タフトは、定番カラーや個性派カラーなど全9色のボディカラーを設定。
ボディカラーひとつで外観のイメージが大きく変わるので、カラー選びは重要なポイントです。
ここでは、タフトの人気カラーランキングや各色の特徴を紹介していきますので、新車購入の参考にどうぞ。
タフトの人気カラーランキングを発表!カラーバリエーションは9色
1位 | レイクブルーメタリック |
---|---|
2位 | シャイニングホワイトパール ※3 |
3位 | フォレストカーキメタリック |
4位 | ブラックマイカメタリック ※1 |
5位 | ブライトシルバーメタリック |
6位 | スプラッシュブルーメタリック ※1 |
7位 | コンパーノレッド ※2 |
8位 | サンドベージュメタリック |
9位 | レモンスカッシュクリスタルメタリック ※1 |
※1 G / Gターボに設定
※2 G / Gターボにメーカーオプション設定 (有料)
※3 全車にメーカーオプション設定 (有料)
☆ 今回のランキングはメーカー発表の販売比率や中古車市場へ出回っている台数、ディーラーへの調査など、当サイトで独自に調査した人気ボディカラー ランキングです。
タフトのカラーサンプル
タフトのボディカラーはカタログと実車で見え方が違うこともあるため、気になる方はディーラーでカラーサンプル(実車と同じ塗装のミニカーやサンプル帳など)を見せてもらうといいでしょう。
タフトの各色を紹介!
レイクブルーメタリック

daihatsu.co.jp/taft
人気ランキング1位に輝いたのは、タフトのイメージカラーにもなっているレイクブルーメタリック。
もうひとつのブルー系カラー、スプラッシュブルーメタリックと比べると、落ち着いた色合いになっています。
定番の白・黒・シルバーでは面白みがないし、かといってあまり派手な色もなぁ・・・と考える人から、大きな支持を集めたようです。
そこそこ明るい色調ながら、あまり人目を引かないバランス感覚が魅力ですね。
汚れもそれほど目立たないので、洗車嫌いの人でも問題ないでしょう。
シャイニングホワイトパール

daihatsu.co.jp/taft
定番カラーのひとつ、シャイニングホワイトパールが2位に入りました。
白は膨張色なので、タフトの車体を大きく見せてくれます。
また、ホイールアーチなど下回りのブラックが効いて、ホワイト系カラーにありがちな淡泊さが感じられません。
そして、白・黒の対比はパンダのようで、愛嬌も感じられますね。
メーカーオプションの有料色ですが、22,000円と決して高くないので、選びやすい点も魅力になっています。
フォレストカーキメタリック

daihatsu.co.jp/taft
タフトのもうひとつのイメージカラーが、このフォレストカーキメタリック。
深みのある緑は、ほかではあまり見掛けない個性派です。
軍用車両のジープにも似た色合いで、タフトのヘビーデューティーな雰囲気にぴったりマッチしていますね。
自然の風景に溶け込む色ですが、都会の風景にも意外とマッチしそうです。
派手さはないものの、自己主張はしっかりする。そんな魅力のあるカラーになっています。
ブラックマイカメタリック

daihatsu.co.jp/taft
定番のブラック系カラー、ブラックマイカメタリック。
穏やかな顔つきのタフトですが、このカラーをまとうとグっと精悍に見えますね。
また、マイカ塗装ならでは輝きがタフトを一層上質に見せてくれます。
無料で選べるのは嬉しい点ですが、残念ながらXには設定がありません。
もしXでも選べたら、ランキングがもっと上だったでしょう。
ブライトシルバーメタリック

daihatsu.co.jp/taft
無難なカラーの代表ともいえるのが、シルバー系のブライトシルバーメタリック。
でも、個性派のタフトがシルバー系カラーをまとうと、決して無難なだけでは終わりません。
SUVならではのガシェット (道具) 感が強調され、独特な魅力を醸します。
かといって自己主張し過ぎるわけではないので、老若男女問わず、誰が乗っても似合うでしょう。
汚れが目立たないので、洗車をサボれるのもメリットです。
スプラッシュブルーメタリック

daihatsu.co.jp/taft
GとGターボで選べるブルー系カラーが、スプラッシュブルーメタリック。
人気ランキング1位のレイクブルーメタリックと比べると、ずっと鮮やかな印象です。
青空を彷彿とさせる色合いは、タフトを爽やかに演出してくれます。
このカラーのタフトで野山を駆け回ったら楽しそう・・・、そんな連想をかき立ててくれるカラーです。
ただ、Xでは選ぶことができません。
コンパーノレッド

daihatsu.co.jp/taft
タフトは、赤系カラーのコンパーノレッドも用意。
どちらかと言えば、朱色掛かった赤に仕上がっています。
GとGターボで選べるカラーで、22,000円の有料色です。
タフトの持つキュートなイメージが、一層強調される色ですね。
女性ユーザーにも勿論似合いますし、男性ユーザーが乗っても意外とサマになりますよ。
サンドベージュメタリック

daihatsu.co.jp/taft
明るいベージュ系のカラーがサンドベージュメタリック。
穏やかない色合いですが、ミリタリーっぽい雰囲気もあり、タフトの外装デザインに似合っています。
個性派カラーといえますが、派手でもなく地味でもない、絶妙なさじ加減です。
人気ランキングは低いものの、幅広い層にマッチするでしょう。
レモンスカッシュクリスタルメタリック

daihatsu.co.jp/taft
派手さに関してはタフトのボディカラーの中でも1、2を争うのが、レモンスカッシュクリスタルメタリックです。
タフトをポップに演出する色で、目立つことにかけてはこれに勝る色はないでしょう。
街の風景を明るくする、魅力タップリなカラーです。
タフトにマッチするカラーのひとつなので、恥ずかしがらずに思い切って選んでみるのもいいでしょう!
タフトのおすすめカラーは?
ここまで、各ボディカラーの特徴について紹介して来ました。
それでも、なかなか決められないという人も、いることでしょう。
そんな人におすすめしたいのが、自分がどのようにタフトに乗りたいか、ニーズをハッキリさせることです。
ここではニーズごとのカラーをいくつか紹介していますので、参考にどうぞ。
レジャーで使い倒したい方におすすめなカラーは?
- フォレストカーキメタリック
せっかくSUVタイプのタフトを買うのだから、レジャーでとことん使い倒してやろう、と考えている人も多いはず。
そんな人におすすめのカラーが、フォレストカーキメタリックです。
タフトは野山を駆け回るイメージが強いと思いますが、木々の緑との調和性にかけては、このボディカラーがベストでしょう。
自然の中でもクルマが浮いてしまわず、風景の一部のように溶け込んでしまうところが魅力です。
また、未舗装路を走ってボディが汚れても、このカラーなら汚れさえサマになってしまうところもイイですね。
いつも明るい気分で乗りたい方へのおすすめカラーは?
- スプラッシュブルーメタリック
日常生活で嫌なことがあっても、クルマに乗ると明るい気分になれたとしたら、いいですよね。
タフトは人をなごませる外装デザインを持っていますが、スプラッシュブルーメタリックのカラーを選べば、気持ちを明るくするポジティブなパワーがプラスされます。
日本晴れの青空を思わせる鮮やかなブルーは、眺めるだけでウキウキした気分にしてくれること間違いなしです。
また、家族みんなも明るい気持ちにしてくれる色なので、ファミリー層にもおすすめですよ。
かわい過ぎるのは苦手という方へのおすすめカラーは?
- ブラックマイカメタリック
タフトの角ばった外装デザインは好きだけれど、フロントマスクはちょっとかわい過ぎるかな?と思っている人もいるはず。
そんな人におすすめしたいカラーが、ブラックマイカメタリックです。
ちょっとトボけたタフトの顔立ちも、ブラックをまとえば見違えるほどキリっとして見えます。
また、黒は見る者に威圧感や高級感を与える色なので、軽自動車だからといって周囲からナメられたくない!という人にもおすすめです。
有料色ですが、リセールアップが期待できるので、決して割高にはなりませんよ。
タフトのカラーナンバー(カラーコード)はこちら
カラー名 | カラーナンバー(コード) |
---|---|
レイクブルーメタリック | B87 |
フォレストカーキメタリック | G63 |
サンドベージュメタリック | T34 |
コンパーノレッド | R75 |
レモンスカッシュクリスタルメタリック | Y13 |
スプラッシュブルーメタリック | B80 |
シャイニングホワイトパール | W25 |
ブライトシルバーメタリック | S28 |
ブラックマイカメタリック | X07 |
タフトの内装色に合うボディカラーはコレ
タフトの内装カラーはブラックのみ
タフトの内装カラーは、基本的に全車ブラック基調です。
ただG / GターボとXでは、加飾に違いがあります。
ブラック内装 (G / Gターボ)

daihatsu.co.jp/taft
GとGターボの内装は、インパネにオレンジの加飾パネルが付くほか、シートにオレンジのステッチが入ります。
この内装色との相性が良いのは、コンパーノレッドです。
鮮やかな赤のボディカラーと、シックな中にも派手なワンポイントが効いた内装のマッチングは、とても優れています。
ブラック内装 (X)

daihatsu.co.jp/taft
Xの内装はオレンジの加飾が入らないので、良くも悪くも地味な雰囲気です。
ボディカラーは内装色と正反対のシャイニングホワイトパールか、派手なレモンスカッシュクリスタルメタリックを選ぶと、コントラストが効いてイイ感じになりますよ。
下取り車があるなら、さらに新車が安く買える
新車を買うなら、購入価格も気になるところではないでしょうか。
もし下取り車があるなら下取り車を高く売ることで、トータルで新車を安く買うことが出来ます。
実は値引きよりも下取り車の方が、新車を安く買うには重要なのです。
ディーラーで査定した下取り車の価格は、かなり低く見積もられています。
何故かと言うと、再販するにしろオークションに流すにしろ、人件費や車両保管、整備等の経費がディーラーの場合非常に多く掛かってしまいます。
そのため、下取り車の査定金額は低くなってしまうのです。
反対に買取専門店なら、買取った中古車を在庫させずに、すぐにオークションに出す事が出来るので経費がディーラーより掛かりません。買取専門のため余計な経費は掛けないので、その分査定金額は高くなります。
この買取店の金額とディーラーの査定額を比較すると、平気で20万円以上安く見積もられる事があります。
ただ、自分の車の相場が分かっていないと、ディーラーの査定額が高いか安いかの判断が出来ません。
そこで、管理人が毎回利用するのが一括査定の「ナビクル車査定」です。わずかな入力時間ですぐに自分の車の買取金額が表示されます。
この時は、ディーラーで76万円で査定されたフィットシャトルが、上記のように最高96万円の買取金額が付きました。
そこでディーラーに「買取店で96万円の金額がついている」と伝えた所、95万円までディーラーの査定金額がアップしました。
ナビクル車査定の買取金額をディーラーに伝えただけで、なんと19万円もアップしたのです。とても簡単なので、ディーラーの下取り金額をアップさせるにはオススメの方法ですね。
ちなみに実際に買取店に査定してもらった所、最高で108万円の金額を付けた買取店があったので、そこに売却しました。
どちらに売るにしろ、ナビクル車査定はオススメできます。
新車の納期が長い・新車が高いなら新古車も選択肢に入れてみる
ガリバーの中古車ご提案サービスなら希望する車種や条件、予算などを伝えれば、 ぴったりの中古車を無料で探してくれます。
なので自分で1台1台中古車を探したり、比較する手間や時間が掛かりません。
また、現在新車の納期が長いため中古車需要が高く、本当に程度の良いお買い得な中古車は非公開車両として中古車販売店に並ぶ前に売れてしまいます。
そう言った市場に出回る前の非公開車両も優先的に紹介してくれるので、よりお得な中古車を提案してくれるでしょう。
「燃費のいい車を探して」「予算50万以内で荷物を積める車を探して」と言ったリクエストも可能です。中古車探しで気になる事は、なんでも相談してみるといいでしょうね。
併せて読みたい
タフトの値引き交渉のノウハウはこちら
タフト値引き交渉マニュアルです。これを見て多くの人がタフトを限界値引きで購入しています。
今月のタフトの値引き動向を随時掲載しています。ご参考ください。