プリウスαの購入データ
契約日 | 2017年7月2日 |
ネーム 年齢 性別 | パパス/50代後半/男性 |
商談地 | 福岡県 |
購入グレード | プリウスα 1.8 S |
メーカー オプション | ホワイトパールクリスタルシャイン ヘッドランプ Bi-Beam LED(オートレベリング機能付) プリクラッシュセーフティシステム(ミリ波レーダー方式)<専用エンブレム付>&レーンディパーチャーアラート[LDA]&レーダークルーズコントロール(ブレーキ制御付) |
ディーラー オプション 他装備付属品 | T-Connectナビ 9インチモデル ETC2.0ユニット・ビルトインタイプ(ナビ連動タイプ) マルチビューバックガイドモニター サイドバイザー(RVワイド) LEDフォグランプ(イルミネーション付/ホワイト) フロアマット(デラックスタイプ)(7人乗り用) トノカバー オートリトラクタブルミラー コーナーセンサー(リヤ左右) |
オプション総額 | 525,420円 |
車庫証明 | カット |
納車費用 | カット |
車両本体価格 からの値引き額 | 350,595円 |
オプションからの 値引き額 | 0円 |
無料サービス品名 | ガラスコーティング 60,000円 |
値引き合計額 | 410,595円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 3,370,000円 |
下取り車 | 三菱 パジェロミニ 2005年式 黒 |
下取り車の価格 | 80,000円 |
下取り車の売却先 | ディーラー (![]() |
値引き交渉レポート!
次の車はワゴン系でと考えていました。でも国産車でワゴン系ってあまりないんですよね。アテンザワゴンとかカローラフィールダーとか。あまりぱっとしないなぁと思っていると、妻がプリウスαがいいんじゃない?と言ってきました。
果たしてあのプリウスαはワゴン系なのかどうかと思いましたが、下手な車を選ぶよりはプリウスαのほうが無難かなとなり、妻と一緒にトヨタに見に行きました。
ショールームにはプリウスαが展示されていました。白色でした。ついてくれた営業マン曰く、ほとんど白が売れるようでした。
私も妻も運転するので、運転席に乗り、使い勝手を見ていきます。ちょっと近未来的なメーター回りだなと思いましたが、最近の車はこんなものなのかなと思いました。
「ぜひ試乗もしてくださいね」
試乗するととても静かな走りでした。さすがハイブリッドですね。私も妻もプリウスαを気に入っていました。
「ぜひ見積りもしてみましょう」
ショールームに戻ってくると、乗るならこれだなというグレードを決めて、見積りをしてもらいます。
見積りには値引きが20万円入っていました。高いかどうかは分かりませんが、初めから値引きを入れてくれていたのはなんか嬉しいですね。
「どうでしょうか?お値段的に」
営業マンが聞いてきます。私としては、文句はありませんでした。予算的にも問題はなかったですしね。
妻が答えます。
「もし本当に買うとなったら、もう少しお値引きしてくれるものなのですか?」
「そうですね。もちろん頑張らせて頂きます」
私はその頑張りが気になるところでしたが、妻はあっさりと引きました。
「また見に来ます。ありがとうございました」
そうしてショールームを出たのです。
妻に「プリウスα、気に入らなかったの?」と聞くと、大変気に入ったようでした。でもすぐに決めてしまうより焦らして交渉するほうが、より安くなるのではと考えたようでした。
実際、その日の夜には「ぜひプリウスαに乗ってください。お値段さらにやります!」と書かれた手紙が自宅ポストに入っていました。営業マンが入れてくれたようでした。
妻はその営業マンと何度か電話でやり取りし、前の20万円値引きからさらに15万円の値引きを引き出していました。合計35万円値引きです。かなりの値引きを引き出したものです。
これならもういいだろうと、私たちはトヨタに再び行き、プリウスαを35万円値引きで購入することになったのです。
「最後に何かプレゼントしてくださいね」
妻はさらに要求し、ガラスコーティングをサービスしてもらいました。妻がこれほど交渉上手とは思いませんでしたね。
ちょっと営業マンがかわいそうにも思いましたが、お得に乗ることができて良かったなと思います。