ヴォクシーの購入データ
契約日 | 2009年1月 |
ネーム 年齢 性別 | なっこ/30代前半/女性 |
商談地 | 青森県 |
購入グレード | ヴォクシー ZS煌 4WD |
メーカー オプション | 寒冷地仕様 |
ディーラー オプション 他装備付属品 | エンジンスターター タイヤ組み換え キーレスエントリー ハブナット スタッドレスタイヤ アルミホイール ホイールバランス調整 フロアマット ラゲージマット サイドバイザー DVDナビ ウィンターブレード TVセレクト |
オプション総額 | 539,140円 |
車庫証明 | 計上 |
納車費用 | カット |
車両本体価格 からの値引き額 | 383,555円 |
オプションからの値引き額 | 円 |
無料サービス品名と総額 | ETCセットアップ2625円 バックモニター38850円 ETC車載機18585円 60,060円 |
値引き合計額 | 443,615円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 3,310,000円 |
下取り車 | トヨタ RAV4 H6年式 99,000キロ 青 AT |
下取り車の価格 | 100,000円 |
下取り車の売却先 | ディーラー (![]() |
値引き交渉レポート!
現在乗っているRAV4がガタが来ていてもう限界なので新車購入に踏み切りました。
去年一度レンタカーでVOXYを運転した事があるせいか、旦那がVOXY希望、それ以外は考えていない、と言うので最初から本命のVOXY一本に絞って出陣。
新車購入は初めてなので緊張しながらも、まずは自宅から一番近いネッツA店へ。
初売りをやってたせいか、何組か他のお客さんも居ましたが、暫く放置された上、女性スタッフが来て一番狭いテーブルに通される。
暫くして営業マンがやってきて、VOXY見積り希望と言うと、広いテーブルに通してもらい、パンフレットを観ながらパソコンのモニターで確認しながらオプションなどを選択。
VOXYの試乗車や展示車も無いという事なので紙の上だけでなんとなくXLエディションを選択し、最低限必要なオプションを付けて見積り作成してもらう。
この間かなりの時間を待たされ、結果、今日の地点で23万の値引き。現車のRAV4は下取り0円。
A店はとりあえずここで退散。
その足で次に家から近いネッツB店へ。
先ほどつけたオプションをメモして、「XLエディションでこのオプションで見積りお願いします」と提示してVOXYの見積り作成。
なんだかんだオプションをつけたら総額は340万に…
B店でその地点での値引きは30万、「310万まで下げますのでなんとか今日契約お願いします!」と初日から即決を迫られ、なんとなく嫌な気分に…
奥から店長さんがやってきて、「300万まで下げれば?」とサラッと言われて営業マンも困惑の表情。
VOXYのZSと煌の試乗車があるというので見せてもらう。
煌は予算オーバーなので諦めていたが、実物を見るとやはりとてもカッコ良く、気持ちも傾き始める…
その間、現車のRAV4も念のため下取り価格を出してもらい、結果10万で査定してもらえました。
本来であれば値段もつかないような古い車なのですが、店長さんの知り合いの業者さんにお願いしてくれたようです。
もう一度商談し、現車の下取りも含めてヴォクシーXLなら295万、ヴォクシー煌ならXLとの本体価格の差額プラスで320万に。
かなり希望の値引き額に到達したのですが、やはり今日のうちには決められませんと言って、返事を明日に延ばして退散。
他店と競合するのも疲れるしかなり目標の値引き額まで頑張ってもらったのでネッツB店での購入は固まったのですが、あとはXLと煌、どちらにするかでかなり迷い、翌日再度B店へ。
とりあえずヴォクシーXLの試乗車を出してもらい試乗。
その後、どうしても煌を諦め切れなかったので煌で購入を決めました。
ハンコを片手に「ラゲージマットが欲しいんですけど…」と言ってみたんですが、無料にはなりませんでしたが5000円の値引き、さらにナビのテレビセレクト設定は無料になりました。
結果VOXYから44万の値引き、下取り10万(これもほぼ値引きのようなものですが)で54万の値引きになりました。
初めての交渉で短期決戦(2日)、1店集中でVOXY1本に絞った割には良い感じの値引きで購入できたと満足しています。