※記事内にアフィリエイト広告を含みます。

ヴェルファイアの評価集

ヴェルファイアの静粛性は?エンジン音、ロードノイズ、風切り音はうるさい?静か?

ヴェルファイアの静粛性は?エンジン音、ロードノイズ、風切り音はうるさい?静か?

ヴェルファイアを購入してから4000キロほど走行しました。ヴェルファイアの静粛性はどの位高いのか、検証してみました。

ヴェルファイア試乗グレード
2.5 Z Gエディション 4WD(7人乗り)
走行距離4000㎞

ヴェルファイアのアイドリングは静か!アイドリングストップは?

ヴェルファイアのエンジンを掛けると始動音はもちろんしますが、アイドリング状態ではわずかにエンジン音が聞こえる程度で、非常に静かです。

管理人のヴェルファイアは4WDなのでアイドリングストップが標準で付いています。エンジンが温まってくると、停止時はアイドリングストップします。

アイドリングストップはブレーキペダルを強めに踏み込まないと作動しないので、軽くペダルに足を置いている状態ならアイドリングはストップしません。アイドリングストップが不要に感じる人にとっても、アイドリングストップが作動するストレスは無いでしょう。

逆にアイドリングストップを積極的に取り入れたい人は、ブレーキペダルを強めに踏み込んで、それを維持しないとアイドリングストップ状態が続きません。信号待ちで途中で気を抜くと、すぐエンジンが始動してしまいます。

ヴェルファイアのブレーキホールドは使える!

しかし、ブレーキのホールド機能を使うと、アイドリングストップ状態を楽に維持できます。

ヴェルファイアのブレーキホールド

ヴェルファイアのブレーキホールド機能は、HOLDボタンを押しておくと、停車した時にそのままブレーキを保持してくれます。アイドリングストップが作動するまでブレーキを踏み込んでホールドさせれば、あとはブレーキペダルから足を話してもブレーキはホールドされ、アイドリングストップも維持されます。楽ちんです!

解除にはアクセルペダルを踏むと解除になり、そのまま発進できます。

ヴェルファイアのアイドリングストップは、エアコン等の電装品を使っていれば30秒ほどで解除されエンジンが始動します。アイドリングストップをLONGに合わせておけば、1分近くまでストップ状態が長くなります。

電装品を使わなければ、1分半以上はアイドリングストップしている事もあります。長い信号でも1分少々位なので、十分なストップ時間ですね。

ヴェルファイアの街乗り、一般道の静粛性は?

時速60㎞前後の街乗りや一般道ではヴェルファイアの静粛性は、非常に優秀です。ヴェルファイアは国産車の中では高級車と言っていいほどの車両価格なので、静粛性能にもコストが掛けられて開発されているのでしょう。

信号待ちのゼロ発信から周りの車の流れに沿って60㎞まで加速する間の静粛性は良いですね。加速中はエンジン音がさすがに室内に入ってきますが、不快な音ではありません。

よく遮音された耳障りの良いエンジン音に聞こえます。実際のエンジンの位置よりも遠くから音が聞こえてくる印象です(笑)

アクセルを深く踏み込んで加速するとmエンジン回転数が上がってさすがにエンジン音が車内に入ってきます。4気筒独特のカサカサ音が聞こえますが、不快な音ではありません。スポーティな音までは行きませんが、安っぽい音でもありません。

3.5Lエンジンと比べると安っぽく感じるかもしれませんが、4気筒エンジンとしては音量、音質とも上質に味付けされています。

一般道60㎞では風切り音はほぼ皆無です。強風の時は当然音がしますが、風が強くなければ遮音されたエンジン音とロードノイズのみが聞こえて非常に静かです。よほど耳を澄ますとCVTの「ヒューン」と言う音が聞こえますが、ラジオや音楽かけていれば聞こえないレベルです。

車内に入って来る一番の大きい音はロードノイズですが、ロードノイズも良く抑えられています。ヴェルファイアの純正タイヤサイズは235/50-18インチです。タイヤの性能にもよりますが、ある程度のロードノイズが聞こえてくるタイヤサイズですが、ヴェルファイアのロードノイズは良く抑えられていますね。

ヴェルファイアの高速道路での静粛性は?風切り音はうるさい?振動は?

高速道路でのヴェルファイア

高速道路でのヴェルファイアの静粛性は街乗り同様静かです。内装やタイヤハウスの遮音性が高められていて、概ね快適に移動できますね。

時速100㎞巡行では、強風が吹いていなければ風切り音は非常に静かです。風切り音よりもロードノイズの方が大きいので、風切り音は気になりません。エンジン音も入ってきません。

そのロードノイズも不快な音までは行ってないので、うるさいと感じる事もなく、100㎞巡行では非常に快適に走れますね。車内の会話も通常のボリュームで会話できます。

これが90㎞、80㎞まで速度が落ちると車内は至って平和です(笑)。

高速道路で100㎞以上出すとヴェルファイアはうるさい?

100キロ以上になると、風切り音がだんだん大きくなってきます。「シュバシュバ、シャバシャバ」と風切り音がしてきますね。

高速道路でのヴェルファイアの加速時のエンジン音は、安っぽくもなく、かと言ってスポーティでもありませんが、遮音された乗用車っぽい音が入ってきます。不快な音ではありません。

110㎞巡行では運転席窓から風切り音が聞こえてきますが、特別不快には感じません。100㎞巡行と同等レベルです。ただロードノイズは大きくなってきています。

110㎞巡行のエンジン音は静かです。エンジンとCVTの音なのか「ヒューン」と言う音は聞こえますが、気になるレベルではありません。

さらに速度をアップして120㎞維持では、運転席窓の外から聞こえる「シャバシャバ!」と言う風切り音と、フロントガラスの方から聞こえる「ゴウゴウ」と言う風が巻いてる音?が聞こえてきますね。

「ゴーッ」と言うロードノイズも大きくなってるので、うるさく感じる人も居るでしょう。エンジン音もそれなりに入ってきますが、ロードノイズの方が大きいので気になりません。

でもコンパクトカーなどと比べれば、同じ速度域ならヴェルファイアの方が圧倒的に快適です。ただ強風が吹くと、横に煽られるので、必要以上に運転に気を使う事になってしまいます。ミニバンは箱型なのでしょうがないですね。

高速道路でヴェルファイアから振動は出るか?

高速道路を走行中、路面の継ぎ目や路面のうねりを超える時は、揺れやショックはありますが、ガタガタと小刻みに揺れる振動は出ません。速度を上げても想定内の揺れやショックで、振動までは出ませんね。

もし高速道路を走っていて振動が出るなら、ホイールバランスが狂っている可能性があります。

タイヤ交換をして、ホイールバランスを取っていなければ、ある速度域を超えるとステアリングに振動を感じるかもしれません。タイヤでもアジアンタイヤや一部の安い輸入タイヤだと、バランスが取りずらく後々振動が出てくることがあります。

振動が出たら、まずはホイールバランスを取りなおしてみると良いでしょうね。社外ホイールに変えていたら、一度純正に戻して振動の原因がホイールなのか確かめてみても良いでしょう。

下取り車があるなら、さらに新車が安く買える

新車を買うなら、購入価格も気になるところではないでしょうか。

もし下取り車があるなら下取り車を高く売ることで、トータルで新車を安く買うことが出来ます。

実は値引きよりも下取り車の方が、新車を安く買うには重要なのです。

ディーラーで査定した下取り車の価格は、かなり低く見積もられています。

何故かと言うと、再販するにしろオークションに流すにしろ、人件費や車両保管、整備等の経費がディーラーの場合非常に多く掛かってしまいます。

そのため、下取り車の査定金額は低くなってしまうのです。

反対に買取専門店なら、買取った中古車を在庫させずに、すぐにオークションに出す事が出来るので経費がディーラーより掛かりません。買取専門のため余計な経費は掛けないので、その分査定金額は高くなります。

この買取店の金額とディーラーの査定額を比較すると、平気で20万円以上安く見積もられる事があります。

ただ、自分の車の相場が分かっていないと、ディーラーの査定額が高いか安いかの判断が出来ません。

そこで、管理人が毎回利用するのが一括査定の「ナビクル車査定」です。わずかな入力時間ですぐに自分の車の買取金額が表示されます。

ナビクル車査定 概算価格

この時は、ディーラーで76万円で査定されたフィットシャトルが、上記のように最高96万円の買取金額が付きました。

そこでディーラーに「買取店で96万円の金額がついている」と伝えた所、95万円までディーラーの査定金額がアップしました。

ナビクル車査定の買取金額をディーラーに伝えただけで、なんと19万円もアップしたのです。とても簡単なので、ディーラーの下取り金額をアップさせるにはオススメの方法ですね。

ちなみに実際に買取店に査定してもらった所、最高で108万円の金額を付けた買取店があったので、そこに売却しました。

どちらに売るにしろ、ナビクル車査定はオススメできます。

ナビクル車査定(無料)はこちら

新車の納期が長い・新車が高いなら新古車も選択肢に入れてみる

ガリバーの中古車ご提案サービスなら希望する車種や条件、予算などを伝えれば、 ぴったりの中古車を無料で探してくれます。

なので自分で1台1台中古車を探したり、比較する手間や時間が掛かりません。

また、現在新車の納期が長いため中古車需要が高く、本当に程度の良いお買い得な中古車は非公開車両として中古車販売店に並ぶ前に売れてしまいます。

そう言った市場に出回る前の非公開車両も優先的に紹介してくれるので、よりお得な中古車を提案してくれるでしょう。

「燃費のいい車を探して」「予算50万以内で荷物を積める車を探して」と言ったリクエストも可能です。中古車探しで気になる事は、なんでも相談してみるといいでしょうね。

お得な非公開車両を見てみる

【中古車のガリバー】中古車購入

併せて読みたい

ヴェルファイアの値引き交渉のノウハウはこちら

当サイトのヴェルファイア値引き交渉マニュアルです。これを見て多くの人がヴェルファイアを限界値引きで購入しています。

今月のヴェルファイアの値引き動向を随時掲載しています。ご参考ください。

>>ヴェルファイア値引き交渉マニュアル

ヴェルファイア

-ヴェルファイアの評価集
-

Copyright© クルマを買う! , 2023 All Rights Reserved.