プリウスの購入データ
契約日 | 2006年10月22日 | |
ネーム 年齢 性別 | トッポジージョ/30代前半/男性 | |
商談地 | 宮城県 | |
購入グレード | 1.5Gツーリングセレクション | |
メーカー オプション | ホワイトパールクリスタルシャイン、HDDナビ(JBLサウンドシステム)、寒冷地仕様 | |
ディーラー オプション 他装備付属品 | 除菌イオン空気清浄機、アンダーガード、グラスシーラント、フロアマットデラックスタイプ、パワーアウトレットAC電源、ETCブラックボイスタイプナビ連動、サイドバイザー、ナンバーフレーム | |
オプション総額 | 519,415円 | |
車庫証明 | 計上 | |
納車費用 | 計上 | |
車両本体価格 からの値引き額 | 60,000円 | ![]() |
オプションからの値引き額 | 101,515円 | ![]() |
無料サービス品名と総額 | -- | |
値引き合計額 | 161,515円(他環境助成金) | |
購入総額 (下取り分含まず) | 3,550,000円 | |
下取り車 | トヨタ ウインダム 3000cc 平成3年式 189,000km 深緑ツートン AT | |
下取り車の価格 | 0円 | |
下取り車の売却先 | 廃車 (![]() |
値引き交渉レポート!
自分はもともとセダン派で、高校の時には81マークⅡやY31グロリアなど欲しいと思っていました。
20歳で就職し、高校の時一番気になっていいた、ウインダムを買いました。長らく乗り、購入時から約18万キロ乗り現在に至ってましたが、7km/Lの燃費はやはり気になっていました。
今度は燃費がよく、電気仕掛けの車が欲しいと思っていた矢先に、プリウスに出会いました。初代のプリウスが気になっていましたが、馬力がないことや小さいことから、さほど欲しいとは思っていませんでした。しかし2代目が三年前に出てから密かに気になってきました。
去年マイナーチェンジし、前期型と比べかなり改良されました。今年10月に今乗っているウインダムの車検に見積もりを取ったところ、最低限車検を通すには、不具合箇所を直さなければならず、その総額20万越え。
オプティトロンやエアコンやドアミラーはすでに故障しており、それらも直そうとすればゆうに50万になるとのこと。そこで燃費が良く、電気仕掛けのプリウスを買うことにしました。
交渉する前に2~3箇所見積もりを取ってみようと考えました。一箇所目はトヨペット店で、ここでは試乗と希望のオプションつけた見積もりをとりました。
2店目は「安い新車」でおなじみの○ンキョウでとりました。この店では、本体価格より20万円値引きでお願いしますとのことだったが、その代わりに環境自動車助成金は使えないと言われました。
逆に使っても最高10万しかつかず、値引きと助成金の両方は厳しいとのこと。ここにしよう!と思った瞬間、トヨペットから電話があり、ぜひお話したいと。
そこで、次の日にトヨペットへ出向く。○ンキョウよりは安くならないだろうと半ばあきらめていたら、この担当者はぜひとのことで、値引きと環境助成金両方を使ってしますと提案。
その結果、車両からは6万、オプションから10万ちょっと値引きし、さらに環境助成金戻りを10万円戻るよう保障しますとのこと。
さらに、TSキュービッククレジットカードを頭金30万で使用すれば、1万円キャッシュバックとの提案。合計すると、27万数千円の値引きになりました。
あんまりハイブリットカーは値引きしてくれないとの噂を聞いていたので、この店で買うことにしました。
後日にスタッドレスタイヤも買うことにし、アルミホイル スタッドレス(ブリジストンREVO2)を、他店でバランス組み込みや脱着料10万弱のところ、込み込み8万でできました。
担当の方はやや苦笑してましたが、これが私の値引き額です。総支払い額は3630000円で、貯めた貯金を清水の舞台から飛び降りる。生まれて初めての大きな買い物でした。