ヴィッツの購入データ
契約日 | 平成30年2月24日 |
ネーム 年齢 性別 | マーレ/40代前半/男性 |
商談地 | 大阪府 |
購入グレード | ヴィッツ 1.3 F セーフティエディションⅡ |
メーカー オプション | -- |
ディーラー オプション 他装備付属品 | ETC車載器 本革シフトノブ フロアマット サンバイザー |
オプション総額 | 66,420円 |
車庫証明 | 計上 |
納車費用 | カット |
車両本体価格 からの値引き額 | 139,200円 |
| |
オプションからの 値引き額 | 6,000円 |
| |
無料サービス品名 | 納車時撥水コート 1000円 |
値引き合計額 | 146,000円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 1,590,410円 |
下取り車 | マツダ デミオ 13C-V 平成19年式 37,000㎞ ダークグレー AT |
下取り車の価格 | 90,410円 |
下取り車の売却先 | ディーラー (![]() |
値引き交渉レポート!
デミオを10年乗ったので、そろそろ買い替えの検討を始めました。
子供が2人いますが、基本的に週末の街乗りがメインなのと小回りの利く車が良かったので、引き続きコンパクトカーに乗り換えることに。
最近では各社が力を入れている安全装備の搭載を考えていたので、「フィットのセンシング」か 「ヴィッツのセーフティエディション」の2種まで絞りディーラーに伺いました。
はじめは歩行者も検知するという「フィットセンシング」が良いかと検討を進めていたのですが、ネッツ店の「ヴィッツ、セーフティエディション」の展示車に乗り込んだ際に、
「おぉ 内装の上質感が良い! ドアの開閉音も気持ちいい!外観もいかつめだけれど なかなかカッコいい!」
と一発で気に入ってしまい、ヴィッツに絞り見積もり交渉に入りました。
セールスさんから最初に提示された額が
車両値引き5万、下取り価格1万 の総支払額185万と決算セールとは思えない渋い額でした。
(オプション:ナビ、ETC、革ステ、革シフトなど)
伺ったのが2月末で、決算セールのことを考えるとあまり交渉に時間もかけたく無かったので、先週立ち寄った隣県のネッツ店での話を持ち出し、さらに値引き交渉。
「隣県のネッツ店では[決算セール]と[ヴィッツフェア]を開催していて、その時の話では車両値引き10万、下取りも10万ぐらいはがんばれます。 と言ってくれましたよ。」
と他店の話をするとセールスさんは
「良いヒントを頂きました。そのお話をもとにさらに値引きがんばってみます。」
と再度見積もりを出してもらうことに。
その日は時間が無かったことと一度帰宅し冷静に考えたいこともあったので、見積もり額の連絡はメールにてもらうことをお願いし、一旦帰宅。
数時間後に自宅のメールに新しい見積もり額が届きました。
・車両+付属品値引き合計 ¥152,000
・下取車金額 ¥90,410
となり、総額が¥1,700,000円 でした。
なかなかがんばってくれましたが、こちらとしてはもう少し総額を抑えたいと思い
オプションで付けていた「カーナビ」と「本革ステアリング」を外して、再度見積もりを出してもらいました。
翌日 届いた見積書では
・値引き金額 本体¥139,200+用品¥6,000
合計¥145,200
・下取り金額 ¥90,410
支払い総額 ¥1,500,000
納得のいく額までがんばってくれたので、すぐに電話にて連絡し
「これでお願いします!」
と決めました。
とても良い買い物ができたと思います。