ヴィッツの購入データ
契約日 | 2007年3月 |
ネーム 年齢 性別 | たかし/30代前半/男性 |
商談地 | 福岡県 |
購入グレード | ヴィッツ 1300F |
メーカー オプション | ディスチャージャヘッドランプ |
ディーラー オプション 他装備付属品 | CDチューナー、ペンイントシーラント、マット、サンバイザー、ナンバーフレーム |
オプション総額 | 87,700円 |
車庫証明 | 計上 |
納車費用 | 計上 |
車両本体価格 からの値引き額 | 165,000円 |
オプションからの値引き額 | 50,000円 |
無料サービス品名と総額 | ガソリン満タン納車 |
値引き合計額 | 215,000円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 1,350,000円 |
下取り車 | 日産 アベニール 1800cc H7年式 130,000キロ ブルー AT |
下取り車の価格 | 30,000円 |
下取り車の売却先 | ディーラー (![]() |
値引き交渉レポート!
経済的で燃費がよく、十分男性ものれるかっこいい感じ、スタイルという印象で、第一印象から決めていました。
我が家にはwishがあり、セカンドカーは軽の方がという妻も、安全性と軽とかわらない燃費と車両価格で納得してくれました。
値引き交渉はワンプライスといった強気の交渉が続き苦戦しました。加速時は1300CC言えども、非力感がいなめず、ふき上がる感じのエンジン音が気になります。
あと信号待ちのアイドリング時に「プシュー」と一気の抜けるエンジン音が軽自動車ぽっいかんじします。それでも一気に加速してしまえば、60km/h~110km/hくらいの間の加速感はすごく安定していて、のっていてとても楽しいです。
最初はすごく安ぽかったシフトレバーも案外高級感が感じられるようになりました。燃費はすごいです。満足して新車一ヶ月を経過しました。
話は変わるのですが、この車納車前にトンだトラブルに巻き込まれてしまいました。
納車時は越県購入ということで、気乗りしなかったのですが、ディーラさんがナンバープレートを取りに陸運支局までの往復100kmほど自走していくいう方法をとりました。
こんな場合普通は、トレーラーかなんかで積んで行くのでしょうが、ディーラーさんがどうしても難しいということで、了解しました。
いよいよ明日納車という日でした。納車日は天気予報では晴、連休なので、新車で遊ぼうと計画していた矢先のことでした、ディーラーさんがナンバープレートをとって陸運支局から返ってくる途中に、なんとヴィッツが信号待ちで、後ろからハイエースに追突されてしまったのです。
ディーラーには事故上は責任はないようでしたが、リアのガラスも割れ、バンパーもフレームもゆがんでしまったかなり大きな事故だったみたいです。
こんな経験は初めてだったので、どう対応したらいいのか分からなかったのですが、すぐに事故をおこした担当と店長さんが菓子折をもって、自宅まで謝罪きました。
納車が遅れてしまったこと、もう一度契約書を書いてもらわなかればならないこと、いろいろあやまってくれました。楽しみにしていた納車がおくれてしまうショックが大きかったですし、つい先日まで値引き交渉をがんばったばかりだったので、この状況につけこんでさらに値引き交渉をという気力はもうこの段階ではありませんでした。
結果注文書をもう一枚書かされ、納車は1週間以上遅れてしまいました。担当者が悪いというわけでもなく、納車が遅れてしまいましたが、次回の車購入時の値引き交渉に向けて、ディーラさんに恩を売っておく意味で今回は当たり障りなく対応しました。
当たり前ですが2回目の納車はきちんとトレーラーに積んでいってくれました。