ヴォクシーの購入データ
契約日 | 2008年12月 |
ネーム 年齢 性別 | ベイマリン/40代後半/男性 |
商談地 | 千葉県 |
購入グレード | ヴォクシー X Lエディション |
メーカー オプション | スマートエントリー&スタートシステム バックガイドモニター HDDナビ |
ディーラー オプション 他装備付属品 | 革巻きウッド調ステアリング |
オプション総額 | 299,250円 |
車庫証明 | カット |
納車費用 | カット |
車両本体価格 からの値引き額 | 371,155円 |
オプションからの値引き額 | 42,000円 |
無料サービス品名と総額 | -- |
値引き合計額 | 413,155円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 2,310,000円 |
下取り車 | 三菱 シャリオグランディス 2400cc H10年式 120,000キロ シルバー AT |
下取り車の価格 | 40,000円 |
下取り車の売却先 | ディーラー (![]() |
値引き交渉レポート!
来年6月に今乗っているシャリオグランディスの車検が切れるので、そろそろと思いネットで見積もりを依頼。
ステップワゴンが第一希望だったが、ネットでの対応があまりよくなかったので、早々と候補から脱落。ネットでもいきなり20万引きでのスタートだったのに残念。
続いてはセレナ。これも値引き率が低く、あっというまに脱落。本気で考えていたのに、ネットでの対応がちょっとでも悪いと一気に購入意欲がなくなってしまうことを、対応している方々はわかっているのだりか。ということでノアとヴォクシーにしぼることにする。形としてはヴォクシーが気に入っているのだけど‥。
初めてのディーラーネッツトヨタへ
とりあえずヴォクシーの見積もりを聞きにいく。対応してくれたのは若い兄ちゃん。大丈夫か?と思えるほど頼りない。
最初の見積もりはヴォクシーから車両本体20万引きのみ。うーん、12月のボーナス時なのにこんだけ?という感じ。ちなみに10万キロ以上乗ったシャリオグランディスの下取りは4万円とのこと。まあ査定ゼロじゃないだけましかな?いちおう「いい値段出たら買いますよ」と匂わせておく。
トヨタカローラへ
ノアの見積もりはいきなり30万からスタート。思わず顔がほころぶ。ところが対応のセールスマンが売る気があるのかないのかわからない。年配なのに話がはずまない。
なんで、こちらから話をきりださなきゃならんのだ!とだんだん腹がたってくる。何を話しても反応がイマイチ。売る気がないのか、この男!
下取り価格が出るまでにも相当待たされた。おまけに出た価格はゼロだと。もういいわ、この店では買わんと決定。もう二度と来ないと思いながら店を出る。
一週間後再度ネッツトヨタへ
この一週間いろいろな情報を仕入れる。そしてヴォクシーから「車両本体値引き40万以上、オプション20パーセント引き」なら契約するという壮大な計画を胸に結構ドキドキしながら家を出る。
「とにかく良い値段がでたら今日契約します。」と再度宣言し、オプションを追加し、再度見積もりを出してもらう。
XLエディションでデュアルパワースライドドア、スマートエントリースタートシステム、HDDナビ、ウッド調ステアリングのオプション。出てきた見積もりは下取り込みで約255万円。
トータル285万円だからヴォクシーから値引きは30万くらいでているが、目標額には到底およばない。オプションからの値引きもない。なんじゃこれ?売る気あんのかいな。
「もう少し何とかなりませんかね」と再度交渉。予算金額は230万に限りなく近い233,5万円。これを目指して交渉開始!
再三粘ってみるものの、なかなか満足する金額には及ばず。「ネットではこんな数字が出てますよ。」とこのサイトを印刷してきたものを見せると「えっ?見せて下さい。(しばらく読んでいたが)これちょっといいですか?」と印刷してきたものを手に奥に引っ込み上司となにやら相談模様。
もしかしてかなりの数字がでるか?と一瞬期待。ところがもどってくるや「238が限界です。233,5万円では赤字がでてしまいます。」とのこと。ガガガーン。
もしかしてこれって交渉終了ってこと?「わかりました。」とすばやく席を立ち、あっという間にネッツトヨタを後にした。正直契約できるものと思っていただけにショックだった。
この日はちょっと行くところがあって帰宅したのは深夜だったが、ポストには兄ちゃんからの手紙が‥。はいっていたのはXを基本とした別の提案書。
確かにこの提案書ではかなりお安い金額になっていたが‥。問題点はスマートキーシステムがXにはつけられない点。ほかにもいくつか違いがあった。う~ん。迷う。しかし、この若い兄ちゃんの誠意を感じたのは事実。
一日置いて別のネッツトヨタへ
翌日、別のネッツトヨタに。
対応してくれたセールスマンがすっごくいい人。この人から買いたいな~と思わすような人柄。
最初に下取り金額を出してもらう。でた金額は前日と同じ4万円。
そのあとXとXLの違いを細かく聞く。その結果やっぱりXLで行くことに決定。駆け引きが面倒なので最初からヴォクシーの限界値をお願いすると、「わかりました。こちらもその方がやりやすいです。」とのこと。
オプションからデュアルパワースライドドアを省き、こちらの言い値(230万に限りなく近い数字)を言うと、奥の店長のところへ。
もどってくると「やっぱりその数字は無理ですね。うちは241万までです。」昨日デュアルパワースライドドア込みでヴォクシーから238がでたことをいうと、かなりびっくりした様子で「本当ですか?それは社員割引よりも安いですよ。そのセールスマンかなり頑張ってくれたと思いますよ。」とのこと。
「う~ん、そうであったか。じゃっもう一回あの若い兄ちゃんと話してみるか。」と思いそのネッツトヨタを後にする。しかし、本当にここのセールスの人は抜群だったなぁ。ここでヴォクシーを買えなくて残念!と思わせてくれた人柄の良さでした。
夜昨日のネッツに℡
さっそく電話をかける。とにかく233,5万円内にしたかったので、あまり必要性を感じなくなったデュアルパワースライドドアを省いて233,5万円内にできるかどうかを確認すると「今から行ってもいいですか。」とすぐに来ることになる。
早速交渉開始。昨日のヴォクシーの値段からデュアルパワースライドドアを省いて233,5万円内にできるかどうかを聞くと、単純にその値段そのものを省けないとのこと。
いろいろ複雑だ。結局こちらも妥協して235万円にて契約することに。
この値段でもかなりの値段であることがわかっているので、まあ満足。トヨタカードを使ってのキャッシュバックが15000円あるので、結局ヴォクシーの支払い総額は当初の目標の233,5万円になった。めでたし、めでたし。
ネッツトヨタのお二方に感謝いたします。