ヴォクシーの購入データ
契約日 | 2010年01月21日 |
ネーム 年齢 性別 | NANISA/40代後半/男性 |
商談地 | 千葉県 |
購入グレード | ヴォクシー ZS |
メーカー オプション | ホワイトパール、ETCビルトイン、デュアルスライドドア |
ディーラー オプション 他装備付属品 | フロアマット、HDDナビ、マルチバックビューモニター、9型後席ディスプレイ、サイドバイザー、ナンバーフレーム、マークレスグリル |
オプション総額 | 613,305円 |
車庫証明 | 計上 |
納車費用 | カット |
車両本体価格 からの値引き額 | 386,170円 |
オプションからの値引き額 | 202,500円 |
無料サービス品名と総額 | メンテナンスパスポート、ガソリン満タン 50,000円 |
値引き合計額 | 638,670円 |
購入総額 (下取り分含まず) | 3,238,670円 |
下取り車 | TOYOTA VOXY XLエディション 2003年式 42,000km ホワイトパール AT |
下取り車の価格 | 650,000円 |
下取り車の売却先 | ディーラー (![]() |
値引き交渉レポート!
3月の車検に向けて、11月よりディーラーまわり。
個人的には、デリカの購入を考えていたのですが、主に運転する妻が「大きい」と怖気づいて断念。
多分、印象の問題だけだと思うのですが、、、。
そこで、ミドルサイズにターゲットをしぼりVOXY、ノア、セレナ、ステップワゴン、そして妻が顔にほれてしまったビアンテの見積もり開始。デリカの交渉をした際の、値引き20万・下取り60万がスタートライン。
下取りは、事前に買取店で60万円の査定を受ける。
長年の付き合いのネッツは後回しとし、i-STOPが気になるビアンテを試乗。i-STOPもさることながら、他車がオプション扱いの装備も標準となっており好印象。値引き30万・下取り60万で総支払額240万円。
ステップワゴンはさらに渋く、値引き20万・下取り60万で総支払額268万円。
最終的にはトヨタVS日産の作戦へ。「年内にもモデルチェンジが噂されているから」とセレナハイウェイスターを攻めると、値引き44万円・下取り70万円で総支払額200万円。
これをVOXY、ノアにぶつけると、残念ながらノアは白旗。VOXYも210万円までが限度と白旗寸前と思われたが、VOXY煌ⅡからZSへ変更してくれるなら総支払額はセレナと同額の200万円にしますとのこと。
そもそも妻は煌Ⅱのメッキが嫌だと言っていたので、これ幸いと応じる。
結局、最後のひと押しとして、3年間のメンテナンスパスポート(42000円)を含んで200万円で契約。予定より早く契約までいってしまいましたが、まずまずの成果だったと思っています。