プリウスの購入データ
契約日 | 2010年10月11日 |
ネーム 年齢 性別 | コービー・ブライアント/30代後半/男性 |
商談地 | 兵庫県 |
購入グレード | プリウス S |
メーカー オプション | ETC(\10,500) オーディオレス/6SP(\19,950) |
ディーラー オプション 他装備付属品 | ETCセットアップ(\2,625) IRカットフィルム(\27,594) サイドバイザー(\13,114) オートリトラクタブルミラー(\17,472) |
オプション総額 | 60,805円 |
車庫証明 | カット |
納車費用 | カット |
車両本体価格 からの値引き額 | 245,289円 |
オプションからの値引き額 | 50,000円 |
無料サービス品名と総額 | 車庫証明手続代行費用(\18,750) ガソリン満タン(\5,000?) 下取車への上乗せ(\186,250) 210,000円 |
値引き合計額 | 505,289円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 2,086,250円 |
下取り車 | 日産 エルグランド 3500cc 2004年式 59,980km シャンパンシルバー AT |
下取り車の価格 | 686,250円 |
下取り車の売却先 | ディーラー (![]() |
値引き交渉レポート!
プリウス販売ディーラー(ネッツ、ネッツゾナ、トヨペット、トヨタ)をまわり情報収集し、11月中に購入予定のつもりでスタート。
こちらのサイトも参考にさせていただきながら、各販売会社の比較表を事前に作成し、パソコンで比較しながら競合。初回、中間、最終という交渉ストーリを想定して、事前準備しておりました。
しかし、結果的には、情報収集から3日間で決着してしまいました。
(初回、中間、最終の交渉内容を3日目の1日で全てやった感じになりました)
●交渉経過(10月9日~11日)
1日目:ネッツ、ネッツゾナ、ホンダ(インサイト、フィットハイブリッド)
⇒ホンダの見積りをぶつけながら、交渉するも値引きは18万円程度。
下取車も下取専門店の価格(50万円)をぶつけて、やっと50万円。
(一度、信号待ちで後ろからぶつかけらて修理したから下取額も仕方ない?)
ここでは、(トヨタ販売店共通?の)キャンペーンの値引き5万円の提示もなし
2日目:トヨペット
⇒ネッツの価格とこちらのサイトの値引情報等をぶつけると20万円+αの値引回答
トヨペット営業の方の印象もよく、店も新しく豪華だったので印象よく帰宅。
キャンペーンの値引き5万円も提示。(本当はここで購入するつもりでした)
しかし、下取車はやはり50万円がやっと・・・。
3日目:トヨタ
⇒値引きは15万円でスタート。
トヨペットの値引き条件を伝えると、厳しそうな感じだったが、店長に相談、
ということでしばし待ってから値引き20万円オーバーの提示。
契約を決めるつもりもなかったので、帰ろうとしたが、連休最終日で目標台数に
到達していなかったのか、営業の方もねばる。(子供も販売店のスーパーボールすくい
やら夜店のような遊びに熱中してたのもあり)
「考えさせてほしいので今日は契約しない!」と帰ろうとしているところへ
下取車の査定の連絡が営業の方にあり。
なんと他店に比べ、15万円オーバーの65万円の提示!! (納車日まで使用OK)
それでも渋っていると、車庫証明費用、ガソリン満タン要求もOK。
同行していた妻も「もういいんじゃない?」って感じの雰囲気になってきてたが
今ひとつ納得できなかったので、「帰って検討する」と伝えると、
端数切り(約3万8000円)で下取車にさらに追加。
「当日中に売りたい」、という営業の方の熱意(執念)も感じたので、契約!!
子供も遊んだ景品(お菓子、おもちゃ等々)の袋を両手に抱えてうれしそうでした。
結果的には、もっといきたい気持ちもありましたが、まぁ損はしていないかなぁ、と思い納得しています。途中渋っているときに「希望金額を入力してください」と言われ、入力した金額をもっと低めに入力しておけばよかったとも思いますが...。
3連休のキャンペーン最終日の夕方に行ったので、それも幸いしたかなぁ、と思います。(ご参考まで)
なお、帰る間際で提示してもらった下取価格は、営業の方にあった価格の電話では実は50万円だったと思いますが、(顔が曇ったので)そこから下取額にプラスして提示してたように感じました。
こちらのサイトの情報は非常に有用でした。ありがとうございました。
今までの自己最短の交渉期間でプリウスを契約することができました。