始する。
予算は200万程度。
候補としては、ノート、フィットハイブリット、ラクティス、アクア、ポルテ、をあげた。
商談1日目
まずは以前からお世話になっているホンダカーズへ。
エリシオンの購入歴あり(こちらの新車購入レポート提出済み)
フィットハイブリットの試乗をする。
試乗した感想は少しサスペンションが固く突き上げ感がある。
内装も少しチープな印象。
見積もりを依頼すると、「○○さんとかけ引きするつもりはありません。一気にいきますね。」
値引き18万の総額170万(ナビなし)となる。
次に、エリシオン購入時エスティマの商談をしたカローラ店へ。
ポルテの試乗をする。
室内の広さは申し分なく、運転した感じは良くも悪くもいたって普通。
スライドドアでなくてもよいのでは?という印象。
値引きは10万でまだまだ余裕な感じだったが総額が230万オーバー。
候補より外れる。
そして、両親が購入歴のあるトヨペット店へ。
アクア、ラクティスの2車の試乗を依頼するも展示車はあるが試乗車は無いとのこと。
アクアはやはり室内が狭い。そして内装がチープすぎる。
ラクティスは室内の広さはまずまずだがリアシートの足元がやや狭い。
荷室側にもっとスライドできればいいのに・・という印象。
ラクティスの見積もりだけ依頼する。
「お父様、お母様には非常にお世話になっています。上司にもぜひ買っていただきなさいと言われております。値引きは精一杯頑張ります」とのこと。
値引き14万の総額210万となる。
最後に日産プリンスへ。
ノートの試乗をする。
荷室の広さは無いがリアシートの足元の広さに驚愕。こんなに広いのか!?
脚が組める広さ。内装の質感もこのクラスとしては良いと思う。
1200ccのスーパーチャージャー、パワー的には1500ccクラスかなといったところ。
「補助金も終わってなかなか車が売れません・・・お願いします。」と言われる。
車庫証明、納車費用のカットを要求するが「値引きで対応しますので計上させてください。」
値引き11万の総額195万となる。
商談2日目
トヨペット店にてノート、フィットハイブリットの商談状況を伝え、200万以上での購入は無いと伝える。
「上司に相談しないとそこまでの値引きはできません。今、上司がいないので後日連絡します。」とのこと。
ホンダカーズ店にてカーナビをつけての見積もりを依頼。
総額188万円。値引きの上乗せは「決めてくれるなら・・もう少し頑張ります。」とのこと。
日産プリンスにてオプションの見直しとフィットハイブリットの条件を伝える。
ノート値引き27万の総額188万となる。
「正直、かなり厳しいです。決めてもらえませんか?」といわれるが、
「値引きを頑張って頂いてるのはわかります。しかし、私としては総支払額で決めたいと思っています。同額では先に条件を出した方を選ぶのが筋かと思います。」と返し値引き額の評価と自分の意思をハッキリ伝えその日は撤退。
商談3日目
トヨペット店のラクティスは今までの他社の経緯を伝えるとアッサリ白旗。
ホンダカーズにてノートの値引き額と総支払額を伝えると総額185万となる。
「これが限界です、これ以上の値引きはできません。」と契約を迫られるが家族と相談しないと決めれないと態度を保留。
日産プリンスにて、フィットハイブリットにはETC、HIDが標準装備であることを指摘する。
ノートにはHIDの設定が無いため、日産系列会社(カルソニック)のHIDキットで対応していただき、ETCを含めフィットハイブリッドとほぼ同条件となるオプションの再設定を行う。
セールスさんの表情はさすがに硬い。
しかし、ここでも無理を承知でさらなる値引きを要求。「フィットと同条件で同額ならば室内の広いノートに今すぐ決めますよ。」と伝える。
「どうしても買って頂きたいのですが、ここまでの値引きとなると本部長の決裁が必要となります。本部長を説得するため時間をくれませんか?」とのこと。
最終日
日産プリンスへ。
「すみません。同額にすることは無理でした。186.3万でお願いできませんか?」とのこと。
さすがにこれが限界なんだと感じることができた。
しかし、総額ではフィットの方が好条件な為、コーティングのサービスを要求する。
見積もりには計上しない(出来ない)で施工はセールスさん本人が施工するとのこと。
セールスさんの熱意と人柄の良さでここで決着する。
ノート値引き352646円
ボディコーティングサービス
総額 1863000円