プリウスの購入データ
契約日 | 2010年5月 | |
ネーム 年齢 性別 | ハム太郎/40代前半/男性 | |
商談地 | 千葉県 | |
購入グレード | プリウス L | |
メーカー オプション | -- | |
ディーラー オプション 他装備付属品 | コーナーセンサー(ボイス4センサー) USB/CDチュナー (CP-W60) リヤスポイラー | |
オプション総額 | 131,250円 | |
車庫証明 | カット | |
納車費用 | カット | |
車両本体価格 からの値引き額 | 50,000円 | ![]() |
オプションからの値引き額 | 131,250円 | ![]() |
無料サービス品名と総額 | -- | |
値引き合計額 | 220,000円 | |
購入総額 (下取り分含まず) | 2,100,090円 | |
下取り車 | -- | |
下取り車の価格 | -- | |
下取り車の売却先 | -- (![]() |
値引き交渉レポート!
初年度登録が平成9年7月のトヨタ ウィンダム(2500cc)を所有しております。
昨今のETC 1,000割引を利用して、往復900kmもある実家や行楽地に頻繁に出掛けるような状況でした。高速料金は安くすみますが、愛車のウィンダムは定期的なメンテナンスにより絶好調ですが、ハイオク仕様で燃費も悪く頭痛の種でした。
今年の1月に第一子も産まれ、いろんな絶景地などに連れて行ってあげたい事、孫の顔を見せに頻繁に実家へ帰省する事や将来的なカーライフスタイルを考慮し、話題のハイブッリド車とは? …と思い、フラッとトヨタの販売店に立ち寄りエコカー減税、新車購入補助金などを詳しく営業の方から説明して頂きました。
愛車は13年落ちの走行距離 120,000kmなので、中古車としての価値がないのは理解しておりましたが、幸いにもギリギリで新車購入補助金(25万円)の対象であることを知りました。
上記の記載しておりますように、年間走行距離などを重視してましたので…話題のハイブッリド車に関する現況と車種構成を聞き、乗り換えを真剣に検討し始めました。結果、エスティマのハイブッリドに注目しました。しかし、価格が高過ぎる点やハイブッリド車としての完成度は低いとの判断から断念。
他メーカーも含めて、2000ccクラスの1BOXハイブッリド車が皆無な状況でしたので、考え方をシフトチェンジして…話題のプリウスの検討を開始しました。嫁さん用に軽自動車を所有しておりますので、今回は将来的な嫁さん用のプリウス。 数年後に軽自動車を乗り換える予定でしたので、その時に、発売ないし進化してるであろうミニバン&1BOXのハイブッリド車を購入しようと考えました。
このような経緯から、燃費重視でプリウスのLグレードに購入車種を決めて商談を開始しました。
現在の愛車のウィンダムを約13年前に購入した際の営業マンが、現在も最寄りの販売店で営業をしていることもあり、他の販売店を含めて大本命としてプリウス購入作戦を開始しました。
13年前は初々しい新人の営業マンだった彼も、13年の歳月を経て役職にしており頼もしくなっておりました。これは手強いなと思いつつも単刀直入に商談を進め、初回提示は車両本体価格から50,000円の値引きのみでした。 このサイトを含めて、新型プリウスの値引き額を情報収集しました。
グレードはL、下取り車なし、現金一括払い、オプション総額も131,250円程度でしたので…販売店としては、同じ車を販売するにも値引きしにくい対象だったでしょう。情報収集の結果、値引きの総額は120,000円~180,000円を目標に商談う重ね…プリウスは成約までに時間をかけずに薄利多売の戦略のススメや、当サイトの値引き情報をプリント持参して粘り強く交渉した。
結果、車庫証明&納車費用をカット、車両本体価格から50,000円の値引き、オプション合計価格131,250円を全てサービスの内容で成約できました。彼からは、2台目の購入という経緯もありましたが、総じて感じた事は…現在の値引き情報の収集と分析、目標値引き額への戦略を練った上で商談していけば、無駄な時間を割かずに納得できる購入ができると思いました。
購入検討中の皆様、頑張って下さい。