プリウスの購入データ
契約日 | 2010年11月20日 |
ネーム 年齢 性別 | えい/30代前半/男性 |
商談地 | 千葉県 |
購入グレード | プリウス S |
メーカー オプション | ソーラーパネル付きムーンルーフ(\225,750) ETC(\10,500) リヤバンパースポイラー(\15,750) オーティオレス(-\19,950) |
ディーラー オプション 他装備付属品 | オートリトラクタブルミラー (\14,700) ガードコスメホイールコートセット(グラスコート)(\73,400) HDDナビNHZN-60G PRO (\351,330) カワマキステアリング (\32,550) IRカットフィルムスモーク (\23,100) ナンバーフレームF,Rセット (\4,200) マルチアングル全周囲モニター(\165,480) IPOD対応USB/VTRアダプター(\19,910) ナビレンキット(\5,670) オートアラームベースキット(\38,850) HIDコンバージョンキット(\76,650) ナビゲーションロック(\3,150) ETCセットアップ(\2,625) |
オプション総額 | 1,113,845円 |
車庫証明 | カット |
納車費用 | カット |
車両本体価格 からの値引き額 | 200,000円 |
オプションからの値引き額 | 158,605円 |
無料サービス品名と総額 | フロアマット(デラックス)(\24,150) サイドバイザー(\12,600) レインクリアブルーミラー(\13,650) テレビナビキット(\26.250) レーダー探知機 取付けサービス 76,650円 |
値引き合計額 | 435,255円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 3,020,000円 |
下取り車 | マツダ デミオ 1500cc 2004年式 88,000km パールホワイト MT |
下取り車の価格 | 120,000円 |
下取り車の売却先 | ディーラー (![]() |
値引き交渉レポート!
次の車検迄に購入するなら、プリウスかプリウスワゴン(来年5月頃発売?)が本命と思っていたが
プリウスLEDエディションが発表された日にお店に行き見積もりをもらったのが商談きっかけの始まり。
10月は、車が売れずに苦戦したらしく、プリウスもいい条件で購入しやすくなったとのことで見積もりを作成してもらった。
商談は4社で行った(ネッツA店、ネッツB店、カローラ店、トヨペット店)
なお、商談の際に各社に下記条件を前提として商談を開始した
・車の登録は納期が早くても平成23年1月登録とする。
(1ヶ月も乗らないうちに、年度落ちになるのが嫌だったので)
・今回条件が合わない場合(思ったより値引きが渋い場合)は、
商談を一度中止し、来年の年度末迄に(2~3月)に購入する予定であること
プリウス商談1回目 カローラ店 値引き5万円
ネッツA店 値引き18万円
ネッツB店 値引き10万円
トヨペット店 値引き10万円
いい条件と話があったので、最初からすごいかと思ったが、思ったより渋い。
また、カローラ店は売る気があまり感じられなかったので、この時点でパス。
プリウス商談2回目 今回は下取りの査定もしてもらう。
ネッツA店 値引き25万円 下取り10万円 合計35万円
ネッツB店 値引き15万円 下取り10万円 合計25万円
トヨペット店 値引き25万円 下取り2万円 合計27万円
値引き幅は拡大したものの、下取りの査定額は10万円程、トヨペット店の2万円には
一瞬、腰が抜けて商談する気がなくなってしまった(笑)
2回目の交渉迄で担当セールスマンの感じはトヨペット店が一番誠意があり、感じが良かった。
トヨペット店には最終支払額が290万になったら契約することを伝える。
(総額が343万円だったので、下取りを含めてに53万引きにしてもらわないといけない。)
次はネッツA店。(ただしネッツA店ではHIDをつけられないのが残念)
今後はこの2社で最終交渉をすることに
プリウス商談3回目 最終商談
ネッツA店 値引き27万円 下取り15万円 合計42万円
ネッツ店は上記が限界ということで、
これよりいい条件がでるのであれば、他の店で買って下さいと白旗。
トヨペット店 値引き40万円以上 下取り12万円
最終交渉時にオプションの変更や追加をしたので、値引き前の支払い総額が上がってしまった。
しかし、総支払い額(下取り含む)を290万円にするということだったので契約しました。
家に帰って計算してみると
値引きは435,255円 となりました。下取り金額は12万円で変わらず
なお、担当セールスマンは正式な注文書を書くのに苦労したみたいです。
(そのままの金額を入れてしまうと本社で却下されてしまうため、
社内調整にかなり時間かかったみたいです。)
このサイトを見て、最低でも値引きの目標を35万円以上としてましたので
大変満足いくものとなりました。
ありがとうございました。