パッソの購入データ
契約日 | 2009年4月 |
ネーム 年齢 性別 | kiyopoko/40代前半/女性 |
商談地 | 北海道 |
購入グレード | パッソ 1.0 X "Irodori" 4WD |
メーカー オプション | パールホワイト、ヘッドランプ |
ディーラー オプション 他装備付属品 | ドアバイザー、フロアマッド、エンジンスターター、下回り防錆塗装、CPCペイントシーラント、マッドガード、ETCセットアップ&付替料金、カーナビ持込の取付代 |
オプション総額 | 236,280円 |
車庫証明 | 計上 |
納車費用 | カット |
車両本体価格 からの値引き額 | 173,202円 |
オプションからの値引き額 | 25,256円 |
無料サービス品名と総額 | -- |
値引き合計額 | 198,458円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 1,401,000円 |
下取り車 | -- |
下取り車の価格 | -- |
下取り車の売却先 | -- (![]() |
値引き交渉レポート!
当初コンパクトカーの購入を検討していましたが予算が140万だったので新車を諦め、他メーカーの中古で気に入るのが見つかりそれを購入しようかとかなり迷っていたところでした。
パッソは、たまたま通りがかったカローラAで展示されていたのが目にとまり、試乗をして気に入り、見積もりを出してもらいました。
もうすぐ特別仕様車が出るとの事で、その価格がとても魅力的に感じ、新車だと車検も3年あるし、新車のほうも前向きに考えるようになりました。
それでも当初は予算オーバーでしたので5分5分の状況でした。
下記簡単に流れをまとめました
カローラA
たまたま通りがかったのですがパールホワイトのパッソに一目ぼれでした。
値引きは5万円 オプション2割引 αが限界と言われ、これ以上の値引き
は無理という感じで、諦めモードになりました。
中古車M
必要なオプションは全て込みで140万にしてくれることとなりました。
ナビもアルミもその他つけたい装備は全て込みになりかなり良い条件でした。
1週間保留にしてくれることになりました。
カローラB
パッソが諦めきれず、別のお店にも行ってみました。
最初の見積りは値引きゼロ オプション1割引と言われ・・・ア然でした。
カローラAの話と、中古車も迷ってると伝えました。
ただカローラAで出た、特別仕様車での見積もりがまだ出せないと言われ、
本当に申し訳ございませんと言われ見積もりはまた後日となりました。
カローラB2回目
ご迷惑おかけしましたので頑張らせていただきますとのことでしたが、
値引き6万円+オプション1割引の見積もりが出てきました・・・。
これではカローラAのほうが条件がよいですね。と伝えると、
なんとか限界まで頑張りますので、 いくらなら買えるのか?
金額を提示して下さいと言われました。とりあえず検討します。と帰りました。
ダイハツ
パッソと同じブーンを見に行きました。
特別仕様車はないとのことで、本体価格がだいぶ高かったのですが、
仕様はパッソよりいい部分もあり、最初から値引き10万を出してくれたので
かなりブーンにも惹かれてしまいました。
ダイハツ2回目
再度来店、これ以上の値引きは無理か相談しましたところ、
フロアマットとドアバイザーサービスと、+2万円ほどの値引き上乗せとなり
合計で約15万強の値引きとなりましたがこれ以上は無理と言われました。
カローラB3回目
予算140万円でしたのでパッソの値引きは20万近くにならないと無理な状況でした。
いきなりその価格を言うのも勇気がいったのですが、
ダイハツではかなり値引きを出してくれたこと、中古も迷ってる話をして
思い切って139万円と提示しました。すかさず上に相談しますとなり、
雰囲気的に可能そうな気がしましたが、なんとか140万でと言われ、
それならカーナビの取付のサービスをと申し出ましたが
1000円だけなんとかお願いしますと言われ、1401000円で落ち着きました。
またトヨタカードにも加入したので更に1万円の値引きにもなりました。
カーナビは別途購入しましたが、社外品を安く購入できました。
まとめ
気に入った車を予算内で購入することができて大変喜んでいます。
正直決算でもないのにここまでパッソが安くなるとは思ってなかったので、
1000ccというのが若干きになりますが、気に入った車なので喜んでいます。
また、実は下取車が2台あったのですが、ディーラーでは2台で50万前後でしたので、買取店を色々まわりました。
2台で60万くらいが相場のようだったのですが、2台で76万円で買取ってくれるところが見つかり、その点も今回新車購入に至れた大きな部分です。買取店は是非色々回られることお勧めです。