フルモデルチェンジを受けた日産・セレナは運転しやすいのか、それとも難しいのか?
特にコンパクトカー等から乗り換える人や、自分だけでなく奥さんもハンドルを握るという人にとって、運転の難易度は重要なポイントになるでしょう。
ここではセレナの運転しやすさについて、駐車のコツや運転をサポートするアイテムも含め解説しますので、購入時の参考にどうぞ!
セレナの大きさは?ボディサイズをチェック
セレナの売れ筋グレード「XV」のボディサイズをチェックしてみましょう。
【セレナ XV】
全長 4,690mm
全幅 1,695mm
全高 1,870mm
サイズは先代モデルとほとんど変わらず、全幅はこれまで通り1.7m切りの5ナンバーサイズを維持しています。
エアログレードのハイウェイスター系は全幅が20mm拡大され3ナンバーサイズとなるものの、全長は逆にノーマル系グレードより25mm短い数値です。
いずれにしても、セレナのボディサイズは日本の道路事情にジャストフィットと言えます。
ここでコンパクトカーから乗り換えるケースを想定し、ノートと大きさを比べてみましょう。
【ノート X】
全長 4,045mm
全幅 1,695mm
全高 1,520mm
セレナは全長がノートよりも60cm以上長いので、狭い路地を左折する時などは内輪差に気を付ける必要があります。
一方、全幅は同じなので狭い路地での離合のしやすさ等は差がありません。
またノートよりもアイポイントが高い分見晴らしが良く、運転しやすい面もあります。
セレナの小回りは効くか?セレナの最小回転半径
セレナの小回り性はどうでしょうか?
セレナ の最小回転半径は5.7mで、ノートの4.9mと比較すると80cmも大きい数値です。
またライバルのノア&ヴォクシーの5.5m、ステップワゴンの5.4mと比べても小回り性は劣ります。
もしノートから乗り換えた場合は、全長の長さと相まってセレナは取り回しがしにくいと感じるでしょう。
セレナは運転しやすい?難しい?車両感覚と運転感覚
セレナのフロントの見切りは良好
セレナはアイポイントが高い上、インパネが低いので前方視界が大変優れています。
しかもミニバンには珍しく運転席からボンネットの手前側が見えるので、フロントの見切りも良好です。

nissan.co.jp/serena
またボンネット自体も短いため、車の鼻先を障害物ギリギリまで寄せるのも難しくありません。
ただしパーキングセンサーは装備されない (オプション設定もなし) ので、慣れるまでは慎重に運転操作した方がいいでしょう。
セレナの車幅の感覚は掴みやすい?
運転席からボンネットの手前側が視野に入るセレナは、比較的車幅が掴みやすくなっています。
更に5ナンバーを基本とするセレナは運転席からボディ左端までの距離が近いことも、車幅を掴む上で有利な条件です。

nissan.co.jp/serena
車幅の掴みやすさの点では、ミニバンの中でトップレベルと言えるでしょう。
セレナは後方視界も良好
セレナのリアウィンドウは十分な大きさがあり、後方視界は良好です。

nissan.co.jp/serena
天地方向の高さもあるので、後席に人乗っても十分な後方視界が確保できます。
また斜め後方視界に関しても、リアクォーターウィンドウの面積が大きい上リアクォーターピラーも太くないので、死角は少ない方です。
総合的にセレナの後方視界には合格点があげられます。
セレナの駐車にはコツがある?
セレナは後方及び斜め後方視界が優れているので、バックでの駐車にも特別なコツはありません。
ただ、ミニバン共通の問題点として各ウィンドウの下端部の位置が高いので、背の低い子供や障害物が見えないことがあります。
そのため、車を動かす前に十分な安全確認が必須です。
セレナの運転で役立つアイテム
インテリジェントアラウンドビューモニター
車を上から見下ろしたような映像をインテリジェントルームミラーまたはナビ画面に表示する装備です。
自車の周囲の状況が直感的に把握できるので、駐車が非常に楽に行えます。
また、車両の前後に歩行者等の移動物を検知すると音と表示でお知らせする移動物検知機能も備わるので、安全面のメリットも絶大です。
最上級グレードのe-POWER ルキシオンのみ標準装備されますが、それ以外のグレードでもメーカーオプション設定 (96,800円) されています。
プロパイロットパーキング
駐車したい場所でボタンを押すだけで自動で駐車を開始する装備です。
ステアリング・シフト・アクセル・ブレーキ操作の全てを自動で行ってくれるので、駐車が苦手な人ならずとも重宝します。
出先での並列駐車・縦列駐車や自宅の車庫入れにも対応するなど、機能面でも盤石です。
e-POWER ルキシオンに標準装備、e-POWER XV / e-POWER ハイウェイスターVにメーカーセットオプション設定 (551,000円) となります。
セレナの運転のしやすさまとめ
セレナは日本の道路事情にマッチしたボディサイズで、視界や見切りも良いのでミニバンとしては運転がかなりしやすい部類です。
ただし小回りが効かないため切替しの回数が多くなり、駐車時に煩わしく感じることはあるかもしれません。
その意味では、駐車を容易にするインテリジェントアラウンドビューモニターやプロパイロットが付いている方がベターです。
下取り車があるなら、さらに新車が安く買える
新車を買うなら、購入価格も気になるところではないでしょうか。
もし下取り車があるなら下取り車を高く売ることで、トータルで新車を安く買うことが出来ます。
実は値引きよりも下取り車の方が、新車を安く買うには重要なのです。
ディーラーで査定した下取り車の価格は、かなり低く見積もられています。
何故かと言うと、再販するにしろオークションに流すにしろ、人件費や車両保管、整備等の経費がディーラーの場合非常に多く掛かってしまいます。
そのため、下取り車の査定金額は低くなってしまうのです。
反対に買取専門店なら、買取った中古車を在庫させずに、すぐにオークションに出す事が出来るので経費がディーラーより掛かりません。買取専門のため余計な経費は掛けないので、その分査定金額は高くなります。
この買取店の金額とディーラーの査定額を比較すると、平気で20万円以上安く見積もられる事があります。
ただ、自分の車の相場が分かっていないと、ディーラーの査定額が高いか安いかの判断が出来ません。
そこで、管理人が毎回利用するのが一括査定の「ナビクル車査定」です。わずかな入力時間ですぐに自分の車の買取金額が表示されます。
この時は、ディーラーで76万円で査定されたフィットシャトルが、上記のように最高96万円の買取金額が付きました。
そこでディーラーに「買取店で96万円の金額がついている」と伝えた所、95万円までディーラーの査定金額がアップしました。
ナビクル車査定の買取金額をディーラーに伝えただけで、なんと19万円もアップしたのです。とても簡単なので、ディーラーの下取り金額をアップさせるにはオススメの方法ですね。
ちなみに実際に買取店に査定してもらった所、最高で108万円の金額を付けた買取店があったので、そこに売却しました。
どちらに売るにしろ、ナビクル車査定はオススメできます。
新車の納期が長い・新車が高いなら新古車も選択肢に入れてみる
ガリバーの中古車ご提案サービスなら希望する車種や条件、予算などを伝えれば、 ぴったりの中古車を無料で探してくれます。
なので自分で1台1台中古車を探したり、比較する手間や時間が掛かりません。
また、現在新車の納期が長いため中古車需要が高く、本当に程度の良いお買い得な中古車は非公開車両として中古車販売店に並ぶ前に売れてしまいます。
そう言った市場に出回る前の非公開車両も優先的に紹介してくれるので、よりお得な中古車を提案してくれるでしょう。
「燃費のいい車を探して」「予算50万以内で荷物を積める車を探して」と言ったリクエストも可能です。中古車探しで気になる事は、なんでも相談してみるといいでしょうね。
併せて読みたい
- 新型セレナの人気色ランキング!人気カラーとおすすめの内装色とマッチするカラーバリエーションも紹介
- 新型セレナの人気グレードを比較!リセールバリューから見るおすすめのグレードは?
- 新型セレナでみんなが選ぶ人気のオプションとナビは?コレがおススメ!
- 新型セレナの納期情報!e-POWERの実際の納車期間は遅れる?早まる事もあり2023年最新の納期を紹介
- 日産 セレナの新車乗り出し価格は?見積もり書を公開
- セレナを買うならe-POWERかガソリン車か?販売の比率や税金、下取り額など違いをがっつり比較!
- 新型セレナの4WDの性能は?実燃費や雪道走行を徹底評価!
- 新型セレナに欠点・デメリットはあるか?セレナを徹底評価!
セレナの値引き交渉のノウハウはこちら
当サイトのセレナ値引き交渉マニュアルです。これを見て多くの人がセレナを限界値引きで購入する事に成功しています。
今月のセレナの値引き動向を随時掲載しています。ご参考ください。