ヴィッツの購入データ
契約日 | 2008/10/25 | |
ネーム 年齢 性別 | イッ君のパパ/30代後半/男性 | |
商談地 | 静岡県 | |
購入グレード | ヴィッツ 1.5RS | |
メーカー オプション | CD AM/FM 4スピーカー・スマートキー&プッシュスタート・ETC | |
ディーラー オプション 他装備付属品 | フロアマット(デラックス)・サイドバイザー(ベーシック)・コンソールボックス・ナンバーフレーム・ブルーミラー・ETCセットアップ・ボディコーティング(ガラス系) | |
オプション総額 | 204,225円 | |
車庫証明 | カット | |
納車費用 | カット | |
車両本体価格 からの値引き額 | 232,205円 | ![]() |
オプションからの値引き額 | 13,650円 | ![]() |
無料サービス品名と総額 | -- | |
値引き合計額 | 245,855円 | |
購入総額 (下取り分含まず) | 1,822,650円 | |
下取り車 | ホンダ アコードユーロR 2156cc H12年式 124,000キロ ミラノレッド MT | |
下取り車の価格 | 270,000円 | |
下取り車の売却先 | ディーラー (![]() |
値引き交渉レポート!
【競合車種】
日産ノートRX、トヨタヴィッツRS1500、ホンダフィットRS、マツダデミオSport
ぶっちゃけエコ替えです。
アコードの車検が来年9月まであるのでのんびり選ぶつもりでしたが、さすがは売れない10月、ヴィッツの試乗だけではなかなか営業マンも帰してくれず商談になりました。
ネットでの下調べでは12月と3月に値引きが大きくなるということでしたが、10月なのにヴィッツからいい数字が出てきたのでエコ替えだから早い方がいいと自分に言い聞かせて契約しました。
最終的にはほぼ同等の装備で、下取り25万値引き35万でノートが165万、下取り27万値引き22万でヴィッツが150万になり安い方のヴィッツにしました。
交渉はそれぞれ1回の訪店であとは電話のみ、1週間のスピード契約となりました。
セオリーではまずは車両だけ、その後にオプション、下取り、諸費用、無料サービスという手順が推奨されているようですが、私は面倒な交渉が苦手なので、最初から必要なオプションを全部入れて最終的に追い金○○万円で“できる?”“できない?”とだけ聞きました。
もし私が営業マンならどこまで引いたら買ってくれるかわからないゴールの見えない値引き交渉にあまり時間を掛けたくありません。だからちょっと無理かなと思える数字で指し値です。
そうすると営業マンが自ら買取業者に電話して交渉してくれたり、納車費用や車庫証明手続きをカットしてくれたり値引き額を決める前にできる限りの減額をして、最後にいくら値引きをすればその金額になるかを算出してから上司に稟議という形になるので何度も上司に聞きに行く手間が掛からずに済みます。
年が明けてからだったらヴィッツからもっと引いて貰えたかも知れませんが、自分としては良い買い物ができたかなと思います。