プリウスの購入データ
契約日 | 2011年6月19日 | |
ネーム 年齢 性別 | 良太の父/50代/男性 | |
商談地 | 愛知県 | |
購入グレード | プリウス S | |
メーカー オプション | ETC オーディオレス | |
ディーラー オプション 他装備付属品 | フロアマット デラックス サイドバイザー ベーシック ベーシックナビ NSCT-W61 | |
オプション総額 | 159,075円 | |
車庫証明 | 計上 | |
納車費用 | 計上 | |
車両本体価格 からの値引き額 | 311,905円 | ![]() |
オプションからの値引き額 | 21,000円 | ![]() |
無料サービス品名と総額 | バックガイドモニター 47,250円 | |
値引き合計額 | 380,155円 | |
購入総額 (下取り分含まず) | 2,116,280円 | ![]() |
下取り車 | ホンダ オデッセイ 2300cc 平成12年式 85,084km シルバー AT | |
下取り車の価格 | 66,280円 | |
下取り車の売却先 | ディーラー (![]() |
値引き交渉レポート!
乗っていたオデッセイが、10年を過ぎたところで、傷みだし、ラジエターの液漏れ、オイル漏れ、左ドアの自動ロック不可、左後ろのガラス上下用モーターのワイヤー切れが生じ、他に、タイヤ磨耗もあり、今年の車検を通すためには40万円ほど必要となり、車を買い換えようかと考えるようになりました。
ガソリン代が高騰していることもあり、ハイブリッド車にしようと思い、プリウス、インサイト、フィットが候補に挙がり、父親がそのなかではプリウスしかないということで、プリウスに絞ることに決定しました。
但し、震災の影響で、納車までに時間がかかるということだったので、早速ディーラーに様子伺いに行ったところ、プリウスは2~3ヶ月ということで、車検が切れる10月には間に合うことがわかりました。とりあえず、自宅から近いトヨタ系ディーラー3軒を回り、上述の状況を知らせ、購入可能性があることを匂わせ、プリウスの見積もりをいただきました。いずれもやる気満々です。
そのなかの2軒が、自宅まで訪問してきて、熱心です。
1軒目の感じの良いセールスさんが自宅を再度訪問してきたので、こちらの希望車種、ナビ無しの条件で、こちらの情報、及び、現在の車の買取価格をもとに、希望価格を伝えました。
これが土曜日でした。1日時間をくださいと言うことで帰られ、翌朝、参上されました。そこへ、もう1軒のセールスより電話があり、今日まではセールなので、ある程度値引くことができるとのことでした。
父親よりナビは欲しいということで、その希望ナビを伝えました。電話では、希望価格の10万円上の値段での対応可能の返事をいただきました。同時に、ライバルがいることを伝えました。
一方、訪問されたセールスさんの回答は、希望価格の15万円高でした。こちらもライバルがいて、負けていることを伝えました。夕方まで時間くださいとの返事で帰られました。
夕方になりました。両方のセールスさんが、ほぼ同時刻に現れました。どちらも、希望額には届いてなく、午前中の目標10万円、15万円差があるままでした。
先に目標15万円差がある負けていたセールスに値段を尋ねると、目標額の10万円差の回答です。まったく横一線です。横一線を伝えると、このセールスさん、会社に戻って検討させてくださいと言い残され、帰宅です。残ったセールスさんと話すと、先週も鉢合わせになり負けたそうです。
さらに、セール最終日と言うことで、会社に電話して交渉され、目標額の5万円差まで頑張ってくれました。ここで、私から、これでは、またもう1社も同じ額で提示されるので、決めきれないと伝え、目標額にならないかと交渉したのですが、もう無理ということです。
そこで、約5万円のものを付けてくださいとお願いし、こちらからバックモニターを付けてくれたらハンを押しましょうと言うと、再度会社へ電話です。最終的に、所長にかけあい、バックモニター無償サービスOKの承諾をとってくれました。
晴れてプリウス契約です。意外とあっさりと、希望に到達しました。