ヴォクシーの購入データ
契約日 | 平成20年9月 |
ネーム 年齢 性別 | ぱらろっく/20代後半/男性 |
商談地 | 新潟県 |
購入グレード | ヴォクシー ZS煌 4WD |
メーカー オプション | 寒冷地仕様 |
ディーラー オプション 他装備付属品 | ドアバイザー,フロアマット,HDDナビ,ナビ連動ETC(ミラー一体型),バックガイドモニター,ナンバーフレーム(フロント・リア),リバース連動ミラー,オートリトラクタブルミラー |
オプション総額 | 497,700円 |
車庫証明 | カット |
納車費用 | カット |
車両本体価格 からの値引き額 | 227,000円 |
オプションからの値引き額 | 193,500円 |
無料サービス品名と総額 | -- |
値引き合計額 | 420,500円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 3,080,000円 |
下取り車 | スバル レガシィツーリングワゴン 2000cc 平成7年式 98,000キロ シルバー AT |
下取り車の価格 | 50,000円 |
下取り車の売却先 | ディーラー (![]() |
値引き交渉レポート!
現有の車の車検(H21年3月)は通さず,新車への乗換えを妻と検討していました。
さらにタイヤの残り溝が結構やばい・・・。いまさらタイヤを購入するのもな・・・。
なら資金はあるので中間決算月である今,新車を購入しよう!となりました。
我が家は私と妻と2歳の息子の3人。乗り換えるならスライドドアや室内空間に魅力を感じていたMクラスのミニバンがいい!候補はヴォクシー,ノア,セレナ,ステップワゴン。
各メーカーよりカタログを取り寄せ,熟読。車の中身自体はトヨタ,外観やインパネはヴォクシーがいいと思い,ヴォクシー中心に商談しようと決心。
まずは1軒目のネッツ店へ。
ミニバンを購入しようと思っているがどれにしようか迷っていると伝え,ヴォクシーも候補に挙がっている旨を伝える。
展示車があり機能を一通り説明してもらい,見積りをつくってもらいました。値引きは全くなくとりあえず最初の商談ということで妻と検討しますと言い残し,退散しました。
数日後,勤め先の近くにある別系列のネッツ店へ。
ちょうど店先にヴォクシーZSの試乗車があり,今乗れますよとのことなので,さっそく試乗。
印象はアクセルが非常に軽く,視界もいい!ますますヴォクシーに魅力を感じました。試乗後,見積りを作成してもらうことに。
グレードはZSがいいなと思っており,デュアルパワースライドドアをつけることは必須であったため,それなら特別仕様車のZS煌の方が断然お得とのことだったので,そのグレードで見積りを作成してもらったが,そこでも肝心な値引きが一切ありませんでした。
妻もよく運転することを伝えると明日,時間があれば試乗車予約しておきますよとのことだったのでお願いし,その日は帰りました。
翌日,妻を連れ試乗予約をしていたネッツ店へ。
最初に試乗しますか?と聞かれたが,とりあえず後まわしにし,早速商談開始。下取りの車を査定してもらったが,結果は0円・・・。
しかし少しでも値段はつけるよう店長に交渉しますとのこと。さらに昨日の見積りからいくら値引きできるか聞いてみるとちょっと待ってくださいといきなり奥へ引っ込んでしまいました。
数分後,車両本体から10万円,ディーラーオプションより12.5万円の値引きで支払い総額は310万円を超えていました。こっちの予算は300万円だよってニュアンスでやんわり言ったら,これが300万円にはなりませんけど・・・という返答。
雑誌やインターネットを見ると結構値引きしてもらっている人いますよね?と伝えたら,直営店なら結構値引けるがうちはメーカーから車を買ってお客へ売ってるからそんなに値引きはできないと伝えられる。
店長などにも掛け合うことはなく,ここは無理かなと思い検討しますと言って引き上げました。(意外と長い時間交渉していたため妻が試乗できず。)
その翌日,自宅近くのイベントホールでカローラ店のイベントが開催中のようだったのでノアを見に行きました。
実物を見ると黒のノアSiのフォルムもカッコイイ。あれこれ見ているとセールスマンが寄ってきたので見積りを出してもらうことに。
グレードはSiでメーカーオプションでデュアルパワースライドドアと寒冷地仕様をつけてもらい,ディーラーオプションは昨日ネッツ店でつけたものと同様にしたところ,車両本体から22.5万円,ディーラーオプションから10万円の値引き。
しかも下取車は車種と年式と走行距離を伝えただけで,実物も見もせず5万円つけてくれました。これで支払い総額が306万円で,300万円以下でお願いしますと伝えると298万円でどうですかと言われ気持ちがゆらぎました。
しかし,自分はヴォクシーのフロントマスクが気に入っているので,決めるならイベントが終了する時間前にまた来ますと言って出てきました。
その後,一番最初に行ったネッツ店がすぐそばであったので,このノアの金額を伝えてネッツ店どう動くか?下取車を査定してもらい,ZS煌で寒冷地仕様,ディーラーオプションはノアと同様にし,見積ってもらいました。
結果は下取車3万円で良く覚えていないが明らかに予算オーバー。ここでさっきのノアの件を伝えると,えっ300万円切ったんですか?と驚きの表情!
ちょっと待ってくださいと言って奥にひっこんでいきました。待つこと十数分,今本社の方に300万円で行けるか確認していますとのこと。これはもうありえない値段ですと少し顔がひきつってました。
数分後,店舗マネージャーがやってきて300万円でOKとのこと。この時点でもう私の心はこのネッツ店でヴォクシーになっていました。その後,ディーラーオプションでリバース連動ミラー,オートリトラクタブルミラーをつけ,ETCをミラー一体型にしたところ306万円との金額がでました。
時間を見ると13時。昼食を食べながらよく考えてみました。ノアより支払い総額は高いがやっぱりヴォクシーに乗りたいと思い,昼食後ネッツ店へ戻り,最後に支払い総額303万円にしてくれたら契約しますと伝えました。
セールスマンが奥へひっこみ数分後,OKとの返事をいただきめでたく契約にいたりました。3列シート+地デジナビキャンペーンにて3万円のキャッシュバックがあるため実際の購入金額は300万円になります。
ちなみに車両本体より22.7万円,付属品から19.3万円の総額42万円の値引きでした。
契約後,もっと値引けたかな~と反省。ノアとの競合やネッツ店同士の競合をさせるとどうだったか気になるところもありました。
数日後,勤め先の近くにあるネッツ店のセールスマンが自宅をたずねてきて別系列のネッツ店よりほぼ予算内でヴォクシーを契約した旨を伝えたところ,これもまた驚きの表情でした。お詫びを言って引き上げてもらいました。このセールスマンの表情からまぁまぁ値引けたんだなと実感しました。
最後に新車購入は疲れました。車は値段があるようでないものなので,契約後もっと値引けたかなぁと思う人もたくさんいらっしゃるのではないですか?