※記事内に広告が含まれています。

スペーシアの評価集

スペーシアに欠点・デメリットはあるか?スペーシアを徹底評価!

スペーシアに欠点・デメリットはあるか?

スーツケースをモチーフとした内外装デザインや、マイルドハイブリッドシステムの搭載、安全運転支援システム「デュアルセンサーブレーキサポート」の採用などが特徴のスズキの軽スーパーハイトワゴン、「スペーシア」の欠点といいところを徹底評価します!

デザインラインは標準系と「カスタム」系の2種類があり、エンジンはNAとターボ(カスタム系のみ)が用意されています。

スペーシアを評価!欠点、デメリットはあるか?

スペーシアのエクステリアの欠点は?

スペーシアのエクステリアの欠点

カスタム系のアクの強いフロントマスクは、スクエアなフォルムにマッチしているとは言い難い上、意匠が「トヨタ・アルファード」に類似している点が気になります。

先代スペーシアでは、押し出しの効いたフロントマスクを持つ「カスタムZ」系が人気だったので、スズキの気持ちは分かるのですが、もう少しボディのフォルムに合った意匠を考案して欲しかったところです。

スペーシアのインテリアの欠点は?

インパネ回りなど

インパネ回りなど

水平基調のデザインでまとめられたインパネの中央やや右寄りに、丸型のエアコン吹き出し口が付いていますが、デザイン的に取って付けたような感が否めません。

ここは、角型のデザインの方がベターだったように思えます。

前席

シートのサイズが小振りでクッションも薄い

最大のライバルである「ホンダ・N-BOX」と比較すると、シートのサイズが小振りでクッションも薄いので、座り心地が劣っています。

また、左足の置き場が足踏み式パーキングブレーキペダルの位置とかぶっているのも、気になる点です。

後席

シートの大きさやクッションの厚さがN-BOXに劣っています

前席と同様、シートの大きさやクッションの厚さがN-BOXに劣っています。

また、N-BOXと比べると室内長が85mm短いことが、後席のレッグスペースの差として現れています。

さらに、N-BOXの「助手席スーパースライドシート」のような使い勝手を向上させる提案が無い点も、残念なところです。

また、乗降性の面においても、スライドドアの開口幅がN-BOXよりも40mm小さいため一歩を譲ります。

収納&荷室スペース

後席を跳ね上げる機能が無い

荷室スペースの面では、N-BOXのように後席を跳ね上げる機能が無いので、背の高い荷物を積みたい場合に制約が生じてしまいます。

また、荷室開口地上高はN-BOX・FF車より40mm高い510mmなので、積載性がやや劣ります。

スペーシアのパワートレインの欠点は?

静粛性の面では、室内に侵入するエンジン音が若干大きめなのが気になります。

スペーシアの走行性能の欠点は?

先代より全高が高められていることもあり、コーナリング時のロールは大きめです。

また、足回りが硬めにセッティングされているので、舗装の荒れた路面での乗り心地が決して良いとは言えないほか、段差を乗り越えた時にガツンとした突き上げがある点が気になります。

スペーシアの装備面の欠点は?

N-BOXには、センサーに足先をかざすだけでスライドドアを自動開閉できる「ハンズフリースライドドア」がオプション設定されていますが、スペーシアにはそうした装備の設定がありません。

そのため、「子供を抱いたまま楽にドアを開閉したい」と考える子育て世代に対する訴求力が、劣っています。

スペーシアの安全性能の欠点は?

スペーシアに装備される安全運転支援システムには、N-BOXに装備される「ホンダ・センシング」のような「歩行者事故低減ステアリング」や「アダプティブクルーズコントロール」が付かないのは、残念なところです。

「ハイブリッドXSターボ」のみ

また、後席の乗員を側面衝突から守るSRSカーテンエアバッグが標準装備されるのは、最上級グレードの「ハイブリッドXSターボ」のみで、それ以外のグレードはオプションで付けることも出来ないのも欠点です。

N-BOXの場合はSRSカーテンエアバッグが中級グレード以上に標準装備され、廉価グレードの場合もオプションで付けられるのと比べると、スズキの安全に対する意識が疑われます。

スペーシアの価格・グレード体系の欠点は?

標準系ボディにターボ車が設定されていないのは、N-BOXや「ダイハツ・タント」と比較した場合に大きな欠点になっています。

大人しいデザインの標準系ボディと、パワフルなターボエンジンの組み合わせを望む人も少なくないはずなので、今からでも設定して欲しいものです。

スペーシアを評価!いいところは?

スペーシアのエクステリアのいいところは?

ボディのフォルムは、旧型よりも遥かにプレーンかつ洗練されたイメージになりました。

プレーンかつ洗練されたイメージ

また、標準系の穏やかなフロントマスクはスクエアなフォルムに良くマッチしているので、やはりデザイン上の本命はカスタム系ではなくこちらでしょう。

スペーシアのインテリアのいいところは?

インパネ回りなど

N-BOXやタントなどと比較するとインパネ自体の位置が低いので、前方視界が良い上に死角も少なくなっています。

また、心理的な圧迫感も無いので、運転時のストレスも少なくなります。

カーナビの取付位置が高く

さらに、オプションのカーナビの取付位置が高く、視認性が良いこともスペーシアのいいところです。

そして、質感の面でも軽自動車としては上質に仕上げられています。

前席&後席

室内高はN-BOXより10mm大きいので、ヘッドクリアランスがたっぷりしています。

また、座面が高くベルトラインが低いので、見晴らしや開放感の点でも申し分ありません。

収納&荷室スペース

助手席シートアンダーボックス

収納スペースはふんだんに用意されているので、物の置き場所に困ることはまずないはずです。

特に、N-BOXにも備わらない助手席シートアンダーボックスは、大容量なのでかなり重宝しそうです。

スペーシアのパワートレインのいいところは?

発進時にはモーターのアシストが加わるので、ライバル車と比べ力強さが感じられます。

また、渋滞時はモーターのみでクリーピングが出来るので、静かで振動も無く快適です。

一方、燃費は先代より悪化しカタログ値で24.0~30.0km/Lとなりましたが、それでもN-BOXの23.0~27.0km/Lよりは優れています。

スペーシアの走行性能のいいところは?

車両重量がライバル車よりも軽いため、加速性能やブレーキ性能が優れています。

スペーシアの装備面のいいところは?

フロントガラス投影式ヘッドアップディスプレイ

上級グレードに、軽自動車初の「フロントガラス投影式ヘッドアップディスプレイ」がオプション設定されていますが、視認性が良く大変便利です。

また、全車に運転席シートヒーターが、更に4WDの全車に助手席シートヒーターが標準装備されるのはスペーシアのいいところで、ライバルに差を付けています。

スリムサーキュレーター

さらに、上級グレードには冷暖房時の前席と後席の温度差を解消する「スリムサーキュレーター」が装備されるのも、特筆すべき点です。

スペーシアの安全性能のいいところは?

軽自動車初の「後退時ブレーキサポート」が採用された点や、SRSサイドエアバッグが全車に標準装備される点は、評価に値します。

スペーシアの総合評価

内外装デザインは、N-BOXやタントにはない独自の個性が感じられます。

カスタム系はフロントマスクが強烈なので好き嫌いが分かれそうですが、標準系のエクステリアは万人受けするよう良く練られています。

室内スペースや荷室スペース、荷室の使い勝手などは軽スーパートールワゴンの平均的なレベルにあり、大きな不満はありません。

ただ、スペーシアならではの特出した要素が無いのは、後発モデルとしてはやや残念なところです。

一方、収納スペースに関しては申し分ありません。

動力性能や燃費性能に関しては、車両重量の軽さやマイルドハイブリッドシステムのお陰でライバル車を一歩リードしています。

しかし、乗り心地と操縦安定性に関しては高次元でバランスしているとは言い難いので、今度の改善に期待したいところです。

装備面では、快適装備・安全装備とも充実している方ですが、惜しむらくはSRSカーテンエアバッグが全車に標準装備されていないことです。

スペーシアを総合的に評価すると、欠点はあるもののトータルバランスは良いので、幅広い層におススメ出来そうです。

ただ、N-BOXと比べると一長一短があるので、手放しでスペーシアをおススメとまではいきません。

下取り車があるなら、さらに新車が安く買える

新車を買うなら、購入価格も気になるところではないでしょうか。

もし下取り車があるなら下取り車を高く売ることで、トータルで新車を安く買うことが出来ます。

実は値引きよりも下取り車の方が、新車を安く買うには重要なのです。

ディーラーで査定した下取り車の価格は、かなり低く見積もられています。

何故かと言うと、再販するにしろオークションに流すにしろ、人件費や車両保管、整備等の経費がディーラーの場合非常に多く掛かってしまいます。

そのため、下取り車の査定金額は低くなってしまうのです。

反対に買取専門店なら、買取った中古車を在庫させずに、すぐにオークションに出す事が出来るので経費がディーラーより掛かりません。買取専門のため余計な経費は掛けないので、その分査定金額は高くなります。

この買取店の金額とディーラーの査定額を比較すると、平気で20万円以上安く見積もられる事があります。

ただ、自分の車の相場が分かっていないと、ディーラーの査定額が高いか安いかの判断が出来ません。

そこで、管理人が毎回利用するのが一括査定の「ナビクル車査定」です。わずかな入力時間ですぐに自分の車の買取金額が表示されます。

ナビクル車査定 概算価格

この時は、ディーラーで76万円で査定されたフィットシャトルが、上記のように最高96万円の買取金額が付きました。

そこでディーラーに「買取店で96万円の金額がついている」と伝えた所、95万円までディーラーの査定金額がアップしました。

ナビクル車査定の買取金額をディーラーに伝えただけで、なんと19万円もアップしたのです。とても簡単なので、ディーラーの下取り金額をアップさせるにはオススメの方法ですね。

ちなみに実際に買取店に査定してもらった所、最高で108万円の金額を付けた買取店があったので、そこに売却しました。

どちらに売るにしろ、ナビクル車査定はオススメできます。

ナビクル車査定(無料)はこちら

新車の納期が長い・新車が高いなら新古車も選択肢に入れてみる

ガリバーの中古車ご提案サービスなら希望する車種や条件、予算などを伝えれば、 ぴったりの中古車を無料で探してくれます。

なので自分で1台1台中古車を探したり、比較する手間や時間が掛かりません。

また、現在新車の納期が長いため中古車需要が高く、本当に程度の良いお買い得な中古車は非公開車両として中古車販売店に並ぶ前に売れてしまいます。

そう言った市場に出回る前の非公開車両も優先的に紹介してくれるので、よりお得な中古車を提案してくれるでしょう。

「燃費のいい車を探して」「予算50万以内で荷物を積める車を探して」と言ったリクエストも可能です。中古車探しで気になる事は、なんでも相談してみるといいでしょうね。

お得な非公開車両を見てみる

【中古車のガリバー】中古車購入

スペーシアの値引き交渉のノウハウはこちら

当サイトのスペーシア値引き交渉マニュアルです。これを見て多くの人がスペーシアを限界値引きで購入する事に成功しています。

今月のスペーシアの値引き動向を随時掲載しています。ご参考ください。

>>スペーシア値引き交渉マニュアル

-スペーシアの評価集
-

Copyright© クルマを買う! , 2023 All Rights Reserved.