ノートの購入データ
契約日 | 2008/07/13 | |
ネーム 年齢 性別 | 不動産屋/40代前半/男性 | |
商談地 | 埼玉県 | |
購入グレード | ノート 15X プラスナビHDDスペシャル | |
メーカー オプション | -- | |
ディーラー オプション 他装備付属品 | バックビューモニター、バイザー、オリジナルマット、ナビ連動ETC | ![]() |
オプション総額 | 124,700円 | |
車庫証明 | 計上 | |
納車費用 | 計上 | |
車両本体価格 からの値引き額 | 268,620円 | ![]() |
オプションからの値引き額 | 48,500円 | |
無料サービス品名と総額 | ガソリン満タン 7000円 | |
値引き合計額 | 324,120円 | |
購入総額 (下取り分含まず) | 1,580,000円 | ![]() |
下取り車 | トヨタ エスティマエミーナ 2300cc 平成7年式 80000キロ 茶色 AT | |
下取り車の価格 | 80,000円 | |
下取り車の売却先 | ディーラー (![]() |
値引き交渉レポート!
現在乗っているエスティマが14年目になりさすがにあちこちガタが出てきた、またエンジン調子悪くエアコンをかけるとノッキングがひどく街中で注目される羽目に。
もう一回車検とって乗りつぶそうかと思っていたが、嫁さんの街中で恥ずかしくて乗ってられない!との抗議で急遽買い替えを決定。
当初は5年落ちぐらいの中古でコンパクトカーと思い近所を回ったが、これはと思うのは総額100万ぐらいの支払いに。また10年乗ることを考えれば多少アップしても新車のほうが満足度があがると思い条件次第では新車も検討とのこととした。
候補は1500ccクラスのハッチバック車、ナビは必須条件であとは嫁さんの運転のしやすさで決めることに。
嫁さんは大のトヨタ党、私はコストパフォーマンスがよければどこでもで、こちらのHPを参照に1500ccながらお買い得感の高いノートと、コンパクトながら背の高いラクティス1300ccを候補に選んだ。
7月6日の仕事帰りの17時ごろまずはノートの日産プリンス系販売店へ、車の古さ、激しい騒音からも明らかに購入意思ありと見られる。
時間がないので来週には契約することと、近くのトヨタへこのあと行く旨を伝え、決め数字を求めたところ総額180万に対し155万を提示(車庫証明、納車、マット、バイザー込み下取りふくむ)
その足でラクティスを試乗、見積もりは車体価格がノートより高いため総額190万(車庫証明、納車、マット込み下取り含む)、がんばって160万にしますとのこと。
双方ともまだ懐はありそうだったので嫁さんにも車に乗ってもらってからと言い残しいったん引き上げる。
平日の昼間、嫁さんにノートとラクティスを試乗してもらい意見を聞いたところ、ラクティスはシフトノブが面倒で私には使えない!との意見とナビをつけると180万近くなることからノート一本で行くことに。
13日(日)系列の違う日産店に連絡をいれ、今日決めるから数字を作っておいてと自宅での査定とノートの見積もりを依頼する。このときバックビューモニター53000円をつけて150万以下なら考えると伝えておく。
仕事から帰ると電話したディーラーの見積もりが(こんな値引きは初めてですのメモと・・総額149万)廃車寸前のエスティマは8万の値段がついていた。
19時からプリンス系のディーラーに行き他店でかなりの額が出ているのでこちらの最終価格を!と迫る。店長が出てきて150-α(1万ぐらいなら)とのこと。
その条件を持ってもう一店に、同条件なので先に声をかけたほうにするがETC(27000)がつけば決めると迫る。
151万ならときたが最終150万ジャストで妥結、キャンペーン中でありガソリン満タンは何も言わなくても実施となった。